森の海▲海の森
湯河原・真鶴ー野生生物探検隊
自己紹介
●氏名:竹内真治(しんじ)/ ●住所:神奈川県西部の湯河原町在住/ ●職業:漁師・釣り船/ネイチャー・ライター/ ●年齢:おじさん/ ●作品:四季のボート釣り(山海堂)/新・四季のボート釣り(舵社)/魚探反応丸わかり図鑑(舵社)/ ●今のテーマ:湯河原の野生生物観察/野生動物の撮影/
カレンダー
2007年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
海の話題 (107)
ニホンリス (74)
エビフライ・松毬 (42)
テン (9)
ノウサギ (26)
ハクビシン・アナグマ・タヌキ (17)
キツネ (8)
ネズミ・モグラ (36)
イノシシ (27)
シカ (3)
イタチ (10)
ムササビ (4)
フクロウ (25)
猛禽 (8)
その他の鳥 (35)
爬虫類・両生類 (9)
昆虫・蝶・トンボ (58)
食痕・フン・足跡 (50)
リスの巣、鳥の巣 (8)
エサとなる実、種子 (26)
植物 (205)
雑記 (93)
リンク集
★故有事
★植物写真家・鈴木庸夫 自然を楽しむ
★Moon Shine
★海山歩記
★生きもの雑想記
★なんとなく、リスと野鳥のブログ
★清川村の自然観察日記
★箱根・足柄・酒匂川〜聞き書きせむ山仕事を〜
★晴耕雨読とか
★issyoの俳句ブログ
→
リンク集のページへ
過去ログ
2013年
1月(26)
2月(27)
3月(10)
4月(22)
5月(15)
6月(25)
7月(7)
8月(12)
9月(11)
10月(15)
11月(16)
2012年
1月(13)
2月(11)
3月(17)
4月(20)
5月(14)
6月(11)
7月(11)
8月(12)
9月(11)
10月(13)
11月(13)
12月(8)
2011年
1月(15)
2月(7)
3月(18)
4月(19)
5月(8)
6月(17)
7月(22)
8月(23)
9月(13)
10月(7)
11月(6)
12月(8)
2010年
1月(12)
2月(14)
3月(17)
4月(15)
5月(11)
6月(6)
7月(6)
8月(3)
9月(3)
10月(5)
11月(6)
12月(10)
2009年
1月(12)
2月(15)
3月(6)
4月(8)
5月(4)
6月(3)
7月(2)
8月(4)
10月(2)
11月(4)
12月(5)
2008年
1月(5)
2月(10)
3月(15)
4月(18)
5月(9)
6月(12)
7月(9)
8月(7)
9月(6)
10月(13)
11月(14)
12月(10)
2007年
2月(4)
3月(6)
5月(13)
6月(16)
7月(12)
8月(9)
9月(3)
10月(3)
11月(4)
12月(6)
最近のコメント
9/17
突然のご連絡失礼致…
on
アナグマの巣穴の奥行き
5/6
画像みつかりました…
on
イノシシの出産・子育て用巣
5/3
先ほどのコメントで…
on
イノシシの出産・子育て用巣
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2007/8/3
「サシバの写真」
猛禽
サシバはノスリやオオタカのように留鳥ではなく、毎年群をなして渡ってくるようです。
写真、うまく撮れなかったけど、見たことない人のためとりあえず掲載しますね。真下から写すと分かりやすいが、後ろからになってしまって残念。
羽の幅はとんびより狭く、尾が長い。模様も独特なのですぐに見分けがつきます。
ノスリもサシバもトンビと一緒に舞っているから、よく観察してみてください。カラスに集団で追われている大型の鳥を見たら、ノスリやサシバのことが多いですよ。注意して見てください。
0
投稿者: 竹蔵
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”