今日は2月23日。
「223」「富士山の日」と呼ぶらしい。
何百枚とある富士山の写真から、好きな写真を数枚並べてみた。
県立富士水泳場の向かい側から富士山を撮った。
芝生(枯れているけど)のカーブと富士山の稜線が同じ。
設計者が考えてしたのか、あるいは偶然か。
用宗レースで、微風で用宗へ向かっている。
後ろは「翻車魚」。
ステレオタイプだけど「富士山と三保の松原」
朝霧高原にハーバルガーデンという貸別荘があった。
そこの露天風呂で、撮影。富士から昇る朝日。
ヨット仲間の木原さんが撮った写真。
自分で撮って見ようと思ったけど、上手くいかない(笑)
【富士山大沢崩】
1963年、1964年(昭和38、39年)の厳冬期に3回ほど富士山の剣が峰大沢にチャレンジしましたが、3回とも敗退しました。
1964年は東京オリンピックがあった年で、ボクはセブンティーン(17歳)だったのですが、こんなトコで青春してました(笑)。
約3000m地点からの剣が峰大沢の上部です。雪は吹き飛ばされてテラテラになっています。スケートリンクが45度に傾いているバーンです。
核心部は右上のルンゼです。