7月18日。
午前5時30分、妻と二人で静岡から東名高速を岐阜へ向かう。
一宮ジャンクションで東海北陸道へ。岐阜各務原ICで降り、
県立プールのある岐阜メモリアルセンターへ。約3時間30分。
18日はヨットレース、市民招待クルージングがあるけどやむを得ないね(泣)。
休みの方が身体が忙しい。いくつか身体が欲しい(笑)。
「全国JOCジュニアオリンピックカップ・夏期水泳競技会・
シンクロナイズドスイミング競技・東海ブロック予選会」
…という長たらしい予選会(笑)。
静岡、愛知、三重、岐阜の東海四県
初めて自分のE−30でシンクロを撮る。望遠をつけ一脚で準備。
ズイコーデジタル ED50−200ミリ F2.8−3.5SWD。
取りあえず、全て「オート」(笑)。
ここは屋外プールなので明るさは問題ない。
17日に梅雨が明け、真上からの太陽が水面をぎらつかせている。
こんな時はUVフィルターが欲しいのか(笑)。
10時30分、アンダー12のソロ競技が始まった。
6番目にでる。昨日の規定競技フィギアでは一位をとっていた。
午後からはデュエット競技。
ソロ、デュエットとも総合一位でした。
5月29日に横浜で行われた東日本選手権。これはこれで終わり。
西日本選手権も在るのだが、それで終わり。
重要なのはこの東海ブロックから勝ち抜いていくこと。
全国8ブロックから選び出された選手が8月後半、新潟で行われる本番に参加。
西日本には日本を代表するような多くのクラブが在り、強豪が揃っている。
子供も最優秀選手になるためにはどうしたら良いのか悩んでいるようだ。
ソロとデュエットで連写した枚数は約1000枚(笑)。
その中から、良いモノを選び出すのがタイヘンだ。
それにしても帰路。
名神高速へ流入するための一宮ジャンクションの渋滞。約40分。
その後、浜名湖SAから袋井にかけての3つの事故のため約1時間以上。
岐阜を午後4時30分に出て、静岡の自宅へ着いたのが午後10時。
疲れた(笑)。