2006/12/27 22:19
1/27の丸沼高原 群馬エリァ
2006年度の滑り納めは丸沼を選びました。
野沢まで・・・と考えたのですがどこも雨マークだったので雪マークの丸沼へ。
沼田を降りると雨・テンションが下がり登っていくと、先にはが!!
しかし、オープンが近づきにつれ雨が。。。。
しかし気温が低いので雪に変わるのでは?と期待しながら。

昨日は大雨との事でコース整備が長引き、リフト運転開始は9時。
ご覧の通り、イエローコースはもろ下地が出ています。
これを避けながら足慣らし。

バイオレットコースも上は雪がありますが、下に来ると水浸し・池状態。
こんな状況のスキー場は中々見る事が出来ません

私はリフトを乗り継ぎ、シングルリフトのゴールドコースへ!!
ここは硬めでしたが、しっかりと雪もつき、斜度もあるし、ほとんど人も来ないので、ゴンドラが動くまでひたすら小回り・小回り・小回り。。良い練習が出来ました。
10時過ぎにゴンドラが動き始めましたが、強風の為減速運転。
乗り場は10分待ち位でしょうか?
私は1人用入り口から入ったので1分も待ちませんでした。
ゴンドラコースを5本。。。。

山頂は寒く、雪質は良かったですが、いかんせん風が強く、結局13時前にはゴンドラもストップしてしまいました。
その後、再度コールドコースへ戻り、適度に練習後、退散いたしました。
この丸沼でさえ雪不足・・・深刻ですね。
正月大丈夫だろうか??

帰りに老神温泉に立ち寄り、身体を温め帰還。。。
2006年の滑り納めとなりました。
この雪不足の中、12月は15日間の滑走・・・昨年のペースと変わりません。
探せば滑る所はあるものですね!!
2007年は1/3に入山予定。
ホームゲレンデ舞子高原(雪があるか心配)・かぐら・春の奥只見・野沢温泉・北海道遠征・そして今季は新たに関温泉や山田牧場の遠征も考えています。
そして近々にハンターマンテンへ行き、中條健一デモに、徹底的に扱いて頂く予定にしています。
2006年度も多くの方と知り合い、たくさん遊んで頂きました。
ありがとうございました。
このblogも愛され、ブログ村・スキースノボ部門で、常に第一位と愛読されているようです。感謝にたえません。
どうぞ皆様、2007年良い年をお迎えください!!
そして、どこかのスキー場でお逢い出来れば幸いです。
ありがとうございました。
スキー日記・管理人

2006/12/27 7:19
丸沼に 特派員報告
2006/12/25 15:13
大会バーン 特派員報告
2006/12/25 15:06
遠くに 特派員報告
2006/12/25 15:04
圧雪状態 特派員報告
2006/12/25 14:59
本日のかぐらメイン 特派員報告
2006/12/25 14:53
特派員報告! 特派員報告
2006/12/24 17:54
新潟・志賀遠征記 長野エリァ
今回は12/18の夜に出発し12/24までの、6泊7日と少し長い遠征となりました。
ただいま帰還しましたが、少し疲れていますが、これから仕事モードにならなくてはいけません!
初日のかぐらの状況はご案内したとおりです。
それから志賀に転戦し、私立中学校のスキー教室(中3/7名・中2/2名合計9名の男子)のクラスを担当しました。

ブナ平・東舘・高天ヶ原・ファミリー・寺子屋・ダイヤモンド・山の神とほとんどのエリァを滑らす事が出来ました。
今年の生徒は本当に素直な可愛い良い子ばかりで、レッスンも非常に楽でした。
日に日に成長する生徒達・・高天ヶ原の山頂からアイスバーンの急斜面も、頑張って3回も滑り降りました。
画像は寺子屋、山頂部、標高2100mで撮影してもらいました。

寺子屋の斜面・・・ピステン1台分踏んでありますが、右側は踏んでいません!
生徒には、踏んである所で板を回す練習をさせ、、、私は・・・・・頂き!(笑)

ファミリーは上部はクローズ・・中間地点からは多くの学校がスキー教室をしていて、混雑していました。

昼間も気温が低い為、終日雪つくりに励んでくれていました。
ファミリー上部も、もお少しでオープンする事でしょう。

高天ヶ原の、お御馳走バーン・・・ボーダーが攻めていました。
実は前日、お世話になった天狗の湯の社長に生徒が来る前に全ゲレンデを案内して頂き、動いてないリフトにも乗せて頂き、この斜面、寺子屋より歩き、本当一番に食っていました。
この社長は札幌オリンピックの候補まで行かれた方で、最後にレッスンまでして頂いてしまいました。何とも素晴らしい社長でした。

猿も路肩で日向ぼっこ。。。。今年は暖冬ですね。

初日は先発班の先生と3人で焼!体額を堪能。。。
ほぼ、滑れる状態でした。師走の平日の為、プライベートゲレンデ状態で良い練習が出来ました。

八方へ行った時、くろすけ先生に教わった小回りを練習・練習・練習。
少しだけ上手くなったと自負しています。。。
ともわれ、充実した6泊でした。
さて2006年はあと何日滑れるかな??
しかし暖冬で雪不足にも関わらず、良く滑ってるな!!

