2008/2/29 21:20
2日間閉鎖後のかぐら! かぐら・みつまた・田代
スキースノボブログ
↑ワンクリックお願い致します。

2日間閉鎖後の、かぐらは最高の晴天がお出向いです!

楽園の入り口へ、ようこそ!看板もご覧の通り!
期待は当然大!

8時のロープエー・・・・当然居ますね・・・ジャンキーの皆様方。
当然、いつもの山屋さん達も。。。。そわそわしています(笑)

当然、この方も居ました!
相互リンクしているsnow life in 2007/2008~Ryuさんも!朝から、ニコニコ!ソワソワ!
素顔は撮らないでと・・・・・!!??恐らく有名な芸能人の方なんでしょう(笑)
テクニカルのファーストをかっとんで、山へ満面の笑みで登っていきました。
詳細がblogにアップされるでしょう!

みつまたの圧雪バーンも綺麗でした。
しかーーし!誰も行きません!
向かうは楽園。。。。

メインは、この通り!圧雪バーンの横のオフピステも眩しいですね!

どうですか!テクニカルの面ツル・・・たまりません。
Ryuさんは、このファーストトラックを食っていました。
ある意味、皆ジャイアントへ行くので、一番は穴場かも?
でも距離と斜度が今一なので・・・・でも美味しいな(笑)

1高下も上質な面ツル。。。
ジャンキーが食ってました。
でもね・・・・本当は立ち入り禁止なんですよ!
私には、とても、ここは滑る勇気などありませんしルール違反してまでも良い粉を舞い上げたくありません。。。
それに支柱にぶつかって骨折りたくないですからね(爆)

本日は昨日に続き、合宿所の住人Rinさんと、新婚パパにも今年初めて逢いました。
パパは新雪で、転倒し板を探すのに20分かかったらしく、トラウマになっていて、メインで基礎トレします。。。。と!何ともったいない(笑)


ジャイアンもテクニカルもパノラマも上質なパウダー!
前回の腰パウとは違いますが、高速大回りで粉を舞い上げました!最高でーーーす。

パノラマ横では、リフトのギャラリーから歓声を頂き、満面な笑みの私(笑)

3本で祭りの跡・・・早すぎ!これが、かぐらです。
食い散らかし、皆さん山へ新たなご馳走を食べに登っていきました。
これも、かぐら!!名物。。。

1本木周辺にはクラックが。。。
危険ですね。
その横にはジャンキーの足し跡が。。。これもかぐら!

中尾根下は、ご覧の様に、危険な臭いが。。。
明日から5ロマがオープンしますが、皆様無理をしないでくださいね。

その後田代にも行きました。
チャレンジも祭りの跡。。
予想以上に気温があがり、重くなっていました。
気温だけ予想が外れました。。

その後、かぐらレストランへ行き、一番奥で寝腐っていたパパを叩き起こし再度山へ。
しかしテクニカルも祭りの跡(笑)カスも残っていません。

簡単な林の中にパパも連れ出し、新雪を楽しみました。
基礎トレの成果?かパパも無難に。。。。
これをママが見たら僻むかな??
パパは最後まで居ると言ってましたが、我々は14時に下山。
それなりに楽しめました。
2月の最終日の金曜なのに・・・・ジャンキー多すぎ!(笑)
かぐらスタッフのご紹介

このパトのお姉さん・・・以前もご紹介しましたが米沢出身の素朴な女性。
身体こそ小さいですが豪快な滑りと、いつも満面な笑み!癒されます。
田代の埋まったヘェンスをスコップを使い、上まで上げていました。
話しかけ、最後にご苦労様です!と言うとまたまた満面な笑みでありがとうございました。

何回かご紹介した、達人K村さん。非番で滑りに来たそうです。
珍しく、頬にバンダナを巻いてるので、どうしたのですか?と聞くと、昨日、一昨日の豪雪で極寒の中の除雪で、凍傷になってしまったそうです。見せて頂きましたが痛いたしかったです。一日も早い回復を祈念致します。

