2008/8/30 18:41
夏の反省会! オフの出来事
昨日、この夏にお互い切磋琢磨して本業の練習をしてきた方々(先生方)と反省会と称した宴会を行いました。

東伏見という、三多摩にある町の焼き鳥やに10名集結。
ここの店主も名門でラグビーをやっていたので、私は頻繁に行っています。
あんな台風のような荒れた天気でも店は満席!!
安い・早い・旨いの三拍子なので混雑も納得出来る店ですが。

飲む!騒ぐ!食う・・・・大男達は豪快で危ない。
普段生徒達に偉そうにウンチクをたれている教師も酒を飲めば、ただの酔っ払い(爆)
19時に始まった宴は最年長70歳の大先生から、今年教師になった23歳の小僧まで!
本業の指導者達は、本当に律儀でラグビー談義に明け暮れていました。
気がつけば23時30分・・・・何杯飲んだんだろう??

そして八幡平と釜石遠征でお世話になった先生と3名で2次会。
と、言っても豪雨の中の屋台!!
雨に濡れながら、熱燗でオデン!最後はラーメン。。。。
濡れながら飲む酒・・・・中々良いものでした。
先公達は明後日からは授業・・・・皆真っ黒に日焼けした精鋭達は、熱い授業とラグビーの指導をする事でしょう。

2008/8/30 18:36
禁煙ですかな? 分類なし

TVで宣伝している、ニコチネルパッチと言う禁煙グッズを5760円で購入してみました。
もうじき、買え置きのヤニも無くなるので、やってみます。
果たして??(笑)
私が禁煙宣言をすると悪友達がことごとく邪魔し始めるので!!
今回は少し本気!!
でも本当に辞めるには強いメンテルが必要なんだが・・・・・!!

2008/8/30 18:11
かぐらCM かぐら・みつまた・田代
nobo先輩に刺激され、かぐらのCM作ってみました(笑)
http://cmizer.com/movie/8147
こんなので遊んでいると、本当にシーズンが待ち遠しいですね!!
北海道特派員さんから電話があり、札幌は早くも寒いそうです。
冬の訪れ、早いのかな??

2008/8/27 22:10
Happy Birthday 管理人の独り言

チームスキー日記のメンバー・そして当blogの特派員ゴトさんが本日44回目の誕生日を迎えました。めでたい!!

ゴトさんとは昨季、かぐらのレストランでナンパされ本当に良く御一緒させて頂いてます。
元モーグルの全日本選手権の出場経験(最高5位入賞)や、フランスへモーグル修行へ行ったり、本来ナンチャッテの私が御一緒するのはお恥ずかしいのですが、けして偉ぶらず謙虚な方の為、楽しい時間を過ごさせて頂いてます。

深雪・新雪のお宝画像も多く撮影して頂き、合宿所には何度も泊まって頂き、大酒を酌み交わしています。
私の本業以外のお付き合いの中でも数少ない、律儀な体育会気質をお持ちの方です。
素敵な1年にしてください!
お誕生日おめでとうございます!!
素敵な友人にお祝いと感謝!!

2008/8/27 21:44
コマーシライザー 分類なし
相互リンク並びに私のスキー日記を頻繁に取り上げて頂き、同じ舞子をホームとする、
Snow Dancerのnobo先輩が素晴らしいコマーシャルを作成されています。
残念ながら、このblogのプロバイダーには適用しないので画像が載せられませんが、下記のURLからご覧になれます。
http://cmizer.com/movie/8094
チーム自分勝手の安比に始まり、私の深雪との戦い・・・同じ合宿所の住民のrinさんも登場しています。nobo先輩、ありがとうございました。
しかし・・・・いろんなのが出てきますね!!
0
Snow Dancerのnobo先輩が素晴らしいコマーシャルを作成されています。
残念ながら、このblogのプロバイダーには適用しないので画像が載せられませんが、下記のURLからご覧になれます。
http://cmizer.com/movie/8094
チーム自分勝手の安比に始まり、私の深雪との戦い・・・同じ合宿所の住民のrinさんも登場しています。nobo先輩、ありがとうございました。
しかし・・・・いろんなのが出てきますね!!

