寒さが身にしみるような季節になってきた。
ヨットに乗りに行くに、準備万端で自宅を出ないと、ドッグアウトしてから
キャビンに入って下着を交換するわけにはいかない。
数年前、ユニクロのヒートテックの発売以来、高機能下着と称して各繊維メーカー、
ファッションメーカー、スポーツメーカーがこぞって発売し始めた。
良く性能は判らないけど、どれもコットン100%よりも、暖かいはずだ。
それほど多くのメーカーを着比べたことはない。
ユニクロ、グンゼ・ホットマジック、ヘリーハンセン、ノースフェイス
ミズノ・ブレスサーモくらいかな。
街着としてはユニクロとグンゼ・ホットマジックか。
アウトドア用としてはヘリハン、ノースフェイス、ブレスサーモかな。
【若いうちは金を払ってでも苦労をしろ】
【歳をとってからの苦労はとにかく金でかたづけろ】
…と云う訳じゃあないけど、アウトドアorヨットへ行く時には、
3年ほど前から、ミズノ・ブレスサーモに決めた。
http://white.ap.teacup.com/something/687.html
暖かさは他のメーカーと同様なんだろうけど、ボクにとって着やすいのだ。
裁断が、ボクの身体に合っているのかな。
この歳になると、あちこちの筋肉が衰えて、ピッタリとしたアンダーシャツは苦手だ。
窮屈に感じてしまう。
一回り大きい「XL」を選択した。
このアンダーの上に、やはりブレスサーモのミドルレーヤーを着ることにした。
中厚で着やすい。
ゴワゴワすると言う人もいるけど、ボクは着ていて気持ちがイイ。
この上に、やはり一ヶ月ほど前に購入した「マーモット」のフリースだな。
…いうより、20年ほど前から着ていたフリース類は、今年の春に廃棄した。
今は、これしかない(笑)。
これも、先日購入したモンベルのジャケット。
「クリマプラス@100ウィズシェルジャケット」
内側が薄いフリースになっている。
でも、街着として、普段はユニクロのヒートテック・アンダーシャツを着ている。
ヨットハーバーの横にユニクロが在って、入手しやすいし、違和感がないから。
決して比較している訳じゃあない。
用途によって使い分けている。