2007/3/30 23:55
3/30のかぐら かぐら・みつまた・田代
今季初めてのサンライズスキーに出かける為早起きするも、舞子の宿舎は
17号線を上って行くと雨足は一段と激しくなりました。
6時50分に到着も車も数台。
いつもの山やさん達も居ません。
珍しく、売店の焼きそばを食べ待機。
すると小ぶりになってきて、いざ7時45分のロープーエーでみつまたへ。

何と青空になってきました。
みつまたゲレンデと大会バーンを8本。
最近は小回りばかり練習していたので、大回り系を、雨で締まった滑り易いゲレンデで気持ちよく滑りました。

遠くには晴天のかぐらメインゲレンデが見えています。

しかし、強風の為かぐらゴンドラが運休中。
パトの方が仁王立ちして、行けません!!
またまた、しばらく若干増えてきた、みつまたゲレンデで練習。
これが中々楽しい。
しばらくすると、アナンスが。。。。
お待たせ致しました!かぐらゴンドラが動き出しました。

しかし、さっきの青空が一転・・・・ガスが発生、視界も不良。
でも第一高速で、山頂へ。
さすがかぐらですね。降雪があったようです。
しかし、その雪は大変重く、視界も悪い為滑るのに苦労・苦労!!
しばらくレストランで様子を伺っていましたが、みぞれ混じりの痛い雨雪。

これでは話しにならないので、ゴンドラコースを滑ると、中々板が滑るではありませんか!!
楽しくなり、あのゴンドラコースを4本も滑ってしまいました。
重くなった春は通るのも嫌でゴンドラで降りる事もある、このコースが楽しい楽しい!
ここでも荒らされていない緩やかな斜面を大きく使い、内足から入る練習に意識を集中させ、反復練習を。。

メインゲレンデもガスったり少し視界が良くなったり。。
まあ、いろんな顔を持つかぐら。。。。これはこれで楽しいものです。

最後は大会バーンでまたまた練習。
なんだかんだ、14時まで、それなりに練習が出来ました。

かぐらスキースクールは4月22日にバッチテストと看板が出ていました。
今シーズン、まだ検定わ目指す方は、チャンスですね。
ここの検定は難しいか簡単かは?知りませんが!!
ただ、どっかのバゲが転倒したのに合格点が出た!!と言っていました。
ほんまかいな??。。。。
いよいよ春シーズンですが、またまだかぐらは楽しめそうです。
3日間、またまた遊ばせて頂きました。
ありがとうございました。
あと少しで222222件・・・・誰かな?

2007/3/30 5:38
今季60日めは奥只見 新潟エリァ
再オープンの奥只見へ行きました。
今季3度目。

2006年12月7日・オープン日の積雪・1m。

昨日、3m・・さすが豪雪地帯、ても昨年は6mありました。

朝から薄曇り・・・昨日降雨があったようでバーンは硬め。

私が春の奥只見の好きなツリーランに挑みましたが、いかんせん雪が重く、板を回すのに苦労・苦労。。。。。思わず撃沈!!

名物のコブ斜面も、まださほど育っていませんでした。



丸山ゲレンデでは、多くの若者ボーダーが果敢に飛んでいました。
又、珍しくスノースクターの方が・・・・上手かったな!!

山頂食堂で早めの昼食をしていたら(客は私だけ)スタッフの方が気さくに声を掛けてくれ、晴天で無く残念ですね。。。。長々と話込んでしまいました。
奥只見へ来る前は尾瀬戸倉に居たそうです。
後何回かは行くでしょう。
次回はツリーランを楽しむぞ!!
さて・・・・これからかぐらの、サンライズスキーへ!!
でも風が強いからやるかな??

2007/3/29 20:08
春スキーのメッカ・奥只見の行き方。 新潟エリァ

関越道・小出インター下車。即看板を右折。
ただし信号がありませんので充分左右確認を!

