2008/9/30 22:03
禁煙 特派員報告
2008/9/30 6:22
保険金が・・・! 管理人の独り言

何か嬉しいですね(笑)
娘が小学生に入る前に契約した保険。その都度のお祝い金も据え置いていたら、この金額に。儲かった気分です。
実はこの保険と私が入ってる年金保険(これは掛け金が高い)60歳になると毎年100万が70歳まで頂ける保険、娘の学資保険は同じ生保。
同じ時期に私の教え子が入社して(社会人ラグビーの雄)入らされた保険。
教え子は現役を引退すると共に退社してしまいましたが・・・・!!
その時の利率は大変良く、良い商品を買ったようです。
今だに退社した教え子は恩にきせますが(笑)
さてその満期になって返ってくるお金をどうするか?
保険会社は違う保険を勧めてきます。(当然ですが!)
でも娘はもう社会人で稼ぎがあります。
自分の保険は自分で??
私の道楽に使うか?(笑)板でも購入?
いやいや、やはり嫁入りの時に渡してあげるように貯蓄しておいてあげようと思います。
考えてみれば月日の経つのが早かったな!!

2008/9/29 6:14
シーズン券情報 管理人の独り言

めっきりと涼しくなりましたね。
各地で雪の便りが・・・・ウキウキしているのは私だけではないでしょう(笑)
いろんな方のblogを拝見していると、シーズン券の情報をいち早く掲載して頂いてる方もいらっしゃります。感謝です。
私は毎年ホームの舞子とかぐらの平日券を購入させて頂いてます。
かぐらが値上がる?と言う情報も?
舞子は40000円・・・早割りで35000円・これは昨季と一緒
でも後楽園の時は30000円でセントレジャーになったら5000円値上げ。
でもでも、サービスは何も変わっていなかったような!!
でも来季はシーズン券を購入すると・・・
大人4万(早割りは35,000円)
サービスとして
1 駐車場無料券 10枚
2 スパ入浴券 10枚
3 リフト半額券 10枚
4 1,000円分お食事券 10枚
5 舞子ホテル平日ペア宿泊券 1枚
等いずれか1点をもれなくプレゼント!!
価格でいうと、
1 駐車場無料券 1日駐車場代1,000円×10枚=10,000円
2 スパ入浴券 入浴料1,000円×10枚=10,000円
3 リフト半額券 リフト券4,200円÷2×10枚=21,000円
4 お食事券 1,000円×10枚=10,000円
5 舞子ホテル平日ペア宿泊 1人14,000円×2人=28,000円
のいずれかのサービスがつくことになります。(昨年価格)
うーーーん!素晴らしい??
と言ってもな!
駐車場代・・・・合宿所から歩いて行けるから必要ない。
入浴券・・・・・合宿所に素晴らしいのがあるし!
平日ペァ・・・・寝床はあるので!必要なし
リフト半額券・・これならゲストに配れば喜んで頂けるな!!
食事券10枚・・・ほとんどリフト小屋で頂くので必要ないし!!
昨季はスパ券を頂いたけど、上記理由から使用せず!!
でもでも、このようなサービスは企業努力の現われでしょう。素晴らしい!
他のスキー場の情報もチェックしながら購入を考えましょう。
でも、いつもと同じになるだろうな!!

2008/9/28 22:49
大分へ行ってきました。 全国放浪記
昨年に続き、大分の日本文理大学ラグビー部を訪ね、忙しい旅をしてきました。


丁度27日から国体があり少年会場を視察してきました。
立派な人工芝グランド、2面に横たわるグランドは壮大でした。

羽田発の飛行機が遅れ、大分へ着いたのが21時過ぎ。
出迎えてくれた文理大の監督が早速別府の馬肉料理やさんへ。

馬づくし




凄いです!
上から、馬刺し・レバ刺し・ステーキ・握り。
いや!凄い・そして旨い。
地元の勇者の監督の来店でご主人も特製の隠し物を出して頂いたようです。
どれ位のカロリーを摂取したでしょうか?
23時から始まった宴・気がつけば次の日の2時30分。
やはり、同じラガーマン同士・・・・最高の一時でした。

今回は湯布院にある大学の研修所に泊めて頂きました。

大学の研修所というか、高級旅館でした。

温泉も掛け流しの凄いものでした。

JRの湯布院駅・風情です。
今回の文理大を訪ねたのは、都内のある高校の生徒の受験の立会いと、今後の私がお世話させて頂いている高校の生徒を送り出す相談も兼ねての来大となりました。
この学校・そしてラグビー部真剣に日本一を狙っているのです。
まずは九州制覇・・・・着実に選手を集め、そして確実に力をつけてきてます。
何よりも、監督さんが人物で物凄く低姿勢な方です。
見習わなくては!!

