山は楽しい1
楽しくなくっちゃ山じゃないを基本に何でも書いちゃいます
「このブログの地図作製に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000,(地図画像)数値地図50000(地図画像)数値地図250mメッシュ(標高)数値地図50mメッシュ(標高)数値地図10mメッシュ(火山標高)及び数値地図5mメッシュ(標高)を使用した物である (承認番号 平20業使、第543号)」
ブログサービス
Powered by
2009/9/14
「マタマタ双門」
登山
マタマタ岩の双門に行って来ました。
今回は7人と賑やかな双門探索、コースは前回と全く同じです
所が、双門で予期せぬ感動が有りました
同じ日に、私も所属する炉端の会が、数十分前にここに登っています
私たちは
わいわいガヤガヤ、賑やかなグループです
コースタイム
7:09 熊渡
8:01 ガマ滝
9:07 一の滝
10:19 双門テラス
11:01 双門
13:02 河原小屋
14:27 地峰国有林尾根(カナビキ谷西尾根)
16:12 熊渡
続きを読む
2
投稿者: ショウタン
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2009/9/9
「チムニーに取付く」
登山
変則ルートで勝負塚山に登ろうと、下多古から枇杷の滝、中の滝と沢を遡上して、予定尾根に登ろうとするが岩と壁と滝に遮られ登りルートを探した
準備が甘くロープが20m弱、ギヤーはカラビナ、エイト管のみ、
少しかじった岩技術でチムニーに取付いてみたが、案外登れるものだ
最後の6m程度の岩に登れずこのルートはあきらめたが、ウーン成せば成る
隣にチャンと登れるルートが見つかった
予定コースの半分しか登れなかったが、満足満足 200%の満足だった
お疲れショウタンとT女
1
投稿者: ショウタン
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/9/4
「石の双門と天女の舞」
先ず双門とパソコンで検索をかけてみて下さい
ほとんどは双門の滝に関するページが出てくるでしょう
双門の滝の名前の由来はこの双門から来たものだろうがこの存在は地図上からも消えた
私は名前のみは知ってはいたが、どういうものか知らず自分の力では行けない物と思っていたが、今回、夕日の衛兵、と言う超クライマーのページからここに行けることを知り、今回寺ちゃんと挑戦した
下山は同じ下るなら、少しバリエーションを、天女の舞と言われる、大峰一番の美しい所から下山した。
ここはマダ一般的ではないが知る人ぞ知る川合ルート上にある小さな広場
トキタマ音楽家が訪れ楽器の演奏があると聞く
コースは、ショウタンの山歩録に載せています
1999年版昭文社地図
続きを読む
3
投稿者: ショウタン
詳細ページ
-
コメント(11)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/40
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
はい さっそく伺い…
on
引っ越しました
あこさん 管理だけ…
on
生石山にて
ショウタンさん お…
on
生石山にて
RIKOさん ホソバノ…
on
生石山にて
えー、ショウタンの…
on
生石山にて
最近の記事
引っ越しました
生石山にて
暇な日は
奥駈道、完歩
女人禁制の山
過去ログ
2009年12月 (1)
2009年10月 (1)
2009年9月 (7)
2009年8月 (6)
2009年7月 (7)
2009年6月 (9)
2009年5月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (9)
2009年2月 (7)
2009年1月 (7)
2008年12月 (10)
2008年11月 (4)
2008年10月 (12)
2008年9月 (8)
2008年8月 (12)
2008年7月 (9)
2008年6月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (37)
登山 (81)
花 (2)
リンク集
ショウタンの山歩録
ソウルさんの画像掲示板
はなさくの山歩記とRT記
きゃんぷ、ざ、ほーい
ゴルフトゥーラン、Field-note
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”