静岡市から横浜の「みなとみらい」とか「横浜中華街」には、案外アクセスが悪い。
新幹線で行くと2回、乗り換えなくてはならないのだ。
静岡の静岡鉄道が、横浜ライナーという直行バスを一日4便走っている。
予約制だが、安いし、横浜中華街直行と言うわけで、朝出かけて、横浜中華街で
ランチして、夕方に戻ってくる…というプランが評判が良いようだ。
横浜駅、みなとみらい、中華街と停車する。
約3時間かかるけど、片道:2700円、往復:4500円。
それで、13日(土)片道だけ、予約した。
パソコン通信時代、1980年代の後半〜1990年代初めに、アナログ回線を使用して、
ネットワークを駆使して仕事をしていた頃の仲間との呑み会。オフ会(笑)。
横浜ライナー(13:15)が予定通り、到着した。静岡市内を数カ所回って、お客さんを
乗せて、東名高速道路に清水インターチェンジから乗り、横浜へ向かう。
この間、約50分。お客さんは30人乗りに、6人。
足柄サービスエリアで15分のトイレ休憩をした後、15:00に順調に出発。
しばらくウトウトしていたら、運転席に無線が入る。
どうも、厚木インターの先で事故がおきたようだ。
片側通行でなくて厚木インターで降りなさい…という電光掲示板の指示が
目に入る。
厚木インターを降りて、次のインター、横浜町田インターへ向かう。
超ノロノロ運転。やむを得ないね(泣)。
123号線、途中から246号線で横浜町田インターへ(泣)。
約18kmを3時間(大泣)
横浜駅で降りて(全員)ボクはタクシーで中華街へ。
16:35に到着の予定で、17:00から始まるオフ会に楽勝の予定だった。
でも、会場に到着したのが19:00過ぎ(笑)。
バスに13:15から19:00まで乗っていました。
みなさん、宴会をして待っていてくれました。
多くの時間を語り合えなかったけど、一線を外れてもなんだかんだ活き活き
としていました。
21:00には会場を出て二次会場へ。
でも、ボクは翌日、取引先の葬儀があるので新横浜から10時台の新幹線に乗り帰宅。
翌朝の新聞には