静岡市清水区の三保海岸の近所へ仕事で出かけた。
早めに終わったので三保海岸へ行ってみた。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.31.14.9N35.0.50.9&ZM=8
暑い日だった。
三保の海岸には外海(そとうみ)と内海(うちうみ)が在って、外海側には三保の松原などの景勝地があり、目の前は駿河湾だ。内海はディンギー、ウインドサーフィン、シーカヤックなどの艇庫などもがあって、マリンスポーツの基地として一年中にぎわっている。
ヨットの艇庫の前から内海を眺めてみた。対岸はサムシングを係留してあるドリプラだ。
浜辺で子供たちが面白いことをやっている。
近づいて引率の方に問うてみた。
「小学校高学年の体験学習です。段ボールで船を造ってみよう!…です」
清水海洋活動センター<シーマック三保>のイベントのようだ。
http://www.city.shizuoka.jp/deps/seishonen/seishounen_sisetu_seamac_index.html
厚手の段ボールをカットして船の形にしてガムテープで固める。
そこへやはり厚手のビニールを巻き、空気が漏れないようにガムテープで張り付ける。
結構、大きい。子供が二人乗ってもしっかりしている。
先生なんかお構いなく、ドンドン漕ぎだしていってしまう子。
慎重に慎重を重ねて、海へ漕ぎだし行く子。
怖がって、いつまでも先生の腕を捕まえている子。
「おぉ〜い、戻って来いよぉ〜!」
先生が笛を吹いて呼び戻しているけど、向かい風、聞こえるだろうか?(笑)。
聞こえないふりをして楽しんでいる子供たち。
いいなぁ。海を怖がらずに、好きになって欲しいと思った。
子供たちはビショビショに濡れながら、先生の心配をよそに、夏の始まりを楽しんでいた。
水が漏ってしまったカヌー。
水が漏らずに生還したカヌー(笑)。