そして、みつまたスノーボードスクールの福島大造校長
私は初面識なのですが、私の会社と取引のある会社に雪が無くなると勤めているのです。
そして、私の後輩の西東京駐在員とは、いろいろと繋がりがあるので、初めて見つけ声を掛けていました。
少し驚いていましたが、礼儀の正しい、やはりトップアスリートでした。
恐らく、雪が無くなった頃、里で飲む事になるでしょう。
我々はあたりまえのように、かぐらで遊んでいますが、多くのスタッフの皆様のご苦労があってのスノーライフ!
ルールはしっかりと守り、謙虚に感謝をしながら遊ばせて頂きたいものです。
一部のマナーやモラルの無い人達が客面をしたら、スタッフの方々に申し訳ないですよね!毒舌で申し訳ない。。。
パウダー三昧の3日間の遠征でした。
いやはや!今季は当たりまくりです。
来週も、5ロマのかぐらに参上させて頂きます。
3日間、お世話になった皆様に心より感謝!!
ありがとうございました。

2008/2/28 20:02
今季最高!ホームSR舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
スキースノボブログ
↑応援を宜しくお願い致します!
本日は朝、昨日閉鎖のかぐらへ向いました。

しかし、湯沢の17号は視界が悪く、横殴りの雪が!
これでは、万が一やっていても見えない?と思いホームへユータゥン。

湯沢の温泉街の皆様方も除雪に大忙し!大変な事になっていました。
徐行をしながら温泉街を通過してホームへ!

8時からのゴンドラも8時30分から!でも山麓はあまり風はありません。
楽園の入り口へようこそ!!多いに期待。

ゴンドラを待っていると、先般ご一緒した、合宿所の住人Rinさんに遭遇。
この後14時過ぎまで、休憩を取らず滑る事になろうとは!!

奥添が調整中との看板の為、ランランを通り、長嶺第二に!
山麓に着くと9時からと・・・・しばし待機し一番で山頂へ!

視界は若干悪いですが、ガンガンと広場下の端のパウダーを確認すると粉!昨日よりも軽軽!うっししし!

長嶺バレェも上質な雪・・・当たってます!感激。

再度第二で山頂へ!
奥添クゥアットが動き始めてるのが見えました。
3名のボーダーの方がかっとんで行きましたが、最後のダラダラで逆転!
と・・・言う事は!

楽園が見えています。
昨日に続きファースト頂き!!

私が一番を頂き、撮影の為中腹で止まり(もったいなかった(笑))Rinさんを待ちます。
抜いたボーダーの方々も上でスタンバイ!

先般は苦労していたグングンも華麗に降りてきます。

しかし、撃沈(笑)新雪を舐めてはいけません!
その後3名のボーダーは果敢に攻めてきました。
雄たけびを上げ、降りた私と、ハイタッチ!
中々楽しい好男子と好美女でした。

2本めに向う、搬機から、俺より先に食うなよ!と言うと満面の笑み!

山頂で記念撮影!
三多摩から、来られた礼儀正しい20代の若者たちでした。
このblogの話をしたら、特派員さんが出てくるblogですか?
その通り!!見てくださっていました。嬉しいですね!
ミクシィがどうの?こうの?と言っていましたが、ご覧になりましたらコメントでも入れてください。。。。そして又お逢いしましょうね!
本当・・・感じ良い人達でした。足前も上級!

いつもの光景!今日は膝パウでした。

グングンは3本で祭り終了!

後ろからは粉が舞うのが見えますが、前からではあまり舞いませんでしたが、スピードは出ました!!

そしてグイグイへ!出だしの左側・林の中は誰も行きません!
食い放題。。

気持ち良かったです。。。
奥添ペァが動きません!ゾクゾクを狙いたいのですが。

それもそのはず!降雪が多すぎ、搬機が雪に当たってしまい、手作業の除雪がおいつかないのです。地道な作業!本当にご苦労様です。

12時過ぎに4名のパトさんが向いますが、0Kが出ません!
今度は、板が雪に当たるようです。
パト山達がその場所へ行き、足で踏んで均していました。
本当に大変な作業です。
我々はこのようなスタッフの皆様のお陰で楽しく滑らせて頂いてます。
本当に感謝!ありがとうございす。

薄日が射しオープン!
こちらも一番のり。
ノーストップで大回りで一揆に!最高でした。

ペァ山頂付近・せっぴになり幻想的です。

こちらは何本滑ったでしょうか?
相当に遊ばせて頂きました!感謝。

午後からは晴れ間!
いつ見ても最高の景色です。

どこかの中坊の苦労人たちも楽しそうに滑っていました。
ゾクゾクもグングンも楽しそうに滑っていました。
舞子のスクールの女性のイントラの方が熱心に教えていました。感心。。

最後は、シュプールを付け遊んで14時30分に終了。
Rinさんと別れ、憩いの場へ!
あまり戻って来ない私に・・・・どうした?と聞くので休憩無しで滑ってたと言うと・・・・くぅーーー!いいな!申し訳ない。
そして、山○さん特性の、おむすびとラーメン・遅い昼食を頂き、15時30分に下山。
今季、当たりまくりですが、ホーム最高の日でした。
本当にありがとうございした。
感謝!感謝!
明日は・・・・2日閉鎖のかぐらへ!
激パウ期待!

