2008/1/19 19:11
初めて行ってきました! 新潟エリァ
スキースノボブログ
引き続き、応援宜しくお願い致します。
珍しく、合宿所に週末まで滞在!2日間のパウダー三昧。混雑するSR舞子を避け、初めて、なかさと清津スキー場へ行ってきました。
以前、特派員さんが、土日だけやってるスキー場がある!と言っていたのを思い出し、リンクさせて頂いてる、MATY's 庵 雪部屋さんが行かれた記事を拝見し決断しました。

朝起きると昨日までとは違い、中越特有の大粒の水分タップリの雪が深々と降っています。ナビをセットすると合宿所からは18km・かぐらと変わりません。
しかし、都会人には少し怖い、十二峠越え。慎重な運転のスタートとなりました。

路面もところどころ、凍っていてクネクネカーブ。地元ナンバーの車に追い越されます。

途中右折をして、しばらく走ると遠くにスキー場が見えてきました。
遠くらは急斜面に見えましたが・・・・!

駐車場に入ろうとしたら可愛い建物が!
上越国際に似ています。
と言うか、リフトの方々は上越国際のジャンパーを着ていました。

8時30分にオープン。8時10分の時点で車は2台でした。14時に帰りましたが、ナンバーは皆、長岡ナクバー(笑)お客様は100名、いたかどうか??

リフト券はスタンプ。札幌の藻岩山以来!何ともローカルです。
割引券を提出し1日券が2000円です。

オープンしてからも、まだ圧雪車が仕事をしていました。
何とも、ノンビリ!!のどかです。

リフトはクゥアット1本のみ。
でも支柱24本・・・そして秒/3m以上のスピード・全然苦になりません。

当然、パウダー狙いなので舞を選択!
しかし、どこがパウダーゾーンかわからない為、いかにもパウダー狙い風のボーター3名を尾行。。。。清津白樺コースに、それはありました。


膝上パウでした!文句なし。。。。3日連ちゃん!!

ボーダー3名に先を譲り、4TH頂き。斜度があり、中々のバーンです。

11時まで、このコースしか滑りませんでした。
結構埋もれてる人達が多かったのが特徴でした。

休憩をして板を履き替え、基礎トレ開始。

ブナ平コースはワイドですが、斜度があまりありません!
最後はスケーテイングをしないと、リフトへ行けません。
でも、基礎トレには良いかも?

こんな看板も!!

これがアドベンチャーコース・どこが?アドベンチャーなのかは理解出来ませんが、1回のみでした。

から松コースでは、清津スキークラブの方々が修練されていました。

雪が強くなったり、やんで薄日が差したり、変化にとんだ1日でした。
14時に滑走終了。
秘湯でなく、秘滑走場かもしれませんね。
それなりに楽しめました。
今回の新潟遠征はパウダー三昧!本当にラッキーでした。
こんな事もあるんですね。大当たり!!
来週は中條デモに今季初めて教えてもらいに行ってきます。
ともわれ、楽しい3日間に感謝・感謝!ありがとうございました。

昨夜の夜の部。舞子のお友達の皆様と楽しい宴でした。
舞子のお友達・・・長嶺クゥアットの長嶺一家の皆様です。
一家長・一家副長・一家主任と通行人の私4名の宴。
6時半に始まり、あっという間に4時間。一升瓶も入れなおしました。
皆様、豪快!!楽しい時間をありがとうございました。
