私事だが、86歳の母が大腿骨を骨折してしまった。昨日、手術をし、骨をボルトで結合した。レントゲンで見る限り、成功した手術であったようだ。これからリハビリが始まるが、気力面で耐えることが出来るかどうかが心配である。
一昨夜は、22歳の若さで交通事故で亡くなった親類の通夜があり、昨日葬儀があった。オートバイでの事故であるが、本人の気持ちや家族の気持ちを思うと本当に悲しく、惜しいという感がしてならない。
さて、瀬戸の街を歩いていて、いくつか気になる建物や景観をピックアップしてみた。もっと時間かけて隅々まであるけば、歴史のある街だけに思わぬものに出会えることと思う。
いろいろな事が落ち着いたら、ふらり、ふらりと街を歩いてみたい。
今日は、職場の歓送迎会。記事を書く余裕がないかもしれない。その時は、ご容赦ください。

「宝泉寺」門前の蔵に続いた建物。

戦前の建物だろうか。ポツンと残っている。

マルチメヂア伝承館の駐車場の窯垣。

祖母懐の街角の観光案内掲示。

マルチメヂア伝承館西側の民家の染付磁器を埋め込んだ標柱。

マルチメヂア伝承館西側の民家の染付磁器を埋め込んだ標柱。

マルチメヂア伝承館西側の民家の染付磁器を埋め込んだ標柱。