10日、15:00発病! ただし体調考えて県内、何かあったら嫁さんの運転でも帰ってこれるところ。で、あーちゃんに聞いたらアトムワールド行きたい(ATOMに乗ってる時言ってくれ)・・・だそうで、出発。
まだ給水用のホースはないし、宿舎の水道利用の許可もとってないので、水道、トイレ、シャワーは使用不可。シュラフだけは積んであるので、寝ることはできる。今日ATOMワールドに行って、帰りにどこかのPAで寝てみるか・・・というおおざっぱな計画。高速に乗って、嫁さんにケータイでアトムワールドの開館時間を調べてもらうと、閉館16時。だめじゃん。
那珂湊でP泊も考えたけど、トイレが不安(TARUは膝のおかげで洋式でないとだめ)、そう距離もないし、行き慣れた「かつら」へ行くことにしました。16:30頃到着。水戸から来たスピリー、IK,エアフレームの一行が丁度到着したところでした。大瀬から1時間30分ほどかかったそうで、割とゆったりした流れのようです。
奥の方にテントが3張りほど、後はバンコンが3台。GW直後、天気も悪いのですいている。雨降ってるし特にやることないのでのんびり。とはいってもヘスティア初の車中泊なので車自体が珍しくて、あちこちいじりまわして、あっという間に18時過ぎ。かつら前の「甘味処&ダイニング うさぎ」で夕食。
お店の前にはポルシェのボクスターが停まってたり、店内の真ん中にはグランドピアノが置いてあったり、で、オーナーさんが趣味でやってるのかな的雰囲気。食事はなぜか海老フライ関係が中心です(あーちゃんはうどん食べてたけど)。おまけに鮎最中をもらいましたが、これがおいしい!おすすめ。
車に戻って、ちょっと遊んで、TVも映らないし、早々におやすみ。雨足が強くなって、嫁さんは川があふれないか心配してましたが、このくらいじゃあ全然心配ない(TARUは過去に増水して、テントあわててしまって避難した経験が、この川で2回ほどある^^;)。
いくら早く寝ても起きるのは遅いTARU家。既に「かつら」が開店していたので、作りたてのホカホカ酒まんじゅうや炭酸まんじゅうにしぼりたてのジュースで朝食。アトムワールドに向かいます。20分ほどで到着。予想はしていたけどかんさーん。貸し切り状態で遊んできました。
おつぎは、ここんとこ「篤姫」にはまってるあーちゃんの希望で、「幕末と明治の博物館」へ。大洗キャンプ場の隣にあります。ここは館内撮影禁止。ここもうち以外は1組。
茨城のこういう施設のスタンプラリーやってますね。しばらく遠出できないかもだから、県内歩いてもいいかも。
ちょっともどって那珂湊おさかな市場へ、市営駐車場にはもちろん停めません。港の方に停めて、ヤマキ水産の回転寿司へ。鰆がおいしかったな〜。
食後は東関東自動車道から直帰。
ヘスティアの機能の半分も使っていませんが、やっぱりダイネットが広いのはいいですね。
後はセカンドインプレッションで。

0