700メートル走ると突き当たり。
それを左折。。。

1キロ弱走ると、吉田と言う交差点!これを右折。

R352の村並みを見ながら、約7キロ直進。

看板が出てきます。右にシェルのGSがあります。右折。

即、料金場があります。
でも誰も居ません。無料。
夜間は通行止めですのでご注意を!!

ここから、20キロ・・・ほとんどがトンネルです。

カーブが多いですが、赤く矢印が光っています。
片側一車線・・・・水がポタポタとたれてきます。

最終出口・・・・急な左折が必要です。

雪の壁・・・・下界とは別世界です。

あとは、看板に沿って。。。

到着。。。。お疲れ様です。
小出から40分〜50分程度だと思います。
現在凍結はありませんが、何があるかわかりません!!
必ず、冬仕様で・・・・・お勧めいたします。

2007/3/28 20:32
企画 分類なし
このBLOGも、一昨年に開設以来、多くの方にご愛顧頂いています。嬉しい限りです。
現在総アクセスが 220334件
キリ番として、222222をゲットされた方に、心ばかりの記念品を贈らせて頂きたいと思います。
メールを頂ければ、幸いです。
間違って私がそれを掴んでしまったらお許しください。
スキー大好きのshinさん、今回は一番違いになりませぬように。。。

2007/3/28 20:16
春のかぐら かぐら・みつまた・田代
本日、晴天のかぐらを滑りました。

今回はチーム美大の、副キャプテン・ケンタロウ君と突貫娘のイイヅカ部員とご一緒しました。
3日酔いの私は朝からテンションがまるで上がりません。。

ジャイアントも先週のパウダーが嘘のよう。。。
春のシャバ雪。。。。3日酔いの私には堪えますが、滑れば酔いが抜ける!と思い頑張りますが。。。。。!!

昼は和田小屋のそばいなりセットを頂きました!1200円。
随分、抜けましたが、、、、終日調子が上がりません。
不摂生な東京での生活・・・・・反省しました!

メインゲレンデも人も少なく、それなりには楽しめましたが。。。
合宿所に戻り、チーム美大の面々と食事をして、今日は軽く飲んで終わり!
明日は再オープン後の奥只見へ行ってみます。
良いコンデションで。。。

2007/3/28 20:02
祝う!合格 管理人の独り言
本日、黒姫でスキー検定があったようで、蔵王・舞子でご一緒した、チーム自分勝手のガンガン選手が見事2級に合格されました。
スキーを初めて、3シーズンめの快挙!!

素晴らしいですね。
同じく、チーム西東京のケーウンスク選手も合格。
この方も舞子、志賀でご一緒しましたが・・・・素晴らしい。
お二人の共通点は、素直で教わった事を反復する、スポーツで一番大事な部分を持ち合わせていました。これが、きっと合格に繋がったのでしょう。
私自身、この2人の合格が良い勉強となりました。
理解と習得・・・・理解させる事の難しさ!!これがコーチングで一番難しい事ですね!
いろんな競技のコーチを見ていると自己満足をし、言い訳するコーチが多いですが、そんなコーチに習う生徒は、本当に哀れです。
本業のコーチングのプラスになりました。
ガンチャン・ウンスク君、おめでとうございます!!
残念ながら不合格の方も居たようですが、まず検定の前に、社会人としての礼儀を勉強される事が先決でしょう。
挨拶出来ぬ者・・・競技を目指す資格無し!!

2007/3/27 16:48
ゲレンデ情報 特派員報告
2007/3/27 16:42
やったー 特派員報告
2007/3/27 16:39
山頂で 特派員報告
2007/3/27 16:30
中尾根ピーク 特派員報告
2007/3/27 16:25
特派員二日目 特派員報告
2007/3/26 16:22
田代湖 特派員報告
2007/3/26 16:21
第五ロマンス 特派員報告
2007/3/26 16:21
雪質 特派員報告
2007/3/26 16:19
特派員報告! 特派員報告