2008/8/27 10:25
ホープ軒 特派員報告
2008/8/26 23:02
来季の武器 分類なし

そろそろ来季のアイテムを揃え始めてる方もいる事でしょう!
私は中條デモの勧めで、 ディナスターLEGEND PRORIDER 184cm (ビンディングはLOOKのセット)トップ128mm センター100mm テール118mmを注文しました。
現在使用しているデブのニューモデルだそうです。
BC用の金具を装備して、かぐらの山を登ろうと思います!!
この板、足前の無い私には最高の武器頼りとなります。
この板が活躍出来る位の降雪を期待したいものです。

2008/8/24 22:02
涼しくなりました! 管理人の独り言
早い夏の終わりですかね?
昨日まで東京の某所で本業の合宿に参加していました。
松葉杖は外れ、補強用のサポーターと配管用のパイプを杖にして歩いてると、他校の先生方がとうしたんですか??と。。。。中には痛風ですか?(笑)なんて言う人も。

私が試合に出て!と言うと、揃って若くないんだから・・・・ウルセーー!(怒)
門下生の体育の先公はアキレス腱を切断し手術しましたが、全治半年は必至!
それに比べたら靭帯損傷なんて怪我になりません。
でも気をつけないと・・・・本当、若くないので!!
時間のある時は電気治療に通い、ある時期がきたら、しっかりとリハビリをする予定です。

今回も多くの学校が訪れ、恒例の行事のようにラグビーを楽しんでいきました。
この3日間は大変涼しく、夏の終わりを感じました。冬も早くくるのかな?
本日はたまった仕事をする予定でしたが、夏の疲れが一揆に出てしまい終日爆睡していました。
考えみれば7月の31日に始まったドサ周り・・25日の中18日間も会社・家庭を空けていました。。。毎年の事ではありますが、今年は一段と疲れが。。。。。
来月になれば、本業の試合や教え子の試合観戦・・・時間があればビーチフラッグスの世界大会も観戦へ!・・・・と考えています。
今月、友人が監督を務める大分県の大学ラグビー部を訪問する予定でしたが、それも来月になりそうです。
少し過ごし易くなった昨今・・・・良く寝れます。
このドサ周りを支えてくれた多くの方々に心より感謝!!
0
昨日まで東京の某所で本業の合宿に参加していました。
松葉杖は外れ、補強用のサポーターと配管用のパイプを杖にして歩いてると、他校の先生方がとうしたんですか??と。。。。中には痛風ですか?(笑)なんて言う人も。

私が試合に出て!と言うと、揃って若くないんだから・・・・ウルセーー!(怒)
門下生の体育の先公はアキレス腱を切断し手術しましたが、全治半年は必至!
それに比べたら靭帯損傷なんて怪我になりません。
でも気をつけないと・・・・本当、若くないので!!
時間のある時は電気治療に通い、ある時期がきたら、しっかりとリハビリをする予定です。

今回も多くの学校が訪れ、恒例の行事のようにラグビーを楽しんでいきました。
この3日間は大変涼しく、夏の終わりを感じました。冬も早くくるのかな?
本日はたまった仕事をする予定でしたが、夏の疲れが一揆に出てしまい終日爆睡していました。
考えみれば7月の31日に始まったドサ周り・・25日の中18日間も会社・家庭を空けていました。。。毎年の事ではありますが、今年は一段と疲れが。。。。。
来月になれば、本業の試合や教え子の試合観戦・・・時間があればビーチフラッグスの世界大会も観戦へ!・・・・と考えています。
今月、友人が監督を務める大分県の大学ラグビー部を訪問する予定でしたが、それも来月になりそうです。
少し過ごし易くなった昨今・・・・良く寝れます。
このドサ周りを支えてくれた多くの方々に心より感謝!!

