サン・ミッシェルのブログ
Welcome
サンミッシェルの
ホームページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2013/8/3
「キャラデコ」
ようこそサンミッシェル松尾です
昨年の4歳の誕生日に
トーマスのキャラデコを
注文していただいたお客様が
今年の5歳の誕生日に
カーズのマックイーンを注文していただきました。
子供の成長とともに
キャラの種類も一つ成長し
サイズも一回り大きくなり(全長約30CM)ました。
作ってる私達もなんだか嬉しくなりました。
箱を開けた瞬間の5歳の少年の
大喜びする姿が目に浮かぶようです。
HAPPY BIRTHDAY
タグ:
カーズ
トーマス
キャラデコ
投稿者: シェフ松尾
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/17
「家庭菜園」
先日お伝えした、自家栽培の
ブラックベリーが
収穫できました。
完熟したものを、朝取りして
食べて見るとなかなか濃厚な味で
甘みもあっておいしかった!
上々の出来栄えでした。
早速新作のケーキに使ってみました。
ストロベリーハート ¥405
旬の美味しい時期の苺をジュースにして
生クリームとほんの少しのレモンを
加えて、なめらかでふんわり、さっぱりした
夏向きのスウィーツに仕上げました。
蒸し暑いこの時期におすすめの一品です。
他にも色々と使っていますので
ぜひ食べてみてください。
もしご希望でしたらお店で
”ブログを見た”とお伝えいただければ
自家製ブラックベリーの試食もご用意しますよ。
ただし期間は短いですのでお早めに!
タグ:
自家栽培
ブラックベリー
投稿者: シェフ松尾
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/10
「食の安全」
ようこそシェフ松尾です。
近頃、食の安全が叫ばれている中、
今日は、自家菜園のご紹介!
サンミッシェルでケーキの
飾りに使っている、ミントやセルフューュは、
直接商品に触れる物だから、
口に入れても大丈夫なように
自宅で栽培、育てています。
農薬や化学肥料は一切使わずに
自然のままに育てていますので
虫に食い荒らされたり
収穫量が少なかったりしますが
頑張って続けていきます、
安心の為に!
タグ:
自家栽培
無農薬
安心
投稿者: シェフ松尾
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/8
「桃の季節」
ようこそ、シェフ松尾です
さあ夏、本番って感じになって来ました。
フルーツの美味しい季節です。
先ずは、毎年定番の
桃のロールケーキ”とうか(桃果)”¥1470
フレッシュの白桃とカスタードクリームを
たっぷりと使った毎年人気の定番商品
続いて ”白桃の生ゼリー”¥420
生の桃をぎっしりとプルプルゼリーで
固めたさっぱりとした食べ応えのある一品
お次は ”ももパイ”¥450
バターの香りが心地よい自家製のさくさくパイに
ふんわりしたカスタードクリームと
ハーフカットの桃のコンポートトッピング
つめた〜く冷やして召し上がれ!
桃のケーキは、8月末までの
期間限定
なので、
お早めにどうぞよろしく
タグ:
白桃
ゼリー
ロール
投稿者: シェフ松尾
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/7/6
「ブラックベリー」
ようこそ、シェフ松尾です
自家栽培の
ブラックベリー
のお話し
3〜4年前に、ホームセンターで見つけた
ブッラクベリーの鉢植えに
実がいっぱい付いていたので思わず
買ってしまいました。
ところが,次の年も、2年後も
実が生るどころか、花さえも咲きませんでした。
しかし、昨年花が咲いたかと思えば
両手、一杯くらいの実が収穫出来たのでした。
で ・・・今年を期待したら
こんなに,たくさん実りました。
これなら、ケーキの飾りに使っても十分です。
ジャムでも炊けそうな量です。
ただし、美味しかったらの話ですが・・・
なにせ、
無農薬、肥料
も無しですから
安心、安全ですよお楽しみに!!
収穫間近!
残る問題はカラスの餌食にならないように
祈っています。
タグ:
自家栽培
無農薬
採れたて
投稿者: シェフ松尾
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
3
4
5
6
7
|
《前のページ
|
次のページ》
/21
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
朝取りのブラックベリー
卒業
ひな祭り
もうすぐバレンタイン
苺の季節
記事カテゴリ
ノンジャンル (105)
teacup.ブログ “AutoPage”