2008/2/27 23:31
北海道特派員報告・札幌ばんけいスキー場 特派員報告
札幌ばんけいスキー場へNightSki出勤しました。
札幌中心部から20〜30分の立地、道路にロードヒーティングが入っているのでノーマルタイヤでも行ける等と云われていますが、さすがに無理ですね。
経営は磐渓交通で我満嘉治さんが社長さんです。
滑走距離は長くありませんが横に広いスキー場なのでコースバリエーションがあり練習には最適です。
当日は、お得意先の1級保持の方にコブ指導をして頂きました。
私、まだまだ中級です(>_<)

0
札幌中心部から20〜30分の立地、道路にロードヒーティングが入っているのでノーマルタイヤでも行ける等と云われていますが、さすがに無理ですね。
経営は磐渓交通で我満嘉治さんが社長さんです。
滑走距離は長くありませんが横に広いスキー場なのでコースバリエーションがあり練習には最適です。
当日は、お得意先の1級保持の方にコブ指導をして頂きました。
私、まだまだ中級です(>_<)


2008/2/27 19:24
粉雪・SR舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
スキースノボブログ
↑ワンクリックお願い致します!
本日はチーム地元のマコチヤンとタカノチャンとハンターマウンテンへ行く予定でした。
そして私だけ、今季2回目の中條健一デモのデモレッスンを受ける予定でした。
昨日の夕方、デモから電話を頂き、明日は荒れそうなので折角来て頂いても、満足なレッスンが出来ないかもしれない!と。。。。わざわざ遠くから来てもらうのに。。。
何とも、心ある計らい!物凄く生徒を大事にするデモらしい配慮だった為、ではまた次回と言って・・・・結局合宿所へ!
しかしトップアスリートになると気遣いもしっかりしてるものですね。
さすがです!

朝起きると横殴りの雪。。。予報通り!
どうせ、ゴンドラは休止だろうと思い、のんびりゴンドラステーションへ向いました。
雪の壁が凄いですね。

ゴンドラステーションも人はまばら。
第一クゥアットは動いていましたが、案の定見合わせのアナウンスが!
取り合えず、第二クゥアットへ向ってみました。

舞を選択!下は風はないのですが!
そして第二で挨拶をし・・・やる?
返答は・・・・やるよ!!山頂も少し落ち着いてきたようです。

寒く、風が強い為、樹木にもあまり雪が付いていません。
粉雪です。

林間コースも圧雪後に新雪が・・・・ここも粉です。

しかし山頂にあがりガンガンを降りようと思ったら視界が0.。
怖い!何とランランコースへ!
それも視界が無いので怖い!ここまでコースを知っていても視界が無いと言う事は大変危険ですね。
その後、少し視界が良くなったので奥添へ!

深々と降っています。そして誰もいません!
当然グングンへ!

ファーストトラック頂き!その後もほとんど来ません!
膝パウ・・・調子に乗り膝パウ高速大回り。
その瞬間、下にコブがありでんぐり返し(笑)
それも楽しい。。。

視界はあまり良くありませんが、画像で粉・・・わかるでしょうか?

グイグイにはシュプールが。。。
こちらも粉・・・満足。


ゾクゾクもこの通り。。。
12時過ぎまで休む事なく、食べ放題。。。。
お腹一杯になり憩いの場へ!
たんまり休憩させて頂き、再度滑り15時30分に下山。。

車はこの通り!
雪が軽い為、簡単に雪降ろしが出来ました。
合宿所前は、まだ深々と降っています。
かぐらは本日閉鎖・・・・と言う事は(笑)
明日は再度激パウ頂きます。。。
0
↑ワンクリックお願い致します!
本日はチーム地元のマコチヤンとタカノチャンとハンターマウンテンへ行く予定でした。
そして私だけ、今季2回目の中條健一デモのデモレッスンを受ける予定でした。
昨日の夕方、デモから電話を頂き、明日は荒れそうなので折角来て頂いても、満足なレッスンが出来ないかもしれない!と。。。。わざわざ遠くから来てもらうのに。。。
何とも、心ある計らい!物凄く生徒を大事にするデモらしい配慮だった為、ではまた次回と言って・・・・結局合宿所へ!
しかしトップアスリートになると気遣いもしっかりしてるものですね。
さすがです!

