インターネットの中で「点検商法」というモノがあることは以前書いた。
http://white.ap.teacup.com/something/1499.html
今度は、迷惑ソフト&ウィルス
無料の怪しいソフトをインストールしたことがある人、
ある日、急にパソコンの起動、操作が遅くなった人、
要注意です。
画面の裏側(?)で、動いていますよ。
無料のアプリは「なにかある!」と考えるべきです。
Windows7の場合、コントロールパネルから「プログラムと機能」をチェックしてみましょう。
「プログラムと機能」に表示されていない、モノもあるので要注意です。
●Spark Browser
気が付いたら、パソコンに見覚えのないブラウザ「Spark Browser」がインストールされていた……。これは中国の「百度」が提供しているブラウザだが、スパイウェアが入っているため放置しておくのは危険。アンインストールして、スパイウェアも駆除しよう。
「Spark Browser」は、中国の「百度」(バイドゥ)のウェブブラウザ。
●File Extractor
File Extractorとは? バナー広告から誘導されるアドウェア・迷惑ソフトがてんこ盛り
●hao123
Hao123 は、フリーソフトの広告インストーラに同時導入オプションとして提案される場合も多いです。
下のようなインストール画面に導入する趣旨が提示されるので拒否すればいいワケですが、書いてある情報を確認せずテキト〜に右下ボタン(=同意)をポンポン押していってしまうと、勝手にではなくインストールされるパターンになります。 (ーー;
●Uniblue PC Mechanic
PC Mechanic 2015
(PCメカニック 2015)
は、大量の”エラー”を表示して驚かせて不安をあおり、解消するための有償版をクレジットカードで購入するよう促してくるだけの迷惑ソフトの1つです。
●Right Backup
は RegClean Pro で名高いインドの Systweak Software が提供する有償オンラインストレージ(ファイルをネット上に保管するサービス)の宣伝を兼ねた催促用ソフトです。 <Microsoft Partnerロゴマークどうでもよし!
●MyPC Backup
イギリス JDI BACKUP LIMITED なるよく分からんところが提供する
MyPC Backup / MyPCBackup / My PC Backup
(マイピーシーバックアップ)
は、オンライン上にファイルを保管するストレージサービスの宣伝を兼ねた催促ソフトです。
●Advanced System Protector
インド共和国のSystweak Softwareなるところが提供するAdvanced System Protector(アドバンスドシステムプロテクター)は、スキャン後に脅威を駆除削除したいならば有償版を購入するよう誘導する販売手法をとってます。
●Kingsoft Antivirus
キングソフトの会社のアンチウィルスソフト。
●Baidu IME
中国製の日本語変換システム。
中国のシステム会社に自動的に接続する。