2008/8/21 18:58
瑞穂の 特派員報告
2008/8/19 19:05
みちのく・釜石 全国放浪記
八幡平から90名の部員から選抜された38名の生徒と釜石へ転戦しました。

釜石の名門高校の合宿所をタダ同然でお借りしての合宿。
この学校、多くのJAPANを輩出してる学校です。本当にありがたい事です!
釜石と言えば、鉄の町・・・そして新日鉄釜石が前人未到の日本選手権7連覇を成し遂げた、まさにラグビーの町。

道沿いにある新日鉄多目的グランド・・・行きかう方々が木陰のベンチに座り、試合を観戦されていました。。。喉かでした。

やはり!田舎はいいですね。。。

相手高は大きく、よく走り基本に忠実な好チームでした。
素朴な東北弁の生徒達が印象的でした。

大きな先生が小さなミスを連発した生徒に生のタックルをさせ台になっていました!
永遠と・・・・昔はこんな光景が日常茶飯事でしたが、昨今は親のクレームに怖がる教員が多いようですが、ここの先生方に妥協はありません。
何故ならば、そこに大きな愛情があるからです。
見てて、ウキウキしました(笑)

と思ったら、今度は大きな生徒をつかまえて小言(笑)
真剣に聞く生徒の顔・・・・教室では中々見れません!

夜は夜で・・・・釜石の人なら皆知ってる名店・白竜さんへ!
絶品・ホルモン・・・・昨年のボトルも置いといてくれました。
頑固な親父さん・・・・でも料理・・仕事してありました。

地元の方の招待で隣町の名店のお寿司屋さんにも連れていって頂きました。
秋篠宮殿下も来店された名店・・・なんせ屋号が良い(爆)

そして、またまたホタテ。
朝一釜石港へ出向き、仲買人さんに交渉。
でも盆の前日なのでホタテ300円・イカ150円高めでしたが生徒の満面な笑みは値段には変えられません。
みちのく釜石でも多くの方々にお世話になりました。
律儀な方々・・・・都会で少なくなった人情。。。
来年もお世話になります!感謝・感謝!!
0

釜石の名門高校の合宿所をタダ同然でお借りしての合宿。
この学校、多くのJAPANを輩出してる学校です。本当にありがたい事です!
釜石と言えば、鉄の町・・・そして新日鉄釜石が前人未到の日本選手権7連覇を成し遂げた、まさにラグビーの町。

道沿いにある新日鉄多目的グランド・・・行きかう方々が木陰のベンチに座り、試合を観戦されていました。。。喉かでした。

やはり!田舎はいいですね。。。

相手高は大きく、よく走り基本に忠実な好チームでした。
素朴な東北弁の生徒達が印象的でした。

大きな先生が小さなミスを連発した生徒に生のタックルをさせ台になっていました!
永遠と・・・・昔はこんな光景が日常茶飯事でしたが、昨今は親のクレームに怖がる教員が多いようですが、ここの先生方に妥協はありません。
何故ならば、そこに大きな愛情があるからです。
見てて、ウキウキしました(笑)

と思ったら、今度は大きな生徒をつかまえて小言(笑)
真剣に聞く生徒の顔・・・・教室では中々見れません!

夜は夜で・・・・釜石の人なら皆知ってる名店・白竜さんへ!
絶品・ホルモン・・・・昨年のボトルも置いといてくれました。
頑固な親父さん・・・・でも料理・・仕事してありました。

地元の方の招待で隣町の名店のお寿司屋さんにも連れていって頂きました。
秋篠宮殿下も来店された名店・・・なんせ屋号が良い(爆)

そして、またまたホタテ。
朝一釜石港へ出向き、仲買人さんに交渉。
でも盆の前日なのでホタテ300円・イカ150円高めでしたが生徒の満面な笑みは値段には変えられません。
みちのく釜石でも多くの方々にお世話になりました。
律儀な方々・・・・都会で少なくなった人情。。。
来年もお世話になります!感謝・感謝!!

2008/8/18 17:34
菅平の夏 全国放浪記
33年目の菅平へ行きました。
昔と比べて、凄く変わりました。
まず近くなった!今は2時間30分もあれば行ける!
昔は東松山で降り、碓氷峠越えをしたり、混雑してる時は中之条・鳥居峠を越えて行ったものです。
私が現役の頃は、電車。。。。行きは上野から上田まで行きそこから路線バス。
帰りは菅池のバス停から万座鹿沢口まで行って帰ったものです!