朝起きると横殴りの雪。。。予報通り!
どうせ、ゴンドラは休止だろうと思い、のんびりゴンドラステーションへ向いました。
雪の壁が凄いですね。

ゴンドラステーションも人はまばら。
第一クゥアットは動いていましたが、案の定見合わせのアナウンスが!
取り合えず、第二クゥアットへ向ってみました。

舞を選択!下は風はないのですが!
そして第二で挨拶をし・・・やる?
返答は・・・・やるよ!!山頂も少し落ち着いてきたようです。

寒く、風が強い為、樹木にもあまり雪が付いていません。
粉雪です。

林間コースも圧雪後に新雪が・・・・ここも粉です。

しかし山頂にあがりガンガンを降りようと思ったら視界が0.。
怖い!何とランランコースへ!
それも視界が無いので怖い!ここまでコースを知っていても視界が無いと言う事は大変危険ですね。
その後、少し視界が良くなったので奥添へ!

深々と降っています。そして誰もいません!
当然グングンへ!

ファーストトラック頂き!その後もほとんど来ません!
膝パウ・・・調子に乗り膝パウ高速大回り。
その瞬間、下にコブがありでんぐり返し(笑)
それも楽しい。。。

視界はあまり良くありませんが、画像で粉・・・わかるでしょうか?

グイグイにはシュプールが。。。
こちらも粉・・・満足。


ゾクゾクもこの通り。。。
12時過ぎまで休む事なく、食べ放題。。。。
お腹一杯になり憩いの場へ!
たんまり休憩させて頂き、再度滑り15時30分に下山。。

車はこの通り!
雪が軽い為、簡単に雪降ろしが出来ました。
合宿所前は、まだ深々と降っています。
かぐらは本日閉鎖・・・・と言う事は(笑)
明日は再度激パウ頂きます。。。

2008/2/26 22:54
特派員報告・かぐら かぐら・みつまた・田代
スキースノボブログ
↑応援宜しくお願い致します!

本日のかぐら
デッキは完全に埋ってます

昨日のトラック
大パウダー祭りの傷跡

バノラマコース
昨日運休のパノラマコース
ノートラックがたくさん

田代連絡コース
こちらも昨日閉鎖の為当然 ど パウダー〜!
本日もリフト回しだけで 新雪堪能させて頂きました
圧雪バーンも最高級です。

2008/2/26 10:16
朝電話が! 管理人の独り言
スキースノボブログ
↑ワンクリックお願い致します。。
7時30分に電話が鳴りました。
私は仕事上、朝が凄く早いので、別に気にもとめず携帯を見ると・・・・
ホームゲレンデ舞子SRの友人からでした。

大変お世話になっている、長嶺第二クゥアットリフトの主任さんからです。
あれ?今日来てるんでしょ?上越国際のタダ券が2枚あるから一緒に滑ろうよ!
との事でしたが・・・・・残念ながら会社でした(涙)
本日は非番との事で、先般黄砂の日に来週は火曜頃に来ます!と話していた事を覚えていただいたようです。何とも律儀で嬉しくなりました。
本当は、行く予定でしたが、外せない仕事が入ってしまい断念!!
毎季、他のスキー場に御一緒しているだけに残念。。。。この方も、止まる事・後ろを振り返る事・抜かれる事が許されない暴走族。。。。とにかく早い。
何せ、1時間で長嶺第二で登り、ガンガンを滑り降り何本滑れるか試したら何と6本。
山麓から山頂まで8分かかるので、一揆に滑り降りるのが2分の計算。。。
恐ろし過ぎです!
又、次回の機会、宜しくお願い致します。
本当に長嶺の友人は素晴らしい方々ばかりです。感謝!!

それから・・・・

スキーの友人・元全日本ゴト選手が
ゴト 特派員が、blogを立ち上げました。
兄弟blogとして、スキー日記同様にご愛顧ください。
立ち上げ早々に、スキーブログでも上位に進出してきました。
兄弟blogで、1位2位を独占したいですね。
応援宜しくお願い致します。
さて・・・・私はウズイテいます。
そろそろ出没しますよ!

