清水の建設会社大嶋組が自己破産した。ここ2or3年、取引はなかったが成績の良い会社だと聞いていた。ここへ来て今まで無かった中小零細会社の倒産が始まったような気がする。
一昨年orその前年あたりは、1000億円企業がガンガン倒産していた。銀行が見限っての倒産だが、銀行だけで出来る金額ではない。国の応援(カネ)を利用して不良債権を処理してきたのだ。大手ゴルフ場など一日おきに倒産していた。
2004年、株価上昇に伴い銀行の成績も良くなってきた。利益が上がってきたのだ。銀行の利益が上がって来ると経理上、赤字にならずに不良債権をカットする事が出来るようになってくる。国の政策にとらわれずに各銀行単位で対応出来るような金額のだ。9月半月決算を迎えた銀行の対応はいかに?。