6月17日(日)
父の日、オヤジの命日、子供<響>の誕生日なんだけど、
妻と子供は、仲良しのお友達&母親と車でディズニーランド行き(笑)。
明るくなる頃には昨夜来の雨も止んできた。
菩提寺へ行ってお墓の掃除して、花を生け、線香に火を着けて墓参をすませる。
11時頃には上架場へ着き、準備してきたワックス掛け。
先週、ハルの水洗いは終わっていたが、昨日の雨。
もう一度、簡単に雑巾掛け。
車のワックスをスポンジで塗り込み、フランネルで延ばし、電動パフ掛け機で仕上げる。
カメラのインターバル撮影、30秒おき(笑)。
白いラインの箇所は、ニュージャパンヨットで購入したワックス。
「クリーナー&ワックス」
片面、一時間。両面で2時間。
それが終わったら、ジブシート用のウインチ分解掃除。
ハーケン製。
トップの凹みにあるマイナスネジをゆるめて頭部を外す。
本体を両手で持ち、持ち上げて外す。
下部についている太いピンを抜く。
全部をバラバラにして、パーツクリーナーを吹き付けて
歯ブラシを使って古い油を流す。
クリーナーは一本130円くらいなので、惜しげもなくウインチ1台に1本を使い切る。
古いグリスが残っていると固まってしまうこともある。
結構ここが、ウインチの心臓部。
ここから真ん中の部分を外して、それもパーツクリーナーで洗浄。
案外、この作業が好きだ(笑)。
以前はウインチ専用のグリスを使っていたが、それを使い切った後は
ホームセンターのモリブデンなんとかという、グリスを使っている。
作動部にたくさんグリスを塗ることは感心しない。
片側のウインチの作業、1時間。両側で2時間。
カリカリカリ…と乾燥した良い音がする。
ジブハリ用のウインチもドッグハウス上に左右に1台ずつあるが、また今度(笑)。