清水港。ドリームプラザ横のイベント広場から望む富士山。
富士山に雪が沢山積もると、八百八沢あるという沢筋に雪が積もり、
沢がはっきり見えてきます。
八百八沢とは沢山あるという意味で、実際は27本の沢があるようです。
その呼び名も、富士講(富士山信仰)の名称、山登りの人達が付けた名称、
地元の人が付けた名称、国土交通省が付けた名称があって、同定するのがタイヘン(笑)。
富士山スカイラインを走っていると、所々その沢を横切るので、
その名称の看板があります。
またギザギザになっている雪線は、雪がギザギザしているわけでなく、
そこからが樹林帯。
樹林帯で雪が見えなくなっているだけで、ずっと下まで雪はあります。
静岡県側の子供が描く富士山の絵(笑)