2006/7/31
高谷池にハクサンコザクラを見に行ってきました!
8月に入り、お客様が続き出す前に今が見頃の高谷池のハクサンコザクラの群落を見に山登りをしてきました。
高谷池までは笹ヶ峰の登山口から約3時間!少々きつい登りもありますが、高谷池周辺はまるで楽園!登る価値は充分あります。天狗の庭のハクサンコザクラの盛りは終わっていましたが、高谷池ではきれいに咲いていて大満足!!
高谷池のハクサンコザクラの群落です。遠くに見えているのは火打山です。

0
2006/7/30
ようやくブルーベリーが採れ頃、食べ頃を迎えました!
妙高高原は今日は昼前から青空が広がり、久しぶりに良い天気となりました。そこでペンションから車で5分のブルーベリー園「名香園」に行って来ました!
豪雪の影響で約2週間ほど遅れていましたがようやく旬の時期となり、たくさんの人で賑わっていました。
園内では食べ放題!!ほんの少し酸味がありますが、夏の高原の青空のもと、採ったばかりのブルーベリーをその場で食べると最高です(^_^)v
朝から晴れて気温が上がった日の午後2時頃に採って食べると一番甘みが増していて非常に美味しいそうです!私も今日2時頃おじゃまし、少し頂きましたが、なんとも甘くて最高!!夏の訪れを味わうことが出来ました!
皆さんも妙高高原にお越しの際は是非、高原の夏の味覚をお楽しみ下さい。ブルーベリー園は数カ所ありますので8月20日頃まで楽しむことができます!!
鈴なりになったブルーベリー

0
2006/7/29
カブト・クワガタ、ナイト採集会を開催中です!

0
2006/7/27
庭でクワガタムシが採れました!
長引く梅雨でさえない天気が続いていますが、今日、この夏初めて庭でクワガタムシを見つけました!そこでふと思いつき、たくさんクワガタムシやカブトムシを採集して、お子さまのおみやげに出来ないかと考え、急いで飼育セットを買いにホームセンターへ!!たくさん採れておみやげ等に出来るようになれば、またお知らせしたいと思います。
庭で見つけたクワガタ!!種類は私にはわかりません。誰か教えて〜!!

0
2006/7/20
久しぶりに妙高山が見渡せました!!
いよいよ梅雨も終盤となり連日、雨降りの日が続いていますが、今日は久しぶりに青空が広がり、妙高山も山頂まで姿を現してくれました。7月に入り、ずっと見れないうちに残雪もほとんどなくなり、山頂付近まで緑で覆われていましたよ!雨ばかりの日が続いていたので、きれいな妙高山が見渡せると何ともすがすがしい気分になれます!いつ見ても良い山ですよね!!いもり池の水面にはスイレンの白い花が涼しげに浮かんでいました!このスイレンの花は夏休み中、楽しむことができ、なんとも涼しげな気分にさせてくれます。
久しぶりに姿を見せてくれた妙高山。すっかり夏の装いです。
いもり池の水面のスイレンの花です。

0
2006/7/14
ようやくラベンダーが咲き始めました!
豪雪の影響で約2週間ほど遅れでようやくラベンダーが咲き始めました。
ペンションから車で30分・タングラム斑尾のラベンダー園で咲き始めたと言うことで今日、見に行ってきました。まだ早咲き種だけで全体の五分の一ほど!
でも園内にはラベンダーの香りが漂い、何ともリラックスした気分になれましたよ!咲き始めが遅れたので今年は8月中旬まで楽しめそうと言うこと、、、夏山リフトも動き出すので、夏休み前半のオススメのスポットとなりそうです。
ラベンダー園は入園無料!そして8月6日まではラベンダーフェアも開催されており、摘み取り体験やラベンダーを使ったクラフト教室なども体験できます。
詳しくはタングラムのHPをご覧下さい。
ようやく咲き始めた早咲き種

0
2006/7/2
夢見平に花の観察会で行って来ました。
色々な山の花を見ることができる笹ヶ峰・夢見平遊歩道に行って来ました。ペンションから徒歩2分の所にある妙高高原ビジターセンター主催の観察会です。講師は近所にお住まいの妙高高原の花のほとんどをご存じの方!本当にお詳しくて何度かご一緒させていただいていますが、いつも頭が下がります。
先頭を行く講師の方に高原の花について色々と教えていただきました。

0
2006/7/1
ニュウナイスズメの雛が!!
先日、ニュウナイスズメの群を見て、「巣立ったのかな??」と投稿しましたが、やはり単に他のニュウナイスズメが群れていただけで、今日、巣穴から顔をのぞかす雛2羽を確認しました!かわいらしい顔をしていて親鳥が餌を持ってくると大きく口をあけて、餌をおねだりしています。
雛って本当にかわいらしいですね!
無事に巣立つことを祈りつつ、観察を続けたいと思います。
巣穴から顔をのぞかせた2羽の雛
親鳥が餌を持って来たら盛んに餌をおねだりしています。何ともかわいらしい〜!!ぶれてますがご勘弁を・・・m(_ _)m

0
1 | 《前のページ | 次のページ》