○部分にあった花の咲いたトモエソウが盗掘された/
信じられないことが起こった。
湯河原でたった一本だけ花を付けたあのトモエソウが盗掘されてしまったのだ。
久しぶりに確認に行ったら、あれっ? 花が終わり、実がついているはずのトモエソウがあるべきところに無いのである。
もしかして見間違いでないかと何度確認しても他のは花が咲いた形跡がないし、背丈も低いのだ。
それに、写真でも分かるように、草が少し刈られていて、踏み倒されたススキもある。
そして、○で囲んだあたりに土が露出していた。
ただ不思議なのが、盗掘して鉢植えにするなら根元をもっと広く深く掘る必要があるのではないのか。
そもそも実が熟してからタネを採取すればたくさん育てられるだろうに。
それを実の熟さない今頃引っこ抜いたような採り方をするのは、ひょっとして標本採取なのだろうか。
せっかく草刈りを中止してもらい、増やそうとしてたのに、バカヤローである。
どうしたもんだろ?
昨日は二人でルアーシイラ&カツオ狙いで相模湾を広く走り回った。
結果、メートル前後のシイラが多数ヒットと、カツオ一本バラシ。
近くをマグロが何度も跳ねたが、ノーヒット。
近くの船から大きな歓声があがり、20キロぐらいのマグロが上がっていた。
うらやましかったね〜。

0