2008/12/31 16:04
2008年Last Run 舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
大晦日の朝一帰京する予定でしたが、大先輩が来る!との事で朝一のファーストトラックを頂きながら先輩を待ちました。

その先輩はチーム冬将軍のnobo先
このblogを立ち上げてた2005年からのお付き合い!
と言っても中々予定が合わず、御一緒に滑走した事が無かったのです!
いつも心ある御指導を頂いてるので、体育会の私としては、どうしても今回だけは・・・・御挨拶と思い実現しました。
そして4本ばかり御一緒頂き、大回りと小回りの指導まで頂きました。
わかりやすい理論・・・・もっと板に仕事をさせなさい!そして身体全体を使え!
大変参考になりました。
先輩は2日まで滞在だそうです。
また次の機会、宜しくお願い致します。ありがとうございました。

昨夜からの降雪で朝一はパウダースノウ。

1月一杯、ロッジでバイトしながら篭る、地元の後輩・ドロップ・イン君と待ち合わせ長嶺へ!!
しかし風の影響で開始が遅れるため、舞子ゲレンデへ!


そして朝一の検定バーンと鍋のパウダーを2人で頂きました!
ご馳走様でした。
10時からバイトのドロップイン君と別れ、nobo先輩のご指導を頂きました!

私は早々にゲレンテを後にして、合宿所の清掃をして帰京しました。
今回の遠征はホーム初すべりを含め、友人との再会など楽しい遠征となりました。
本格的なパウダー食いは、来年に持ち越しです(笑)
2008年も多くの方に、スキー日記をご愛読頂きありがとうございました。
今年も多くの素敵な方々と知り合え、楽しいSNOW LIFEが出来ました!
特にゴト・スギ・PINCHIご夫妻とは固い絆を感じました!!
皆様に於かれましては、2009年が平和そして何よりも健康で良い1年になりますように、心より御祈念申し上げ、2008年スキー日記の最終文書とさせて頂きます。
本当にありがとうございました。感謝!感謝!です。
2009年は3日からの営業を予定しております。
ゲレンデでお逢い出来れば幸いです。
最後に2008年の幸福な時間に感謝!!

2008/12/31 12:39
Mt.苗場 特派員報告
昨日から降雪、駐車場も凄いことに!苗場は、強風腰パウダー斜度もあり1kmも続きファーストトラックをスギさんと共にくいまくりです!
撮影もかなり良さげのお宝動画も撮れました。
本年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
0
撮影もかなり良さげのお宝動画も撮れました。
本年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。


2008/12/31 7:50
舞 特派員報告
本日は迷わず、小賀坂・舞を選択!
うっひょー!


2008/12/30 18:52
1日中、滑走しました。 ホームゲレンデ・CR舞子
本日のホームは朝から曇り空。
発券場では、午後から強風でゴンドラが止まる可能性あり!と言われました。

日課の8時発のゴンドラ行きのシャトルバス乗車!
毎回、感謝です。
ゴンドラ乗り場は早くも人が多かったです。やはり年末!

本日は終日、長嶺一家のトモチャンと滑走しました。
彼女、今期初滑り・・・・なのに凄い!さすが昨季、カナダまで滑りに行くパワーの持ち主!!
今日は寒く、視界もあまり良くなかったのでトモチャンが居なかったら、即リタイヤだったかも?ですが・・・・パワーを頂きました!

視界は悪い方でしたが、雪質は締まり大回りには最適でした!

長嶺山頂は、こんな場所も・・・・!
ドカ雪を期待したいところです。
そんな中、素敵な親子と逢う事が出来ました。
相互リンクさせて頂いていて、同じ舞子をホームとする、 マコトさんと、ゆうくん

気さくなお父様と、少しヤンチャぽい・ゆうくん。
奥添を2本セッションさせて頂きましたが、2人共、素晴らしい滑り!!
ゆうくんに中学になったらラグビーやらない??と聞くと興味ありません

残念!!
楽しい時間、ありがとうございした。
又、お逢いした際は宜しくお願い致します!