壮大な別府湾!

ここの大学のキャンパスも広大で凄く自由な感じがしました。
何よりも、すれ違う方々が自然に挨拶をしてくれる雰囲気・あまり東京の大学ではありえないかもしれません。

大学のラグビー場は天然芝へ改修され、着実に強化のお手伝いをしているようです。
羨ましい環境ですね。監督も結果を求められるので必死のようです。
あっという間の大分ですが、素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。
素晴らしい友人。。。感謝です。
いつも地方へ行くと感じるのですが、歓迎の仕方が半端でない。
そして同じラガーマン・育った学校も違うし現在の置かれている環境も違う。
ただ楕円球を追いかけた事はすべてが一緒。
あの苦しい競技・だからこそ語らずしもわかり合える仲。
本当にラグビーをさせて頂いた両親・そして現在も携わり応援してくださるすべての方に感謝しなくてはなりません。
文理大もリーグ戦が始まりました。順調にいけば、12月6日が決戦。
そこまで行けば応援に行く約束をしてきました。
頑張れ!日本文理大ラグビー部
そしてありがとうございました。N野監督。

2008/9/27 11:23
日本文理大学 特派員報告
2008/9/26 11:34
高円寺の 特派員報告
環状七号沿いに、みそ一発と看板があったので入ってみました。
券売機で、みそセット(内容もわからないまま)購入。
もやしが沢山乗った味噌ラーメンと焼き飯大盛と、餃子三個が出てきました。
味・・・抜群に美味しかった!
しめて1000円也・感謝!


2008/9/25 5:29
開幕 他のスポーツの話題
本業も各地でシーズンを迎えました。
大学・高校と夏に鍛錬した成果を見せる季節となりました。

夏にみちのくでお世話させて頂いた学校も登場・注目高なので予選なのにTVの取材が。
試合中ビデオが回っていました。

試合は終始相手を圧倒・無難に16傑へ進みました。
次回は10月12日。

合宿中、唯一怒った生徒
何故ならば、私と同じポジション。
身体が大きいのに優しすぎる性格から激しいプレーが出来なかったのです。
この日は最後にダメおしのトライを・・・・しかも私の目の前で。
嬉しかったな・・・・激しく前へ出てくれていました。
皆、夏を乗り越え、大きく成長しています。
素晴らしい生徒達に感謝!!

2008/9/24 13:10
中野区の 特派員報告
2008/9/24 11:15
宅急便 特派員報告
2008/9/22 17:38
障害者とスポーツ 管理人の独り言
北京オリンピックが終わり、そしてパラリンピックが!

この身体にハンディをお持ちの方々・・・凄いですね。
この方々を障害者と言う呼び方をして本当に良いのでしょうか?
我々健常児なんか比べ物にならない筋肉・そして身体能力。
いや・・・凄いですよ。

実は私の教え子の中に聴覚に障害を持った生徒が居たのです。
彼は私位大きいですが、ほとんど聞こえない!よって言語も非常に聞き取り辛い話し方。
そんな彼を高校時代に指導させて頂いたのですが、当時の高体連は危険じゃないか?とかまずいのでは?とか非常によそ者扱いされた事を思い出しました。
でも彼は3年間、そのような陰での声をよそに立派にレギュラーとして高校ラグビーを戦いぬきました。いろんな苦労はありましたが、最後の戦いが終わった時の彼の満足そうな笑顔は未だに忘れる事が出来ません。
そして大会後に父母会主催の打ち上げがありました。彼の両親が来られていました。立派な両親・・・まだ20代だった私・本当に青二才の時代です。
私は彼の父親に、大学でもラグビーを続けさせてあげてください!!と頼みました。
父親は少し迷惑そうな顔をして、高校時代でも不安だったのに、大学ではやらせられない!と言う返答でした。若造の私はそこで何度もお願いをした記憶があります。
でも父親の最後の返答は考えとくけど恐らくやらせないでしょう!でした。
そして何かあっても貴方・・・責任とれないでしょ!!でした。
まさにその通り。