Hポールの向こうには根子岳が多くのラガーマンを見守ってきました。

大松山ゲレンデも当然、冬とは違う顔。
菅平のゲレンデはコースは多彩ですが、けして面白い斜面は少ないですね。
お付き合いでシーズンに1度顔を出しますが、やはり菅平と言えばラクビー!!

高原レタスも収穫の真っ最中!
帰り際に合宿所の女将が一箱お土産にくれましたが、我が家では食べきれずご近所にお裾分け!!水水しく大変喜ばれました。

グランドの向こうに見えるのがレタス畑・・・・これが夏の菅平。
昔は土のグランドしか無かったのに、現在は天然芝や人口芝まで!
どこの宿もお客の獲得が大変のようです。

我々がお世話になる合宿所はタボスゲレンデの麓にあるタカシマヤさん!
私が、とある高校の監督に24歳でなった年に開業した宿。
それから一度も変えずにずっと利用しているのは、我々と千葉の名門高校だけ!
現在は名門明○大学もこの宿を使っていて王座奪回を狙っています。
グランドを4面・このリフトも経営・・・菅平一の宿です。
毎年、主人と女将と夜の時間の空いた時に1時間だけ酒を交わします。
いろんな話を聞かせてくれますが、菅平はマズマズの宿とどん底と真っ二つに割れたそうです。当然タカシマヤさんは勝ち組。
今年は何かわからない従業員が多かったので聞いたら、すべて派遣の韓国人だそうです。
合わないけど・・・・日本人は来てくれない!と。。。。

どこの学校も聖地で男を磨き、秋に向かいます!!
しかし・・・今年の菅平は例年より暑かった!異常気象と女将が言っていました。

2008/8/17 11:39
岩手・松尾八幡平 全国放浪記
今年の1月に安比高原に滑りに行って以来の松尾村。

岩手富士が向かえてくれました。

こちらも、冬とはまるで違う顔。

Hポールの先には安比の山頂が見えています。
氷点下15度Cで顔が凍りついた事が思い出されました。

昼間でも、ほとんど人が歩いていない喉かな村です。
都会で私利私欲、嫌な利害関係で生きているのがバカらしくなります!

村興しで始めた、夏のラグビー合宿・あちこちに天然芝の素晴らしいグランドがあり、東北の高校生達が切磋琢磨していました。

今回は私の親友が監督を務めるチームに帯同させて頂きました。部員90名。大変礼儀が正しく朝4時30分から始まる根性練習にも根をあげる事なくラグビーを楽しんで?いました。

昼間は暑いのですがジメジメしていません。
運よく滞在中は晴天に恵まれ、お陰で真っ黒に日焼けしました(笑)

夜は父母が主催してくれたBBQへ!

牛の丸焼き・・・食べ盛りの生徒達はペロリ!と。。。

途中、嫌な地震雲に遭遇しました。昨今東北で地震が多いので・・・・滞在中は問題ありませんでした。

隣村のスーパーまで買出しに行き、グランドでホタテを焼き振舞いました。
この親友先生・・・メチャクチャに生徒を扱きますが、良い思いで作りも忘れてはいません!飴とムチを使い分け選手のやる気を引き出していました。

大きなホタテ・・・・生徒達の満面な笑み!!教育の原点を見ました!!

私は年甲斐もなく高校生相手の試合に出場し、タックルを受け左足首靭帯損傷(涙)
久々の松葉杖生活・・・・隣村の総合病院でCTを撮って頂いたら骨に異常なし!
全治1ヶ月・・・・と言う事は1週間(笑)
でも癖になるのでしっかりと治療しないとスキーでも再発する可能性がありますね!
少し焼きが回ったようです。最近怪我が多くて!!
私が合宿所でビッコを引いていたら、体重120キロの1年生が大丈夫ですか?と言って肩を貸してくれました。。。。複雑な心境でしたが、優しい生徒に感謝!!
みちのく・松尾八幡平・最高の場所でした。
0

岩手富士が向かえてくれました。

こちらも、冬とはまるで違う顔。

Hポールの先には安比の山頂が見えています。
氷点下15度Cで顔が凍りついた事が思い出されました。

昼間でも、ほとんど人が歩いていない喉かな村です。
都会で私利私欲、嫌な利害関係で生きているのがバカらしくなります!

