2007/1/31 4:08
1/30の舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
久々にホームゲレンデで滑りました。
いつものように、一番のバスでゴンドラステーションへ。
野沢で買った、温泉饅頭を手に、長嶺へ。
挨拶をし饅頭を渡し、山頂へ。

絵葉書に出てきそうな絶景。
晴天・無風・しかも気温も高い。

いつもなら整地されているグイグイコースの上部もコブ。
その下の整地バーンを荒れないうちに、ひたすら練習。
10本滑り、長嶺山頂で休憩をさせて頂きました。
休憩後、再び奥添地へ。

今度はグングンコースへ。
この時期ならパウダー天国になっているはずの、コースもご覧のように、大きなコブが育っています。まるで春の舞子です。
不得意なコブを練習。
斜度り緩い所はある程度滑れますが、急斜面は遅れてしまった・・・・そのうち。
気を取り直し、コブが小さく、緩い所で何本練習したでしょうか??
そして長嶺山麓で食事をご馳走になり、後楽園ゲレンデへ。

ご覧のように春のような思いザクザク雪。
これも良い練習。
中條デモに習った、内足のひねり・股関節の九の字を意識すればザクザク雪の上に綺麗な二本のレール。気にもならず爽快に滑れます。

残念ながら、ドルフィンは閉鎖。
雪不足なんですね。。
このまま積雪がないと、本当にヤバイ!!今週に期待ですね。
さて・・・・この後は積雪の多い所を求め、転戦予定。

2007/1/30 14:26
メイン上部 特派員報告
昨日以上の好天で期待薄でしたが 雪質は普通レベルから固めのフラットバーン、中でも最高だったのが 田代エリアのチャレンジコース?は荒れてはいるものの最高レベルでした さすが かぐらですね なお山に上がった方にお聞きしたところ一言 粉 でした と満面の笑みでした

0


2007/1/30 13:59
雪質 最高 特派員報告
2007/1/30 13:55
ピーカン! 特派員報告
2007/1/30 13:53
ジャイアント 特派員報告
2007/1/30 13:51
特派員報告! 特派員報告
2007/1/29 18:40
1/29の野沢温泉 長野エリァ
雪不足の湯沢地区を避け、今回も58km離れた野沢温泉へ!!
今2日めで、十二峠も雪も無く、80分程で到着。
柄沢ゲレンデから、一路長坂ゴンドラへ。
今回は毎年、何回かご一緒しているチーム美大の皆さんも遠征してるとメールが来た為の合流となりました。

ヘタレキャプテン龍太郎・突貫娘 飯塚カメラマン・今季から長身美形のテレマークをされる新入部員と4名で滑りました。

昨夜に多少の降雪があったようで、樹木にはご覧のようにパウダーが!!
やまびこゲレンデは雪質も良く、晴天。何とも快適なクルージング日和となりました。

上質な雪の下、皆でツリーラン。。。。いやいや爽快・爽快。
美大チームは1泊2日のツァーで来てる為、本日は13時までしか滑れないので休まない!
と強気な発言。。

お生な事をたれているので、だまくらかし、シュナイダーコースのコブ斜面へ連れていきました。
さすがに苦労していましたが、皆完走。。。。

長坂ゴンドラの中間地点では、ご覧のように雪だるまを作成中でした。

広大なパラダイスゲレンデも雪質も良く、空いていて楽しめました。
最後に、スカイラインコースから、柄沢ゲレンデへ3名を送り、私は1人で再び、やまびこゲレンデへ!!先週中條デモに習った、内足のひねり・ストックワーク・股関節の九の字の修練に明け暮れました。
15時30分に下山。
充実した1日でした。

2007/1/28 16:31
北海道特派員報告 特派員報告
2007/1/28 16:21
北海道特派員報告 特派員報告
2007/1/28 12:13
北海道特派員報告 特派員報告
2007/1/28 12:08
北海道特派員報告 特派員報告
2007/1/27 17:58
北海道特派員報告 特派員報告
2007/1/27 17:51
北海道特派員報告 特派員報告
2007/1/27 17:47
北海道特派員報告 特派員報告
2007/1/27 17:41
北海道特派員報告 特派員報告