3年前の2010ね12月に三洋電機の5インチカーナビを買った。
26,800円。
http://white.ap.teacup.com/something/985.html
それほど頻繁に使っていたわけではないけど、壊れた。
電源が入ったり、突然切れたりしてしまうのだ。
それに3年前だから新東名など、新しい道路は入っていない。
修理することは全く考えなかった。
修理が出来ても、地図データの更新に15,000円くらいかかるそうだ。
先日、富士市の丸火キャンプ場へ行く時に困った(泣)。
迷子になりそうだった(笑)。
で、帰って来てからパナソニックのゴリラ5インチを22,000円で購入した。
新しい地図が入っているし、パナソニックになってもゴリラシリーズは操作方法が同じ。
以前はAC電源コード、プロテクトなどが付いていたけど、今度はオプション。
iPad miniでカーナビを…と思ったけど、専用機の方が操作性に優れている。
設置方法はそれ用の吸盤が付いているけど、設置しにくいな。
平らな場所がない。
今の車には10年以上前の持ち上がり式のカーナビが付いているけど、
これに「輪ゴム」で取付るのが、一番手っ取り早いか(笑)。