こんにちは〜
今日は、まっくチャンが現場に行ってくれました
ヤフーを見ていたら、今春の新入社員の特徴は、「ETC型

」と書いてありました

親密になる直前まで心の「バー」がなかなか開かないんですって
去年は、酷使すると長持ちしないけど、意外に耐久性に優れた面もあり、活用次第で有用となる「エコバック型」
その前の年は、磨けば光るとばかりに、育成の方向を定め、そっと背中を押し、ブラシでこすりつつ、周りは働きやすい環境作りに腐心する。しかし、少しでもブラシでこするのをやめると、減速したり、止まってしまったりしかねない「カーリング型」でしたね
毎年、この例えがなかなか楽しみです


で・・・気になったので☆りーこ☆の時も調べてみたら、「再生紙型」でした

無理な漂白(社風押しつけ)はダイオキシン出るが、脱墨技術(育成法)の向上次第で新タイプの紙(新入社員)として大いに市場価値がある

ですって〜

みなさんも自分が何型か調べてみたり、一緒に働く仲間が何型かを知るとおもしろいかもしれませんよ〜