トモちゃんは帰京する為、15時30分下山!
私は8時30分始発・そして16時終リフト乗車!と2度とも頂きました!!
初めてではありませんか(笑)
本当に良く滑走しました。

そして飽きずに舞子ゲレンデのナイターへ!
今期から運行のトリプルで通称鍋ゲレンデのナイターへ!

そして3本、最終練習をして、合宿所へ!!
結構疲れました(笑)
明日帰京しますが、本日入山したnobo先輩から2・3本ご指導頂いてから、帰京予定です。
満足の年末に感謝!!

2008/12/30 8:19
朝一のホーム 特派員報告
雲!気温・まあまあ寒いです。
朝一の雪質は良好!混雑前に滑りまくります。
かなり本日から混雑しそうです〓


2008/12/30 1:06
午後のホーム ホームゲレンデ・CR舞子
そんな訳で、激パウジャンキーの集いに参加・解散後はホームへ!
午後からのホームも中々でした(笑)

私の好きな風景!

閉鎖中のガンガンも何故か、祭りの跡。。。
1人が行くと、他も行く日本人の悲しい嵯峨!
赤信号、皆で渡れば怖くない!(爆)・・・・てすか?

飯士山も綺麗でした。
晴天のホームの景色は絶景です。
さて、明日もホームを滑るぞ!

2008/12/29 17:47
3日間閉鎖後のかぐら! かぐら・みつまた・田代
タイトルを見ると、そして行った私も多いな期待で、かぐらへ向いました。

朝7時前のみつまた駐車場!混雑です。

前回来た時とは大きく景色も変わっていました。
本日のロープウェー7時30分なり!

7時過ぎには行列が(爆)
ジャンキー及び、太い板のみ集結!!皆様の鼻息が聞こえてきました(笑)

降車後、走ってる方が居ました。何とも微笑ましくない光景でした。
そこまでして??・・・・・(爆)人間の嵯峨を年末に拝見出来た事、感謝!

いつもの光景・・・・綺麗です!!感謝!
そして一高に乗車させて頂きました。
">
メインを過ぎてから強風!!


この2枚・・・ジャイアントを1本滑走後・・・よって2本で祭り終了!!
早すぎ(笑)
そしてテクへ行き、隅パウ1本で祭り終了!!

田代連絡コース・オープンと共に、チャレンジへ向うと。。。。
田代組・・・・皆様、良く知っておられる。

完全に戦意喪失・・・・景色を見ながら帰宅準備(笑)

リフト下・転倒して板を探す方・・・・危険ですので良い子は真似しないでくださいね(爆)

こんな場所でも、楽しく新雪を滑らせて頂きました!!はい。。。。

林の中・・・・随分と積雪も増えました!
やはり、ここは雪質抜群・・・・何本か遊ばせて頂きました。
と・・・・上から朝居なかった、Yさん登場・・・あっと言う間に消えていきました(笑)

みつまた大会バーンはフード付きクゥアットも稼動していました。
家族連れで賑わっていました・・・・年末なんですね。

11時に下山すると、下で辰兄さん・・・と声を掛けられました。
はい!!知る人と知る・・・・達人K村さん、春以来の再会です。
嬉しいですね・・・・知り合いに久々に再会すると!
今度、登りましょう・・・と誘って頂きました。
達人に迷惑にならない程度に、今期は連れて行って頂きたいと思っています。
本物の山屋さんですから!!
宜しくお願い致します!

帰りにパウダーステーションに寄ると・・・・・超お買い得商品が!!
え!!蜘蛛・・・・こんなに!驚き。。。
またまた2点も購入してしまいました。
今期・蜘蛛5点め。。。。感謝!!
そして、滑り足りない私はホームへ向いました。
はっきり言って期待外れの3日空けでしたが・・・・こんな日もあります。
遊ばせて頂いた事に感謝!ありがとうございした。
ホームの記事はのちほどに。

2008/12/29 7:19
かぐら 特派員報告
早くもジャンキーの集い!


