下山順一郎の胸像の隣に、「薩摩義士の碑」がある。大正13年(1924)に建立されたものであるが、薩摩義士に感動した大薮嘉一の遺言により、兄弟たちで建立したとある。
「寶暦治水薩摩義士之碑」
尾濃ノ二州田野広衍ニシテ地味豐沃ナルハ木曽長良揖斐ノ三大川ノ貫流スルヲ以テナリ
然レトモ一利アル処ニハ一害アリ時ニ霖雨増水往々汎濫シテ田畝人家ヲ潰流セシメ流域ノ人民之ニ苦シムコト亦久シ
寶暦年中幕府薩摩藩ニ命シテ之ヲ修治セシムルヤ時ノ藩主島津重年公ハ其ノ家老平田靱負大目付伊集院十藏等以下藩士凡ソ六百人ヲ遣シテ寳暦四年二月起工シ翌年五月漸ヤク竣成ス
抑々此ノ工事ハ日本治水史上ニモ特筆大書サルヘキ難工事ニシテ犬山城下ヲ起点トシテ延々十有余里伊勢湾ニ至リテ盡ク而シテ藩幣費ヤスコト實ニ三十萬両予算ヲ超ユルコト尠カラス為メニ平田靱負以下藩士其ノ責ヲ負イテ自刃スルモノ数十名以テ此ノ工事ノ如何ニ艱難ナリシカハ想見スルニ難カラス
爾來今日ニ至ル至ル迄全ク水害ヲ免レ平安ヲ得タルハ一々之等幾多義士ノ犠牲ノ賜ナリ
故大藪嘉一偶々コノ史実ヲ知ルヤ深ク義士ノ心事ニ感激シコレカ頌徳ノ碑ヲ犬山ノ地ニ建テンコトヲ発願遺言シテ逝ケリ
我等兄弟其ノ遺志ニ従ヒ以テ一ハ薩摩義士ノ徳ヲ彰ハシ一ハ以テ故人ノ冥福ヲ祈ルモノナリ
維持大正十三年三月二十九日 建碑発願人故大藪嘉一兄弟一同