2008/2/25 21:14
スギ特派員報告・かぐら かぐら・みつまた・田代
2008/2/24 20:51
北海道特派員報告・札幌国際 特派員報告
本日は、札幌国際へ出動しました。
天候 大吹雪 気温山麓ー11℃山頂ー16℃ とにかく寒かったです!
ゲレンデコンディションは強風により表面の雪が飛ばされた硬いところ+吹きだまりでした。
今日はレッスンを受けていたのと、寒くてグローブを脱げなかったので、画像は天候が落ち着いた夕方の一枚だけですm(__)m寒かった〜
0
天候 大吹雪 気温山麓ー11℃山頂ー16℃ とにかく寒かったです!
ゲレンデコンディションは強風により表面の雪が飛ばされた硬いところ+吹きだまりでした。
今日はレッスンを受けていたのと、寒くてグローブを脱げなかったので、画像は天候が落ち着いた夕方の一枚だけですm(__)m寒かった〜


2008/2/24 0:32
北海道特派員報告・富良野 北海道
スキーブログ
↑応援宜しくお願い致します。

本日、富良野へ出動しました。
天候湿り雪 気温0℃
去年先輩と訪れた時よりまだいいコンディションです

山全体ガスていて視界不良です。

そんな中、技術選へ出場する北海道代表選手の合宿が行われていました。
小さくて確認困難ですが、画像はジャイアントでの中回り=当然上手い!

なんとっ!元ワールドカップ&オリンピックのSL選手木村公宣さんに会いました。
特派員「木村さん、写真撮ってもいいでしょうか?
木村さん「もちろん!いいですよ(^-^)」気さくで感じのいい応対でした。
今日は撮影のお仕事だそうです。頑張って下さい&ありがとうございました。

2008/2/23 17:49
東北道特派員報告・不発に終わりました。 特派員報告
スキーブログ
↑応援宜しくお願い致します。

今日は長野県のきそふくしまスキー場に行く予定でしたが、早朝出発後、山梨県大月付近で車が故障w(☆o◎)w
スキーは断念し、そのままUターンして戻り、修理に出しました…。
雪山は我々にとって長距離運転。日頃の点検も必要ですね。皆さんもお気を付け下さい!
というわけで管理人さんにふってもらったにも関わらず、こんな報告になり失礼致しました。
(ToT)
とても残念でした!
どうぞ御気をつけて名古屋まで行かれてくださいね。

2008/2/22 18:24
嬉しい贈り物! 管理人の独り言
スキーブログ
↑応援宜しくお願い致します。
お酒は良く届きます。
特にお中元・お歳暮時期には多量のビールが!

今回は焼酎・・・それも大好きな芋。。。
送ってきてくださったのは、かぐらで御一緒するチームハラダの隊長から。
手紙が同封されていました。誕生日おめでとう!と。。。。
そしてお酒で芸がなくてスイマセンと!。。。。
しかーーーーし!この芋、鹿児島産で無く宮崎。
左側の松露と言う焼酎は私の一番の好物なんです。
私の同級生が営む、代々木の隠れ家では、これしか飲みません。
芸があり過ぎました。
何でも気持ち・・・・金額とか品物よりも気持ちに感謝です。
ハラダ隊長、ありがとうございました。
かぐらで揉んでください。
週末は皆様方も滑りに行くのでしょうか?
チーム自分勝手の夫婦は、聞いた事の無いスキー場へ行くそうです。
又、レポートが届く事でしょう。
私は本業で、貧弱になった右脹脛を鍛えなおしてきます。
どうぞ良い週末を。。。

2008/2/21 20:52
黄砂のSR舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
スキースノボブログ
応援宜しくお願い致します。

昨日に続き、ホームへ!
実は、昨日滑り終わってから六日町まで買い物に出かけました。
ヤ○ダデンキに布団乾燥機と除湿機、そしてノートパソコン用のHDを。
あまり詳しく無い私なので、メガネのオタクっぽい店員さんにお願いしたのですが・・・・・人が聞くとニヤニヤ!そして鼻歌まで。。。。
何か、私の顔に付いているのか?歌を歌いたい程、良い事があったのか?
いろんな奴が居る!と思い低姿勢に質問していても、ニヤニヤは増すばかり!・・・・・その後はご想像ください(笑)
真っ青に血が引いていってました。。。。
そして17号は大粒の雨に。。。。。
行き着けで一杯呑み、代行を呼んだ頃は大粒の雪に。。。。重そうな!
相当な朝積雪がありました。

昨日のトラック・コブは完全に消えていました。
舞を選択し、先週同様とはりきったのですが・・・・・まるで走りません。
雪が少し黄色かかってます。そう・・・・黄砂混じり。

膝下まであるグングンも浮いてくれません!回ってくれません。苦戦!