2008/12/28 16:57
ホーム初滑り ホームゲレンデ・CR舞子
私のホームゲレンデSR舞子の初滑りをさせて頂きました!

朝、状況がわからないまま、後楽園側のバス乗り場へ!
8時に出発なのに興奮している私は7時30分に(爆)
バスの運転手さんに状況聞いてもまだわからない?と。。。。
少し早い時間にも関わらず、行ってあげる!と。。。。

横風が強く、ゴンドラは止まっています。
新たなシステム・・・シーズン券にも関わらず、発券カウンターへ行って、その日の券を交換して、ハンコを押すシステム!
並ばないといけないので結構面倒です!!
混雑の時はクレームが出るのは必至です!

放送が入り第一クゥアットが9時に・・・・と!!
皆さん、雪と戯れていました。
舞子・・・・あっと言う間に景色が変わりました。。。

かぐらをメインで滑走されている日野市から来られている井○さんと遭遇!
次回、かぐらの朝一のロープーウェーでの再会を約束しました。
井○さん・・・少しの時間でしたがありがとうございした。

そして友人の待つ長嶺第二クゥアットへ!
再会を喜び合いました。
しかし・・・・乗車時刻未定・・・・!
20分も待ちましたか??
初乗りです。
長い事、長嶺に来ていますが、営業初日・初乗りは初めての体験・動画で興奮している自分がいます。
">
山頂では、隊長山○さんが、満面の笑みで出迎えてくれました。
感謝です!

残念ながら、積雪がまだ少なく、ガンガン・ギンギンは閉鎖でしたが、滑走可能パウダーエリァのファーストを食いまくりました。
舞子の雪にしては軽く、最高のパウダー足慣らしとなりました。

天気こそ荒れていましたが、良いですね・・・・この風景。

奥添地エリァは、グイグイのみの営業でしたが、充分満足なパウダー滑走が出来ました。何故ならば・・・・!

この新雪・・・くぅー!たまりません。

ゾクゾクももう一踏ん張り!!

奥添クゥアットからの眺めも、一踏ん張りですね。

奥添エリァの若い主任・タ○ヤさんとも再会・・・・嬉しいですね。
今期もセッションお願い致します!

本日は今期の新たなる武器を使用!!
中條健一デモに選んで頂いた、この優れもの!!
湿り雪を関係なく浮きまくってくれていました。
足前の無い私には最高の友となりそうです。
昨季まで使用していたのもかなりの優れものですが・・・より一層威力倍増!

お昼は頻繁にコメントを頂く、長嶺一家のSさんが特性コシヒカリのおにぎりを用意してくれていました。涙が出る程嬉しい限りです。
このお米・・・Sさんが作ってるものなんです。
私は何とも贅沢者で本当に幸せ者ですね!
Sさん、いつもありがとうございます・・・感謝です。

昼を過ぎてからは少々視界が良くなりました。
多くの方々が舞子を楽しんでいました。

この風景・・・長嶺側から舞子側へ渡る川のリフト!
小屋が逆側に移動されたのがわかりますか?
そして支柱も1本増え、延びて下車後、坂を登らなくて済むようになってました。
シーパスは面倒だけど、これは企業努力してるんだな??と感心!!

舞子画(笑)もセンタークゥアットのみでしたが、賑わっていました。
何とか正月に間に合いましたね!
良かった!

nobo先輩の憩いの場、タナ食さんも営業されていました。
また、機会を見て寄らせて頂こうと思っています。
いつも明るいご夫婦が満面の笑みで迎えてくれます。
こんな感じのホーム初日・・・・始まりました。
ようやく私の2008〜2009のシーズン初日・そんな感じです。
感謝!
明日の舞子は現在雨予報の為、私はかぐらか八海山あたりへ出没しようと思っています。
明日もパウダーに期待!!
0

朝、状況がわからないまま、後楽園側のバス乗り場へ!
8時に出発なのに興奮している私は7時30分に(爆)
バスの運転手さんに状況聞いてもまだわからない?と。。。。
少し早い時間にも関わらず、行ってあげる!と。。。。

横風が強く、ゴンドラは止まっています。
新たなシステム・・・シーズン券にも関わらず、発券カウンターへ行って、その日の券を交換して、ハンコを押すシステム!
並ばないといけないので結構面倒です!!
混雑の時はクレームが出るのは必至です!