しかし、彼は何と大学でもプレーをしたのです。
恐らく、本人が両親を説得し叶ったのでしょう。
残念ながら100名を越える大学の中では4年間レギュラーになる事は彼にはありませんでした。私も彼が卒業してからは逢う事も無く農協に就職をして、クラブチームでまだラクビーを楽しんでる!!と言う噂だけが流れてきてました。
どれ位年月が過ぎたでしょう?
そなん彼から手紙が届きました。
内容は聴覚に障害をもってラグビーをしてる者は沢山いる!
そして大会もある!来年はワールドカップもある!!と。。。。
そしてその日本代表候補に選出された・・・・と!驚きました。
日本代表に選出されれば豪州で開催される第一回ワールドカップに出場できる!
彼がそこまでラグビーを続けていたとは!嬉しさと驚きで代表に選出されたら、連絡をくれ!と返答だけしました。

そして数ヵ月後に手紙が・・・・・日本代表になった!!と。。。。
そして、聖地秩父宮ラグビー場で代表の壮行会の招待状が。。。嬉しかった。
愚妻に見せたら、あまりラグビーに興味を示さないのに、喜んでくれました。
そして壮行会の日、エンブレムの入った紺のブレザーにラグビー用のネクタイを着用して秩父宮へ・・・・すると門でご両親が待っていました。あの反対をした父親が、満面の笑みで辰兄先生・・・涙を見せながら!あの反対した事は父親には記憶にはなかったのでしょう。
それていいのです。障害を持った子どもの父親がどんなに嬉しかった事か。
そしてクラブハウスの入り口にいると奥から黒のブレザーに桜のエンブレムの入った日本代表の教え子が出てきて、タドタドの言葉で私にお陰様で日本代表になれました!と。。
私は何もしていません。高校時代に指導しただけ・・・・あとは彼が反対を押しのけ努力して勝ち取った桜のマーク・・・・・握手をしながら熱いものがとまりませんでした。
結局、日本代表は準優勝として歴史に名前を刻み、帰国後に彼からの手紙には悔いの無い戦いが出来た!!と。。。。
その後、彼は2年間現役を続け、今は引退・・・・後進の指導に務めているそうです。
私は健常児・・・平素をあたりまえのように生きていますが、このような弊害をもっていても弊害と思わせない方々・・・・・見習うというか尊敬しなくてはいけまぜんね。
何か、平素があたりまえだと感謝の気持ちを忘れてしまいます。
すべてに感謝・・・・いこーる障害修行と言う事でしょう。
皆様に感謝!!
0

この身体にハンディをお持ちの方々・・・凄いですね。
この方々を障害者と言う呼び方をして本当に良いのでしょうか?
我々健常児なんか比べ物にならない筋肉・そして身体能力。
いや・・・凄いですよ。

実は私の教え子の中に聴覚に障害を持った生徒が居たのです。
彼は私位大きいですが、ほとんど聞こえない!よって言語も非常に聞き取り辛い話し方。
そんな彼を高校時代に指導させて頂いたのですが、当時の高体連は危険じゃないか?とかまずいのでは?とか非常によそ者扱いされた事を思い出しました。
でも彼は3年間、そのような陰での声をよそに立派にレギュラーとして高校ラグビーを戦いぬきました。いろんな苦労はありましたが、最後の戦いが終わった時の彼の満足そうな笑顔は未だに忘れる事が出来ません。
そして大会後に父母会主催の打ち上げがありました。彼の両親が来られていました。立派な両親・・・まだ20代だった私・本当に青二才の時代です。
私は彼の父親に、大学でもラグビーを続けさせてあげてください!!と頼みました。
父親は少し迷惑そうな顔をして、高校時代でも不安だったのに、大学ではやらせられない!と言う返答でした。若造の私はそこで何度もお願いをした記憶があります。
でも父親の最後の返答は考えとくけど恐らくやらせないでしょう!でした。
そして何かあっても貴方・・・責任とれないでしょ!!でした。
まさにその通り。