ドームレストランから奥添に向かうこの斜面では、勢いこんでおりましたが、途中劇減速。。。あわや転倒寸前!!これですっかりと意気消沈。。。今季一番悪いコンデションでした。
長嶺山頂で景色を眺めていたら、若いボードの方が、雪いいよねーーー!と。。。
雪だけ眺めていたら良い雪に見えたのですが!

昼前には青空も!緩めば少しは走るかな?と思いきや、あまり変わりませんでした。

舞子ゲレンデもまばら。。。

グイグイも走らないので、すっかり意気消沈して憩いの場で休ませて頂き13時前に下山しました。こんな日もあるんですね!春の引っかかりより辛かったです。
今回の遠征は2日で終わりました。
昨日は良質・・・本日は悪悪雪。。。。。半年のシーズンいろいろあるものです。
来週に期待!来週天気が良ければ、再度かぐら峰に登ってみます。
余談!
昨日15時位だったでしょうか?長嶺のランランコースの途中の沢に若いボーダーが何を間違えたのか、(わざと降りたのか?)そして動けなくなっていました。
心配そうに友達達がコースから見ていました。
そこへ若いパトさんが!!
沢を覗いたと思ったらノーストックで一揆に降りていきました。
そして声を掛け誘導・・・・足場の悪い所でジャンプターン!
物凄いレベルでした。無事にコースへ降ろしていましたが、大事に至らないで良かったですが、勘違いすると大変な惨事になってしまいます。
SR舞子のパトさん達・・若い方が多いですが、かなり訓練され高いレベルの猛者ですね。本当にご苦労様です。
ではまた
0
応援宜しくお願い致します。

昨日に続き、ホームへ!
実は、昨日滑り終わってから六日町まで買い物に出かけました。
ヤ○ダデンキに布団乾燥機と除湿機、そしてノートパソコン用のHDを。
あまり詳しく無い私なので、メガネのオタクっぽい店員さんにお願いしたのですが・・・・・人が聞くとニヤニヤ!そして鼻歌まで。。。。
何か、私の顔に付いているのか?歌を歌いたい程、良い事があったのか?
いろんな奴が居る!と思い低姿勢に質問していても、ニヤニヤは増すばかり!・・・・・その後はご想像ください(笑)
真っ青に血が引いていってました。。。。
そして17号は大粒の雨に。。。。。
行き着けで一杯呑み、代行を呼んだ頃は大粒の雪に。。。。重そうな!
相当な朝積雪がありました。

昨日のトラック・コブは完全に消えていました。
舞を選択し、先週同様とはりきったのですが・・・・・まるで走りません。
雪が少し黄色かかってます。そう・・・・黄砂混じり。

膝下まであるグングンも浮いてくれません!回ってくれません。苦戦!

ドームレストランから奥添に向かうこの斜面では、勢いこんでおりましたが、途中劇減速。。。あわや転倒寸前!!これですっかりと意気消沈。。。今季一番悪いコンデションでした。
長嶺山頂で景色を眺めていたら、若いボードの方が、雪いいよねーーー!と。。。
雪だけ眺めていたら良い雪に見えたのですが!

昼前には青空も!緩めば少しは走るかな?と思いきや、あまり変わりませんでした。

舞子ゲレンデもまばら。。。

グイグイも走らないので、すっかり意気消沈して憩いの場で休ませて頂き13時前に下山しました。こんな日もあるんですね!春の引っかかりより辛かったです。
今回の遠征は2日で終わりました。
昨日は良質・・・本日は悪悪雪。。。。。半年のシーズンいろいろあるものです。
来週に期待!来週天気が良ければ、再度かぐら峰に登ってみます。
余談!
昨日15時位だったでしょうか?長嶺のランランコースの途中の沢に若いボーダーが何を間違えたのか、(わざと降りたのか?)そして動けなくなっていました。
心配そうに友達達がコースから見ていました。
そこへ若いパトさんが!!
沢を覗いたと思ったらノーストックで一揆に降りていきました。
そして声を掛け誘導・・・・足場の悪い所でジャンプターン!
物凄いレベルでした。無事にコースへ降ろしていましたが、大事に至らないで良かったですが、勘違いすると大変な惨事になってしまいます。
SR舞子のパトさん達・・若い方が多いですが、かなり訓練され高いレベルの猛者ですね。本当にご苦労様です。
ではまた

