《Something》の仲間たち
http://www.the-support.net/something/
2005/9/21
こんなモノ、限られている人しか分からないモノだが、ちょっと困っていた。ヨットの荷重のかかったシート(ロープ)を止めておく器具なんだが、一部破損してしまった。どうも、同じモノが無くて同等品と交換したんだが、イマイチ。
ヨットの左舷側デッキに、このシートストッパーが5個並んでいるのだが、その中の一つが壊れて、他のモノに交換した次第だ。だが、使い勝手が今までのものと逆で、少々使いにくい。
…と思っていたら、ヨット仲間が中古品をヤフオクに出していた。
さて、如何に?。
2005/9/19
行ってきました。二日間、天候も安定して徳沢を堪能してきました。
朝は寒くて長袖ポロシャツにフリースを着ていました。
帰路、上高地を出た途端、沢渡の駐車場の温度計が30度を示してました。
詳細は奥上高地 徳沢トレッキング
2005/9/15
この手の立体地図が好きだ。富士山、八ヶ岳、長野−静岡地域の立体地図を持っているが、眠れない夜、時々呑みながら眺めて悦に入っている。
2005/9/13
<響>も次第に自分の世界を作りつつある。土曜日、日曜日には学校の友達と一緒に遊ぶ約束をしてきてしまうのだ。まあ、普通だろうね。
寂しくなるのは親の方で、そろそろ「子離れ」を考えなくては。
というわけじゃあないけど、今週末の17日(土)は仕事。で、18日(日)、19日(月)と連休。ヨットに乗ろうと呼び掛けたら「イヤ」(哀)。
で、思いついて北アルプスの入口の上高地。ここから歩いて2時間の場所に「徳沢」が在る。穂高、槍ヶ岳の入口だ。梓川左岸を歩いてみよう。約7キロ。
この徳沢に井上靖の小説「氷壁」の舞台になった徳沢園がある。山小屋形式の旅館だ。そこへ予約を入れた。
10月になると紅葉が綺麗で。多分予約は効かないだろう。今のウチだったら泊まれるかな…と思って予約を入れてみた。
大人の足で上高地から約2時間。子連れで3時間という距離だろう。ほとんど平らな小径。昭和30年代の高校時代に何度も通過した徳沢だけど徳沢園に泊まることは初めてだ。
ここまで来ると観光客はほとんど居なくて、登山客だけだと思う。また奥上高地トレッキングと称して、目的地が徳沢と言う人も最近では居るだろうな。
久しぶりの「山歩き」。忘れ物がないように準備をしよう。
2005/9/11
11日。以前から考えていたことをやってみた。
夏、停泊中のオーニング、日除けだ。キャンプのタープを改造して作ってみようと思った。テントのポールを使用してRを作り、そのRに沿わせてタープを張ろうとおもったのだ。
実際にポールを考えた位置に設置してみると、日影になる部分の面積が小さくなってしまう。
スターン部と中心部に設置した黄色のジョイントポールが見えると思うが、どうも上手くないのだ。Rにしたほうが風に対して有効かな…と思ったが、実はそうでもなさそうだ。
この際、25ミリ直径くらいのポールを差し込む袋を縫い込んで、ブームの上に平らに設置できる方法を考えたほうが有効かもしれない。
う〜む。
2005/9/8
山歩きには時々出かけるが、その行き先々で曲げ物屋を捜すことがある。
メンパを捜すのだ。何かの想いがあって、収集したわけではないが、手作りの良いモノを見ると、購入したくなってしまうのだ。決して収集癖があるわけではない。
秋田県の曲げワッパは秋田杉の杉柾がとてもきれいだ。
木曽の桧で作った漆塗りのメンパもとてもきれいで、飯が美味い。木曽の奈良井宿の花野屋で行く度に何個か購入した。
一番後ろにあるのが静岡の井川メンパ。どちらかというと、これらのメンパの中では見劣りする。出来が、それほど良くないのだ。でも、惜しげもなく使えて、一番弁当箱らしい。
写真には載っていないが、その他10数個ある。高山の漆屋さんで購入したモノは曲げワッパと云っても春慶塗りであって、眺めているのは良いけど、とても使う気はしない。
2005/9/4
「増舫」とかいて「ましもやい」と読む。
またもや大型の14号台風と云うことでハーバーへ荒天対策に。
空は晴れていて、そんな感じはみじんも無いが、海は正直に台風が近づいていることを教えてくれる。
清水港近所の小型漁港の漁船が三方を陸で囲まれた折戸湾のなかへ退避を始めているようだ。
ずっと遠くにある台風が太平洋を越えて「うねり」を送ってくる。その「うねり」が港の中に入ってくると「ヨタ」と呼ぶモノになる。海面は静かで平らなんだけど、水面下ですごい力が動いているのが判る。左右前後右左とゆっくりとポンツーン、艇が揺り動かされているのだ。
ポンツーンと艇を結んである「舫、もやい、モヤイ」は通常は5本だが、こんな時は増やして強固にするしかない。
2005/9/1
今日は防災の日。安倍川河川敷上空は朝から忙しい。
今朝はちょっと涼しかった。上空は秋の雲だな。
台風がもう2or3個来て夏空を追いやって行き、そして秋が昨年と同じように来る。会社の廻りの木立からは、いつの間にか「ひぐらし」の声が。煩かったアブラゼミの声はもう聞こえない。
5*回目の夏が終わってしまったけど、今年も色々あったなぁ。
1 | 《前のページ | 次のページ》