市民大会ヨットレース。
子供が一生懸命、トレーニングをしているのなら、ボクもセーリングで頑張ろう(笑)、
と思い、<ボリアス4>に乗り込む。
スタートは11時。
北東の風、6〜7m。この先、この風が落ちるのか。気温が高いが、南の弱い風に変わるのか?。
NO.1ゼノアでスタート準備。
不利なようだが、一番岬に近いシモの本部艇側からスタートする。
ほとんどの艇は、中間からリミットマークの位置でスタートするようだ。
本部船側は、若干ブランケットになっているので風が弱い。
3艇身くらい出遅れてスタート。ちょっと悪いスタートだな。
しかし、岬を廻る時にはインに入っていたい。
コースを落としながら、スピンホイスト。
岬を廻りきったあたりでは、スタートの良かった艇と横一線に並ぶ。
常にインである。
イン側、岸寄りには反流があって、マーク方向への潮が流れているはずだ。
しばらくして、それに気が付いた他艇は、ジャイブをして岸に近づいてくるが、
時既に遅し(笑)。
吹いてきた。沖に白波が立ち始めた。スピードが上がる。
5〜7mだった風が、8〜10mくらいに上がっている。
フォアデッキのSくんは、風向と風速を常にチェック。
降ろしてあるNO.1をNO.3に交換の指示を出す。
前に居る艇はマンボーのみ。近づく。
マークが見えた。
この風ではすぐにマークに着いてしまう。
200m位手前でNO.3アップ。スピンダウン。
マンボーはスピンを降ろしたがヘッドセールが上がっていない。
マンボーに一気に近づき、マーク手前で水を貰い、内側へ入る。
マーク回航。
マークを廻って、沖へ出ずに、岸へ向かう。
ジャイブ→NO.3ジブを返し、そのまま引き込んでタック。
その間10秒くらい。巻き込めなかった(泣)。失敗。
すぐにリカバリーしてハイクアウト。
9mに風が上がっている。
後続艇がスピンを上げて向かってくるが、スピンを降ろすのが遅い。
かなり遅れて後ろの艇がマークを廻る。が、全艇NO.1のまま。
すぐさまセール交換をしているが、バタバタしている様子が見て取れる。
岸ベタで3回ほどタックをし、プロパーコースに戻す。
ついて来る艇はない。
フルメイン+NO.3。
メインに裏風が入れてもスピードは落ちない。
時々風も10mをオーバー。
小さな白波が立っている。
クローズで8ノットオーバーをキープ。
フルハイクアウト。
ダントツ。
後続艇が見えない。
岬を回り込んで、リーチング。スピンは上げられない。
2番に10分ほどの差を付けてフィニッシュ。
修正でも1位になりました。