放送が入り第一クゥアットが9時に・・・・と!!
皆さん、雪と戯れていました。
舞子・・・・あっと言う間に景色が変わりました。。。

かぐらをメインで滑走されている日野市から来られている井○さんと遭遇!
次回、かぐらの朝一のロープーウェーでの再会を約束しました。
井○さん・・・少しの時間でしたがありがとうございした。

そして友人の待つ長嶺第二クゥアットへ!
再会を喜び合いました。
しかし・・・・乗車時刻未定・・・・!
20分も待ちましたか??
初乗りです。
長い事、長嶺に来ていますが、営業初日・初乗りは初めての体験・動画で興奮している自分がいます。
">
山頂では、隊長山○さんが、満面の笑みで出迎えてくれました。
感謝です!

残念ながら、積雪がまだ少なく、ガンガン・ギンギンは閉鎖でしたが、滑走可能パウダーエリァのファーストを食いまくりました。
舞子の雪にしては軽く、最高のパウダー足慣らしとなりました。

天気こそ荒れていましたが、良いですね・・・・この風景。

奥添地エリァは、グイグイのみの営業でしたが、充分満足なパウダー滑走が出来ました。何故ならば・・・・!

この新雪・・・くぅー!たまりません。

ゾクゾクももう一踏ん張り!!

奥添クゥアットからの眺めも、一踏ん張りですね。

奥添エリァの若い主任・タ○ヤさんとも再会・・・・嬉しいですね。
今期もセッションお願い致します!

本日は今期の新たなる武器を使用!!
中條健一デモに選んで頂いた、この優れもの!!
湿り雪を関係なく浮きまくってくれていました。
足前の無い私には最高の友となりそうです。
昨季まで使用していたのもかなりの優れものですが・・・より一層威力倍増!

お昼は頻繁にコメントを頂く、長嶺一家のSさんが特性コシヒカリのおにぎりを用意してくれていました。涙が出る程嬉しい限りです。
このお米・・・Sさんが作ってるものなんです。
私は何とも贅沢者で本当に幸せ者ですね!
Sさん、いつもありがとうございます・・・感謝です。

昼を過ぎてからは少々視界が良くなりました。
多くの方々が舞子を楽しんでいました。

この風景・・・長嶺側から舞子側へ渡る川のリフト!
小屋が逆側に移動されたのがわかりますか?
そして支柱も1本増え、延びて下車後、坂を登らなくて済むようになってました。
シーパスは面倒だけど、これは企業努力してるんだな??と感心!!

舞子画(笑)もセンタークゥアットのみでしたが、賑わっていました。
何とか正月に間に合いましたね!
良かった!

nobo先輩の憩いの場、タナ食さんも営業されていました。
また、機会を見て寄らせて頂こうと思っています。
いつも明るいご夫婦が満面の笑みで迎えてくれます。
こんな感じのホーム初日・・・・始まりました。
ようやく私の2008〜2009のシーズン初日・そんな感じです。
感謝!
明日の舞子は現在雨予報の為、私はかぐらか八海山あたりへ出没しようと思っています。
明日もパウダーに期待!!

2008/12/28 7:05
舞子の朝 特派員報告
すっかりと別世界になりました。
さて・・・!


2008/12/27 19:48
合宿所から 特派員報告
石打のナイターが見えてます。
湯沢地区、正月に間に合いましたね!
良かった・良かった!