村興しで始めた、夏のラグビー合宿・あちこちに天然芝の素晴らしいグランドがあり、東北の高校生達が切磋琢磨していました。

今回は私の親友が監督を務めるチームに帯同させて頂きました。部員90名。大変礼儀が正しく朝4時30分から始まる根性練習にも根をあげる事なくラグビーを楽しんで?いました。

昼間は暑いのですがジメジメしていません。
運よく滞在中は晴天に恵まれ、お陰で真っ黒に日焼けしました(笑)

夜は父母が主催してくれたBBQへ!

牛の丸焼き・・・食べ盛りの生徒達はペロリ!と。。。

途中、嫌な地震雲に遭遇しました。昨今東北で地震が多いので・・・・滞在中は問題ありませんでした。

隣村のスーパーまで買出しに行き、グランドでホタテを焼き振舞いました。
この親友先生・・・メチャクチャに生徒を扱きますが、良い思いで作りも忘れてはいません!飴とムチを使い分け選手のやる気を引き出していました。

大きなホタテ・・・・生徒達の満面な笑み!!教育の原点を見ました!!

私は年甲斐もなく高校生相手の試合に出場し、タックルを受け左足首靭帯損傷(涙)
久々の松葉杖生活・・・・隣村の総合病院でCTを撮って頂いたら骨に異常なし!
全治1ヶ月・・・・と言う事は1週間(笑)
でも癖になるのでしっかりと治療しないとスキーでも再発する可能性がありますね!
少し焼きが回ったようです。最近怪我が多くて!!
私が合宿所でビッコを引いていたら、体重120キロの1年生が大丈夫ですか?と言って肩を貸してくれました。。。。複雑な心境でしたが、優しい生徒に感謝!!
みちのく・松尾八幡平・最高の場所でした。

2008/8/16 15:29
舞子の夏! ホームゲレンデ・CR舞子
みちのく遠征を途中で失礼し、墓参りをして、山を越え夏の舞子でたった1日オフを楽しみました。
合宿所の管理室の皆さんも夏に私が来たので驚いていました。
朝起きて、合宿所の1階のレストランで1000円のバイキングを頂き、再び部屋に戻ると睡魔が!!寝てしまい気がつくとお昼。
舞子ゴンドラへ向かいました。

駐車場にもほとんど車も無く、冬とは違います!遠くに石打ゲレンデの夏も見えています。

当然ですがスクールもやっていません(笑)
券売機で割引券を提示して800円のゴンドラ往復キップを購入して山頂へ!
お客様が来たら動かす節約モード。
知り合いの社員の方が居るか聞くと・・・本日は休み!と。。。残念。

喉かです。

山頂に着くと、綺麗な花が迎えてくれました。

私は迷う事なく、シーズン中散々お世話になる奥添地クゥアットリフトを目指しました。

シーズン中は何気なく一揆に降りる斜面も負傷した足を引きづりながら登ると急斜面に感じ、心地よい汗が流れ落ちます。

到着するとシャッターが開いていました。
中に勝手に入り撮影を。。。

シーズン中、散々新雪・深雪・コブを楽しんだグングンコースも夏はこんな装い!

ゾクゾクコースも、このように見ると急斜面・・・新雪を雄たけびをあげ何度も滑りました。

下山道の案内も・・・・冬にはありません。
歩いて下山される方もいるそうです。


私の大好きな風景・・・冬と夏・・・違いますね。


舞子ゲレンデも、こんなに違います。

山頂の展望台も開放・軽い飲み物や食事も出来ました。
屋上に望遠鏡があるなんて・・・知りませんでした。

冷えたグラスでビールを・・・・気さくなお姉さんが迎えてくれました。
しかし、スキー日記を知りませんでした(笑)

飯士山も夏!

