tamashirosama.com
ぶろぐはTwitterのまとめなのか
Twitterのまとめと化してますな。
ぶろぐぱーつ
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
ノンジャンル (325)
ニコニコ動画 (34)
スキー (93)
たましろさま (17)
にう (2)
たましろさま(BlogPet) (42)
プリントワンカップ (11)
酒 (15)
政治 (8)
コンピューター (21)
旅行 (1)
カメラ (1)
Twitter (642)
過去ログ
2013年4月 (1)
2013年3月 (31)
2013年2月 (24)
2013年1月 (22)
2012年12月 (24)
2012年11月 (27)
2012年10月 (31)
2012年9月 (31)
2012年8月 (36)
2012年7月 (33)
2012年6月 (30)
2012年5月 (30)
2012年4月 (25)
2012年3月 (28)
2012年2月 (28)
2012年1月 (29)
2011年12月 (29)
2011年11月 (27)
2011年10月 (13)
2011年9月 (12)
2011年8月 (29)
2011年7月 (21)
2011年6月 (29)
2011年5月 (30)
2011年4月 (22)
2011年3月 (1)
2011年2月 (19)
2011年1月 (29)
2010年12月 (32)
2010年11月 (24)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (3)
2010年7月 (9)
2010年6月 (7)
2010年5月 (5)
2010年4月 (7)
2010年3月 (4)
2010年2月 (6)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (8)
2009年10月 (5)
2009年9月 (11)
2009年8月 (7)
2009年7月 (9)
2009年6月 (7)
2009年5月 (8)
2009年4月 (8)
2009年3月 (8)
2009年2月 (13)
2009年1月 (15)
2008年12月 (19)
2008年11月 (6)
2008年10月 (5)
2008年9月 (16)
2008年8月 (13)
2008年7月 (9)
2008年6月 (10)
2008年5月 (9)
2008年4月 (17)
2008年3月 (21)
2008年2月 (14)
2008年1月 (20)
2007年12月 (21)
2007年11月 (24)
2007年10月 (39)
2007年9月 (31)
2007年8月 (24)
最近のコメント
笑える!
on
笑えた
おめでとうございま…
on
クラウン
ありがとうございま…
on
クラウン
おめでとうございま…
on
クラウン
へええ〜知らなかっ…
on
アブサント
最近のトラックバック
はじめまして。今日…
from
たましろにっき裏
リンク集
たましろといっしょ
panorama snow academy BLOG
Diary of the day
MIAU
スポーツゲイト 丸山寛 インストラクター派遣
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2010/11/13
「初滑り」
スキー
初滑りにしては滑れた。
考えていた滑りは大体正解だったが、足りないところは代表に指摘されて補正はできた。
これがアウトドアに行って通用するかが次のハードルかな。
0
投稿者: sim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/6
「ポジションとか」
スキー
タングに乗って踵で踏む、小指の付け根側
ストックの出し方は、まだ練習が必要
ストックがバランス、リズム、タイミングを司る
視線、頭の角度、ストックポジション
0
投稿者: sim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/12/5
「今シーズンの課題」
スキー
去年の課題からの発展として、先落とし期の動きの完成を目指す
先落とし期に左右谷足の切り替えをスムーズに行えるようにする
0
投稿者: sim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/15
「初すべり」
スキー
狭山で初すべり、左ターン時に腰が回旋しないorz
スキーの腰の回旋に最も似ている運動はミドルキックであるから、そこから問題点の補正を行う、左内石の踵が回旋していないことに気づく。
次回滑走時に補正してみることにする。
0
投稿者: sim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/13
「アイロン」
スキー
前に使っていたWAXアイロンは妹にやってしまったので、新しいのを買った。
しかし、WAX用のアイロンではなく洋裁用の、スチーム無しのシンプルなやつ。
大体、外国製のサーモスタットなど信用できない、ブランドに踊らされて高いアイロンなど買わなくても、いいかなぁとか思ったりして
しかし、洋裁をやる人にとったら、何と言うもったいない使い方をするのだと、お叱りを受けそうなアイロンを買ってしまった。
まぁ、布にしても、WAXにしても温める事には変わりは無いからね
0
投稿者: sim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/3/23
「落とす」
スキー
板を踏むとよく言われるが、私はあまり踏むという意識は無い
面とか角とかもあまり気にして滑っていない。
トップで捉えて落とす、このときに板がスムーズに挙動する場所に居るだけ。
いい位置にいて落とせればいいと思う。
0
投稿者: sim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/3/22
「谷足主体」
スキー
CからSへの滑りの行きつく先は谷足主体操作になる。
S字の操作は、落とす、切替える、捉える。
重心が落下することで板が撓んで曲がる。
曲がろうとする板をいろいろな方法で捉えやすいように切り替える。
スキーのトップで捉える。
捉えたら落とす。
好循環の中で滑るのが理想。
0
投稿者: sim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/3/22
「初キャンプ」
スキー
20日の朝出勤すると、代表から話があるとのこと、なに、俺なんかした?
で、「コブキャンプ頼むよ」「はい?」藪から棒です、いきなりです、ハトが豆鉄砲です。来シーズンからじゃなかったんかい、でも、OGちゃんが先週受け持たされたから、来るかも知んないなぁとは思っていましたが、前もって言って欲しいよ代表
2日間10時間、さぁどうしましょう、何時に始まって、何時に終わるとかの説明もない。
で、色々あったけど、なんとかこなした。キャンプについても、コブについても、いろんな先生からアドバイスももらえて勉強になったし、来年からは秋に日程が決定するのでやることとか組み立てられる、ちょっと楽しみなのであります。
0
投稿者: sim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/3/2
「いろいろ」
スキー
久しぶりにD先生に頼み込んで、2本だけ見てもらう
ターン前半で外腕が上がる、内足をもっと縮められる骨盤の位置を考える
I先生とコブ、バンクの一番上を通る、通したい場所を見てバンクに正対する
コブの一番立て目のラインを見つける、いわゆるモーグルライン
コブの中の4つのラインを自在に変えられるようにしていくこと
0
投稿者: sim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/2/16
「スキーの骨格」
スキー
不必要なものをそぎ落としたスキーの骨格を考えてみた。
まず一番大事なのは外足の使い方、山に在る板が谷まで回り落ちる、これが何よりの基本。
それにストックのリングが連動する。
運動する方向は真下への落下軸、斜滑降は禁止、横へは向かない
ポジショニングの基本形はクローチング
ストックポジションは動かさないようにする
外足をより動かしやすくするために内足は使う
操作は谷足で行う、谷足でS字を描く
これだけの事なのかなと思うこのごろ
0
投稿者: sim
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/10
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”