8月13日(日)午前9時。家族三人で松崎港へ向け清水港を出航。
松崎まで約20マイル。機走で松崎へ向かうが1時間経っても2時間経っても
全く風がない。ベタ凪状態。暑くてたまらない。
海藻も結構海面を漂っている。最初は避けていたが、次第に面倒になって突っ切る。
駿河湾の真ん中辺で機走のスピードが落ちたな…と思ったらエンジンの水温計からピー音。
「ああ、海藻がペラに絡まった!」
水着になってソロソロと海に入る。水中マスク超しにペラにしっかり絡まった海藻が見えた。
<響>も海に入ってくる。
水深1000mくらいの場所かな(笑)。
ギラギラ太陽が続く。アイスボックスで冷やされた真水がとても美味しい。
暑くてビールを飲む気にもならない。
午後1時過ぎ、松崎港の手前の室崎にアンカリングをして1時間ほど
海水浴を楽しむことにした。<響>は暑くて「泳ぎたい、泳ぎたい」ばかり。
松崎港の岸壁に横抱きして舫う。
ヨット、パワーボートが多くて舫う事ができないかな…と言う心配は無用であった。
佐島からのヨットと45feetパワーボートの2隻だけ。
このパワーボートのオヂサンが親しくしてくれてサムシングを面倒見てくれるという。
ありがたい。
昨日予約した
松崎伊東園ホテルへ。
キャンセルが丁度あったのだ。
朝食付で大人6000円、子供5000円。
夕食は松崎那賀川沿いの
サルーテというイタリアンレストランへ行きワインを楽しんだ。