舞子の町並み!不景気で営業を辞めてしまう宿もあるようです。
私も冬将軍のnobo先輩もホームとして愛する舞子。
少し活気付いて頂きたいのですが!
会社経営が外資に変わり、久々に夏営業を始めた舞子!
やはり良い場所でした。
お盆なので田舎の方は忙しいかな?と思いながら友人に電話を入れたのですが案の定地区の祭りとの事でお逢い出来ませんでした・・・・残念!!
長嶺一家のSさん・・・・親方二人が都合が悪かったので連絡しませんでした。すいません!冬にお逢いしましょう。
一時のオフ・・・・感謝!!
0
合宿所の管理室の皆さんも夏に私が来たので驚いていました。
朝起きて、合宿所の1階のレストランで1000円のバイキングを頂き、再び部屋に戻ると睡魔が!!寝てしまい気がつくとお昼。
舞子ゴンドラへ向かいました。

駐車場にもほとんど車も無く、冬とは違います!遠くに石打ゲレンデの夏も見えています。

当然ですがスクールもやっていません(笑)
券売機で割引券を提示して800円のゴンドラ往復キップを購入して山頂へ!
お客様が来たら動かす節約モード。
知り合いの社員の方が居るか聞くと・・・本日は休み!と。。。残念。

喉かです。

山頂に着くと、綺麗な花が迎えてくれました。

私は迷う事なく、シーズン中散々お世話になる奥添地クゥアットリフトを目指しました。

シーズン中は何気なく一揆に降りる斜面も負傷した足を引きづりながら登ると急斜面に感じ、心地よい汗が流れ落ちます。

到着するとシャッターが開いていました。
中に勝手に入り撮影を。。。

シーズン中、散々新雪・深雪・コブを楽しんだグングンコースも夏はこんな装い!

ゾクゾクコースも、このように見ると急斜面・・・新雪を雄たけびをあげ何度も滑りました。

下山道の案内も・・・・冬にはありません。
歩いて下山される方もいるそうです。


私の大好きな風景・・・冬と夏・・・違いますね。


舞子ゲレンデも、こんなに違います。

山頂の展望台も開放・軽い飲み物や食事も出来ました。
屋上に望遠鏡があるなんて・・・知りませんでした。

冷えたグラスでビールを・・・・気さくなお姉さんが迎えてくれました。
しかし、スキー日記を知りませんでした(笑)

飯士山も夏!

舞子の町並み!不景気で営業を辞めてしまう宿もあるようです。
私も冬将軍のnobo先輩もホームとして愛する舞子。
少し活気付いて頂きたいのですが!
会社経営が外資に変わり、久々に夏営業を始めた舞子!
やはり良い場所でした。
お盆なので田舎の方は忙しいかな?と思いながら友人に電話を入れたのですが案の定地区の祭りとの事でお逢い出来ませんでした・・・・残念!!
長嶺一家のSさん・・・・親方二人が都合が悪かったので連絡しませんでした。すいません!冬にお逢いしましょう。
一時のオフ・・・・感謝!!

2008/8/16 14:55
北矢宗志の夏 他のスポーツの話題
ライフセーバー・北矢宗志の本職は、とある名門高校の体育の教員。
そしてラグビー部の副顧問。
今回の私の2回目のドサ周りで八幡平・釜石と御一緒させて頂きました。

彼のフィールドの砂浜からグランドに変わっても、一向に変化を見せない厳しい姿勢!
トップアスリートとしての身体のケァ・鋭い分析、話を聞く姿勢・・・・等など接していて勉強になる部分が多々ありました。

時間を見つけてはトレーニングをしていました。
ラグビーボールの上に手を置いての腕立て伏せ。
真似しましたが・・・・撃沈(涙)
グランドで、ビーチフラッグスのスタートをやってくれ!と頼むと。。。








セットして立ち上がって走り出すスピート・・・・な・なんと0.8秒!!
あまりにもあっという間の出来事で・・・・!!
凄い筋肉ですね。
日本では、スタートが・・・世界ではその後のランが勝負の別れ道だそうです。
来る世界大会は西浜でなく、御宿に変更されたそうです。
9月7日・・・北矢宗志のランに注目。。。。
いや!!世界に挑むアスリートの日々の精進・・・・とても真似出来ません!!
一言・・・・凄い。。。

2008/8/15 20:07
石打の 特派員報告