インターネット喫茶というモノに初めて入った。
一昨日、20日、所用で名古屋の西、春日井市へ車で出かけた。
静岡市から昼食時間も含めて3時間ほどで到着するだろうと思ったが、
なにかトラブルがあると困るので2時間早めに会社を出た。
順調に東名高速を西へ。
やはり2時間弱早く春日井インターを降りた。
このまま相手の会社に向かっても…と思い、国道19号線沿いの
インターネット喫茶に車を入れた。
http://www.anettai.co.jp/shop_detail.html?id=11
ちょっとドキドキしたけど(笑)、入り口の受付で
「どんなシステムになっているんですか?」と問うた。
「40分、240円、その後10分60円で、フリードリンクです」
「ふむ」
「個室もあります。それはちょっと高いです。漫画も2万冊あります」
「ふむ」
「後払い制です」
1時間半ほど時間をつぶした。
へぇ〜、こうなっているんだ。
アンチウイルスは「NOD32」だった(笑)。
ネットカフェなどの不特定多数が使うパソコンには再起動するとシステムが初期化
されるアプリケーションが入っていて、次回にデータが残らないようになっている。
なるほど(笑)。
1時間ほど仕事の話を終えて、4時には帰路につく。
東名高速道路の三ヶ日インター手前から、浜松西インターまでの
10Km間に2時間かかった(泣)。
帰宅したのは午後9時ジャスト。
トレーラーが転倒、積んでいた重量物が散乱してしまって、
積み替えるのに時間がかかっていた。