【全学連=全日本学生自治会総連合】
静岡市葵区の繁華街。スクランブル交差点の角の化粧品店が数年前に閉店した。
昭和27年から、この地で営業をしていた「つるや」さんという店舗なんですが、途中で何度か、外観をリフォームしている。
現在は婦人服の店になっているけど、店舗改装に伴い、友人の不動産屋が、看板になっていた外壁をはがしたら…。こんなビラが貼られていた。
1969年(昭和44年)頃のビラだと思う。どちらにせよ、日本が元気がよい時代でした。
良い悪いは別にして、どこの国でも急速に変化、急速に高度成長をすると、いろいろな矛盾が生じます。若い時は、それに敏感で、立ち上がるチカラも、持ち合わせています。
次第に「長いものには巻かれろ」の事なかれ主義になっていきます(泣)。
全学連。
革マル=革命的マルクス主義者同盟
社青同=社会主義青年同盟、
社学同=社会主義学生同盟、
民青=日本民主青年同盟、
中核派=革命的共産主義者同盟
まだあるかな。その後、分派。
そのまま外壁を張ったから、またいつか見えるかも
「四畳半襖の下張」