2007/6/24
今年初めての登山をしてきました!!
山頂まで約2時間。
日帰り登山ができ、山頂からは360°のパノラマの景色が楽しめるので長野市民に人気の飯綱山に登ってきました。
一緒に行ったのは戸隠Oyajiとhatakichiさんの小学3年生の息子さんの”takato”君。
午後からは雨予報だったので、朝7時前から登山開始です。
駐車場から少し歩くと登山口の鳥居。。。
いよいよここから山道です。

0
2007/6/23
久しぶりにきれいな姿が!!
21日に梅雨入りした妙高高原。。。
梅雨入りしてから2日間、ずっと雨降りでしたが、今日は朝から青空が・・・
妙高山もきれいに全容を現してくれました。
ご存じいもり池(ペンションから徒歩2分)から見る妙高山です。

0
2007/6/19
笹ヶ峰で見頃です!!
ペンションから車で30分・笹ヶ峰高原のキンポウゲが見頃となっています。
牧場一帯がまるで黄色のじゅうたんを敷き詰めたよう!!
キンポウゲが咲く横では牛がのんびりくつろぎ、また遠くには残雪の山々!!
なんとものどかな気持ちになれますよ!
見頃を迎えた笹ヶ峰高原のキンポウゲ

0
2007/6/18
シジュウカラの雛が孵りました!!
設置した巣箱でシジュウカラの雛が孵り、元気に育っています。
詳しくはこちらをご覧下さい。

0
2007/6/18
レンゲツツジが見頃です!!
今、ペンションの裏でレンゲツツジが見頃を迎えています。
野鳥観察ルームの目の前のレンゲツツジには蝶々もやってきて蜜を吸い、高原の雰囲気がたっぷり!!
レンゲツツジの花の蜜を吸いにやってきた蝶々!
デジスコでばっちりと撮れました!!

0
2007/6/17
に参加してきましたよ!!
ノビタキや、ホオアカ、そしてイヌワシも出現!!
詳しくはバードウォッチング情報(ブログ)をご覧下さい。

0
2007/6/16
のオスの写真がやっと撮れました!!
オオルリの写真を撮りに行くとどういう訳かメスだったり、若くてまだ色がしっかりしていない個体ばかり。。。
やっと今日、オオルリ♂の成長の写真を撮ることができました。
でも、あちらこちらで確認できるものの全て遠いところばかり。。。
う〜んっ!!
満足のいくオオルリ♂の写真を撮る事ができるのはいつのことなのでしょう??
やっと撮れたオオルリ♂
でも遠くてピントが甘いです。

0
2007/6/14
再びイソシギを確認に!!
先日、見つけたイソシギ。。。
約1週間振りに現地に行って来ました。
「いる、いる!!」
と言うことで今回は前回より少しはましな写真が撮れました!!
餌を探しているイソシギちゃんです。

0
2007/6/8
イソシギも!!
今朝早く、お客様と出かけたバードウォッチング。。。
目的地に近づくとけたたましいさえずりが。。。
「コルリ??」
と思いましたが、なんとコマドリでした。
コマドリは標高2100mくらいの高谷池周辺が繁殖地。
登山して声は聞けても、なかなか姿を見れない憎い奴!!
でも比較的近くに現れ証拠写真も撮れましたよ!!

0
2007/6/5
オオヨシキリです。。。
昨年は上手く撮影できなかったオオヨシキリが嘴を開け、嘴の中の赤色がはっきりと写った写真。。。
ようやく今朝、狙ったとおりの写真が撮れました。
空抜けして写っていますが、嘴の中の赤色はばっちりでしょ!!
嘴内部の上部には黒い線が写っています。
初めて知りました!!

0
1 | 《前のページ | 次のページ》