みしまやでの事だった。買い物を終えてレジにいると、少し離れたところで値段を読み上げる機械音がしていた。
が・私たちのレジではその音がしない。
では、あれはレジではないのかと不思議だった。
全てを終えて店を出るとき、「セルフレジのご案内です。当店では・・・」の店内放送が有った。
なるほどぉ、それで納得! 店の放送によると、係員が説明に立っているとか。
私たちがいたレジには、若いアルバイト風のおにいさんがいた。
つまり、人員削減か??
ウーン、やはり不景気なのかなぁ。あと・2軒店に立ち寄ったけれど、どちらも人はまばらだったし。
それなのに、隠岐の島ではコンビにがオープンした。
といっても、夜は12時まで、朝は7時半かららしい。さすが田舎だぁ!
初めてのコンビニをのぞいていたお年よりは、「高い・高い」を連呼していたらしい。
スーパーとコンビにの違いなんて、関係ない・ない!!
本土ではセルフレジを置く時代に、この島ではコンビにオープンかぁ。
ため息が出るほどギャップを感じるなぁ。
人ごとだけど、大丈夫なのかな??

0