おなじみの朝霧高原「まかいの牧場」へ行ってきました。
本当は妻の妹家族との2家族で朝霧高原に「雪遊び」に出かけたんだけど、全く雪が無い!。急遽予定を変更して「まかいの牧場」行きとなりました。
いつものヤギ&ウサギ遊びなどのいつものパターンで遊んだのですが、午後2時からの「どんと焼き」は迫力があった。
正月のお飾りとか門松とか昨年までのだるまとかを集めて15日(小正月)のころ焚き上げ、その火でお餅を焼いて食べ、その年の無病息災を祈念すると云う習慣が古くはありました。一時はそんな習慣が無くなってしまったけど、最近は復活しているようです。
それにしてもデカイどんと焼きでした。富士山をバックにしたどんと焼きは見応えがあって、初めて体験した妻も感動したようです。子供たちは火がとても大きいので怖がってしまいましたが、その後の子供たちへのお菓子撒きもあって冬の良い日を過ごしました。