しかし、彼は何と大学でもプレーをしたのです。
恐らく、本人が両親を説得し叶ったのでしょう。
残念ながら100名を越える大学の中では4年間レギュラーになる事は彼にはありませんでした。私も彼が卒業してからは逢う事も無く農協に就職をして、クラブチームでまだラクビーを楽しんでる!!と言う噂だけが流れてきてました。
どれ位年月が過ぎたでしょう?
そなん彼から手紙が届きました。
内容は聴覚に障害をもってラグビーをしてる者は沢山いる!
そして大会もある!来年はワールドカップもある!!と。。。。
そしてその日本代表候補に選出された・・・・と!驚きました。
日本代表に選出されれば豪州で開催される第一回ワールドカップに出場できる!
彼がそこまでラグビーを続けていたとは!嬉しさと驚きで代表に選出されたら、連絡をくれ!と返答だけしました。

そして数ヵ月後に手紙が・・・・・日本代表になった!!と。。。。
そして、聖地秩父宮ラグビー場で代表の壮行会の招待状が。。。嬉しかった。
愚妻に見せたら、あまりラグビーに興味を示さないのに、喜んでくれました。
そして壮行会の日、エンブレムの入った紺のブレザーにラグビー用のネクタイを着用して秩父宮へ・・・・すると門でご両親が待っていました。あの反対をした父親が、満面の笑みで辰兄先生・・・涙を見せながら!あの反対した事は父親には記憶にはなかったのでしょう。
それていいのです。障害を持った子どもの父親がどんなに嬉しかった事か。
そしてクラブハウスの入り口にいると奥から黒のブレザーに桜のエンブレムの入った日本代表の教え子が出てきて、タドタドの言葉で私にお陰様で日本代表になれました!と。。
私は何もしていません。高校時代に指導しただけ・・・・あとは彼が反対を押しのけ努力して勝ち取った桜のマーク・・・・・握手をしながら熱いものがとまりませんでした。
結局、日本代表は準優勝として歴史に名前を刻み、帰国後に彼からの手紙には悔いの無い戦いが出来た!!と。。。。
その後、彼は2年間現役を続け、今は引退・・・・後進の指導に務めているそうです。
私は健常児・・・平素をあたりまえのように生きていますが、このような弊害をもっていても弊害と思わせない方々・・・・・見習うというか尊敬しなくてはいけまぜんね。
何か、平素があたりまえだと感謝の気持ちを忘れてしまいます。
すべてに感謝・・・・いこーる障害修行と言う事でしょう。
皆様に感謝!!

2008/9/21 14:29
午後から 特派員報告
2008/9/20 20:44
勝ち進んでる 特派員報告
2008/9/20 19:41
合宿 特派員報告
2008/9/20 9:22
雪山お○鹿 管理人の独り言
秋の長雨と共に、涼しくなってきましたね!
スポーツの秋です。そして紅葉・そして雪。
どうも皆さんがソワソワしているような!
相互リンクさせて頂いてるnobo先輩も昨今は動画にはまり、古い映像を探し出し、思いにふけっているようです。
同じく、相互リンクして頂いてるスノーボード大好きのRuyさんも頻繁に雪の情報を配信されています!
皆さん待ち遠しいんですね。
先ほどはイエッティの開幕に伴う滑走お誘いのメールが友人から来ました。
10月18日(土)のようです。。。。行きたいような!!
私も自分の拙い滑りを見ては・・・早く来い!!と。。。。
滑走場所・かぐら各所 SR舞子 蔵王 安比 半袖の春スキー・奥只見
撮影者・ゴト スギ めざし がんちゃん
有難いですね!こんな動画がシロウトでも残せる時代になるとは!!感謝です。
さて、、、週末は各所で本業三昧。
雨の上がったグランドへ向かいます。
皆様も良い週末を!!

2008/9/19 20:44
寿司辰て見る 特派員報告