ハダカホオズキ/10月30日撮影/
下のコメントやメールの内容を見ていただきたい。
●隊長のメールより抜粋
「大松」で頂いたイトヨリダイの焼き魚を翌夕、冷蔵庫から出して、表面を水洗いして塩気を落とし、日本酒と甘醤油で煮ました。
連れ合いとぼくとで半身ずつ、綺麗に食べました。
そして、残った頭と骨には熱湯を掛けてそのスープを味わいました。
美味の一言です。
もらって帰って良かったです。
●やまぼうしさんコメントルより抜粋
頂いた魚は本厚木駅のホームでsakaさんと分け、イトヨリとソーダガツオは昨夜お刺身にしました。
まだ残っているので一週間後に結婚式を控えた娘と一緒に今夜食べます。何よりのお祝いになりました。
●k-ta隊員のコメントより抜粋
ほとんどシロウトの皆のフォロー、感謝! おかげで初体験で成果もあげられました。
タイのアラ、今日はダイコンと煮ておいしーく食べました。煮汁はまだあるので明日のおつゆにするつもり。
隊長は宴会で残った大きくない一匹のイトヨリを持ち帰り、手をかけて料理し、奥様とみごとに食べ尽くしている。
また、やまぼうしさんは一週間後に結婚する娘さんと一緒に食べてお祝いにすると言われる。
なにも知らず、おあそび的な釣りだと思っていたら、一匹の魚にもそんな大変な役目があったのだ。
マダイを釣ったisa隊員の奥方k-ta隊員のコメントから、持ち帰ったタイの頭やアラを、まず煮物にし、翌日煮汁をおつゆにするという。
マダイは宴会で一度刺身にしてみなで食べているから、合計三度も料理されるわけだ。
たった2時間半ぐらいの初釣りだったが、にぎやかな宴会のあとにもまだこんなに多くのドラマが生まれてたのだ。
なんてすばらしいことだろう!
(勝手にコメント使ってごめん)
★釣り情報
1日、2日、3日と釣りに出たが、今日はお休み。
五目釣りはマダイやアマダイ、イトヨリ、平ソーダ、カイワリ、サバなどなど。
キロオーバーのマハタも釣れたし、カワハギもよかった。
ワラサは一人で一本のみ。

0