静岡市街地にある美肌湯(美人湯と読ませている)がオープンして、
かれこれ20年近いかも。
今では1年に1or2度くらいしか行けないけど、以前は案外頻繁に出かけていた。
20年近く前のオープンの日に入浴して、湯船の中で美肌湯のオーナーから温泉掘削の話を聞いたコトもあった。
この温泉、富士市の建設会社が工事をしたんだが、富士川の「新稲子川温泉ユートリオ」の新築工事をし、その後に静岡市葵区籠上の「美肌湯」を建設したと記憶している。
ユートリオが1994年オープンだったから、それ以降だと思う。
1995年のゼンリン住宅地図には、空き地になっている
もう既に20年近く経っている。
この手の建物は非常に消耗が激しい。
また、静岡市周辺ではこの手の大規模温泉施設はしのぎを削って、
「快適さ」を競争している。
その上、最近では東静岡駅前の国一側でも温泉のボーリングをしている。
独自のプランで営業、経営していてもダメな時代になってしまった。
美肌湯も埼玉県さいたま市にある温泉道場のフランチャイザーとなったようだ。
http://onsendojo.com/
「おふろcafe」
http://ofurocafe-utatane.com/
http://onsendojo.com/wp-content/themes/onsendojo/img/dl/20151006.pdf
みなさん、はじめまして。静岡温泉美肌湯は10月20日?11月20日までのリニューアル工事を経て11月21日より「おふろcafe bijinyu」に生まれ変わります。埼玉県さいたま市で2013年11月より営業している「おふろcafe utatane」のフランチャイズ一号店として「おふろ×和カフェ」をコンセプトに、皆さまにこれまで以上に親しんでいただけるお店を目指していきます。
今後定期的にリニューアル工事の様子や、各種メディアに取材して頂いた内容、カフェメニューなどなど、少しずつお店の様子をお伝えしてきますね。
改めてどうぞよろしくお願いいたします。
2015年11月21日を過ぎたら行って見ようか。