2006/12/19 16:32
田代もばっちりと雪がつきました。 かぐら・みつまた・田代
本日は、かぐら・みつまた・田代へ!!
今シーズン初田代。。。

田代ロープエーを山頂で下車して奥の非圧雪地帯。。
おわかりだと思いますが・・・・・パフパフ!!
我々は三俣から上がり、ジャイアントのお御馳走を食いまくり、9時30分に田代エリァオープンと共に、勢い込んで、空いている田代へ。。

日曜に行かれ方は、混んでる・ブッシュは出ている・ゲレ食は混んでる・・・最悪だったようですが、今日滑られた方は、日ごろの行が良いのか?大変ラッキーでした。

ひたすらお御馳走狙い!!新調のデブ板も大活躍!!

ご一緒した、さくらい選手も雄たけびを上げながら、デブ板・ごたまが大活躍。

私も負けじと、デブに仕事をしてもらってます。。。。。快適

ゴンドラでご一緒になった、テレマさん。
かぐらの住人で、車泊してるそうです。
草加より参加・・・・テレマークを果敢に操作していました。
さて・・・これから下道で志賀・発哺温泉まで。。。
明日から日曜まで中坊と雪に戯れてきます。
PCを持参しない為、携帯から画像を投稿してみます。
どうぞご覧くださいね。。

2006/12/18 18:49
ジャイアント 特派員報告
2006/12/18 18:48
みつまたゲレンデ 特派員報告
2006/12/18 8:40
かぐら 特派員報告
2006/12/18 7:52
特派員報告! 特派員報告
2006/12/16 15:42
北海道特派員報告2 特派員報告
研修会でいらした東京都SAJ指導員の先生方。スキーも人生も大先輩、『美しくかっこいい』皆さんでした。
撮影のご協力と投稿のご許可を頂きました、ありがとうございました〓
イイッスよ、先輩!
0
撮影のご協力と投稿のご許可を頂きました、ありがとうございました〓
イイッスよ、先輩!


2006/12/16 15:39
北海道から電話が。。。 分類なし
下の投稿記事は札幌国際スキー場からです。
毎年、北海道遠征をした時、お世話になる2つ後輩のT木が本日行っているようです。
T木は大手食品メーカーの札幌支店の部長。
高校では山梨の名門ラグビー部で主将を務め、明○大学に進学、社会人でも私と一緒にプレーした可愛い?後輩です。ラクビーでは2つ上の私を目指し、激しく強い、私に追いつこうとしましたが、センスの違いで断念!!
毎年遠征すると、大変気を使ってくれ、夜のすすきのを案内してくれます。
昨年は何故か、最後に連れて行ってくれた秋田料理の店が最高でした。
先輩・・・中々私が案内した店、上手いと言ってくれないのに、何で秋田料理が上手いって言うんですか??ここは札幌ですよ。。。。
そんな可愛い後輩から電話が入りました。
今、札幌国際に滑りに来てます。
思わず、どう??
少し降っていて、パウダーで人も少ないです。
いいなーー!!
実は彼は私のblogを毎日見ていて、上越方面の雪不足を知っていた。
何??・・・嫌がらせの電話??
はい・・・そうです!!わっははは。。
てめーーーー!!
こんな会話をしていても、北海道の雪が良いのはわかっているので悔しい!!
来年も来るんでしょ??
勿論。。。扱いてやるから覚悟しておけよ!!
こんな会話のやり取りでも、同じ釜の飯を食った同窓にしかわからない強い絆を感じました。まあ、昨日・今日の付き合いでは無いんで!!
T木君・・・又滑りに行ったら、素晴らしい画像送ってください。
2月に○清と行きますので、去年と同じルート(国際・ニセコ・ルスツ・藻岩山)で計画してくださいね。
しっかりと今日のお礼に鍛えてあげますから。。。
しかし・・・・いいなーーーー!!、くそーーー。