2008/2/20 21:43
やはりホーム!SR舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
スキースノボブログ
応援宜しくお願い致します!

久々の青空の舞子!
先週が嘘のようです。

ヘッドのカービングに縞々の圧雪斜面。
先週とは正反対となりました!良質な雪!
キュッキュと泣いていました。

例によって朝一!
本日は、基本の反復となる予定が・・・・!

非番の長嶺一家の山○隊長と、奥添主任の今○さんと終日!
この方々は後ろを見る事、抜かれる事、止まる事をしない方々!
いやーーーー!!良くカットビました。
違う疲れが!
しかし舞子に居ると必ず、お友達に遭遇し楽しい滑りとなります。
有難い事です。。。

ガンガンは高速大回りには最高なコンデション!

ギンギンも同様でした。良く飛ばしました!!
3名・・・舞子の暴走族となっていました。

ゴンドラ山頂駅舎の階段も降りるのでは無く、登る!いかに積雪が増えたかを物語ってます。嬉しい限りです。

奥添山頂の前の山にはクラックが!
これで気温が上がれば雪崩れですね。
各スキー場も要注意です。

気温も上がりましたが、中々のコンデションで滑る事が出来ました。
15時以降は雲が・・・・現在は重い雪が降っています。
明日は荒れ模様!
さてどうするか?

2008/2/19 21:21
最高のプレゼントが届きました! 管理人の独り言
スキースノボブログ
引き続き応援宜しくお願い致します!
自分自身の事で恐縮ですが、昨日49回目(不良中年)の誕生日でした。
本業・仕事・家族は当然ですが、スキー友の皆様からも多く、メール・電話・コメント・そしてお手紙まで頂きました。嬉しい限りです。
一番驚いたのが、本業の全国屈指の鬼監督から届いた胡蝶蘭。
世で一番送るのが似合わない人が、一番送られて似合わない私に。。。
何か、心が温まりました。
そして本日メールが!
開いてビックリ!!

チーム美大の、ヘタレキャプテン・ヘタロウからでした。
土曜にご一緒したばかりで。。。。

そしてメンバーの方々が写っています。
この方々は一昨季に、突貫娘・いいづか部員がこのblogを見てメールを頂いてからの仲なのです。
石打丸山・菅平・ニセコ・野沢温泉・そして舞子をご一緒させて頂きました。
何故か、体育系の私が文科系の美大の監督に。。。。
これまた楽しいものです。
仕事や学んできた事は、文科系でも心は大いに体育系の心を持ち合わせた方々です。
昨夜は、1年間ほとんど家には居ない私ですが、愚妻と豚娘がお祝いしてくれました。母子家庭で育った豚娘も酒が強くなっていました(笑)まいった!!
デザイナーのヘタロウは、さすがですね。感動です。
いつのまに、私の顔写真を盗み撮りしたかも気づきませんでした。
今年6月にはシドニーまで行って、本業のコーチングライセンスに挑むオファーを頂いてます。精進の1年になりますが、このようなプレゼントを励みに頑張りたいと思います。
お祝いのお言葉を頂いた皆様、私が不在であるのを知っていてもわざわざプレゼントを届けてくれた後輩!そしてチーム美大の皆様ありがとうございした。
心より感謝!感謝!感謝!
本当に良い年のとり方をしてます。

2008/2/19 21:06
元祖・特派員報告・かぐら かぐら・みつまた・田代

かぐら2日め
快晴
―8

ジャイアント
ウェアーを忘れた為、朝一のロープウェイーのがし
すでに 数本のトラックが
出遅れです

田代連絡
パウダーハンターの皆さん
ここは負けられないです
この先の急斜面に初めてノンストップでダイブ

田代エリア
コース内パウダー

庭
リセットされた パウダーが たっぷり
食べ切れません
また スギさんにもお会いできました
ありがとうございました。