2008/12/27 14:01
ゴト特派員報告・苗場 分類なし

苗場は大雪です。

本日は、チズ姉・アンチャン・オサさんとパウダーをくいまくりで、途中から滑走日数46日目の山○さんも参戦!朝一から昼過ぎまで腹パウダーを楽しめました。ご一緒させて頂いた方々有難うございました。
以上・ゴト特派員の報告でした。

2008/12/27 8:42
志賀遠征記 長野エリァ
いよいよ、仕事納めですね。
本日は現場に出向く者と会社の各所の清掃をする者と別れての作業!
本当に寒くなりました。
携帯にて投稿していた志賀の遠征記を綴りたいと思います。
12/19に体育の先公・2名と先発として志賀の発哺温泉に入山!

毎年お世話になっている天狗の湯さんに宿泊させて頂いてます。
先公達と次の日、朝から各ゲレンデを滑り積雪や、状況をチエック!
130名の生徒のレッスン場所などの打ち合わせをします。

今回5泊を共にした先公!
左が日○ヘェニックスで4年間日本一のアメフトマン!体育科の責任者。
右は私の教え子で大学は日○体育大のラグビー部の門下生!
生徒が来るまでの、つかの間のフリー滑走です。

焼額は2本のゴンドラは動いて、それなりに滑走は出来ましたが、ご覧の積雪!
まあ、本日あたりは景色が違う事でしょう。
積雪が少なくとも、楽しめるようにしてしまう、西武さんの努力はさすがでした。

東舘・西舘は滑走不能でしたが、山の神。ダイヤモンド・ファミリー・タンネの森・高天原・寺子屋・ブナ・ジャイアントは滑走でき、この雪不足の中、スキー教室には充分なコース・・・・さすが志賀でした。

そして21日より3泊4日の、いたいけな、中防の130名のスキー教室の開校式がありました。
昨今の不況の中、このような催しに参加させる両親に感謝しないといけませんね。
この学校、頑なにボードは今後もしない!!と豪語していました。
本当?果たして・・・・?

私はヤンチャな中3の小僧を担当と聞いていたのですが・・・・・!
何と中2/3名・中3/4名・計7名の女の子の担当に(涙)
本業で女子マネの指導はしてきますが・・・・!
でも、皆良い子で素直に聞いてくれ、良いレッスンが出来ました。
1人、中2の子が物凄く上手でよく聞くと、家族で頻繁に苗場へ行ってるそうです。
お母さんが指導員か何かで、うるさいので嫌。。。。と言っていました。(笑)
2級程度の足前はありました。

降雪があったり晴天だったり、大変寒くでも楽しい3泊となりました。
綺麗ですね。。。

雪質も良く、1日ツァーも慣行しました。
ただ、高天ヶ原の山頂は青氷になっていて、私自身も嫌でしたが、皆転倒する事なく降りる事が出来ました。

無事に怪我も無く、楽しいスキー教室が終了しました。
生徒の日誌を読んだら、7名が楽しく・・・中2の子達は来年も来ます!!と書いてくれてました。
人を教える事って本当に難しく、自分自身の修行ですね。
そんな環境に居れる事に感謝したいと、いつも思います。
ムツクルシイ野朗ばかりの指導人生・・・・今回は女子生徒と触れあい、新たなヒントを頂いたような気がします。
さて、寒波の新潟・・・・・いつ出陣するかな??
皆様も良い年末を!!

2008/12/26 21:04
福島大造プロ来 かぐら・みつまた・田代
みつまたスノーボードスクール校長で、プロボーダーの福島大造プロが、私の会社へ来てくれました。

用件は以前より豚娘の板を頼んでいて、入荷してプロ自ら持参して頂きました。
今夜、入山するそうです。
昨期に比べて予約状況が物凄く多いそうです。
私も応援する1人として嬉しい限りです。
1時間ほど雑談をさせて頂きましたが、BCもツァー会社とタイアップして行っていくそうです。
万が一、プロに時間が空き、ハイクする時は連れてけ!!と言うと、喜んで・・・と!
邪魔になるだろうな・・・・(大笑い)
里では何も飲んでいますが、私の合宿所で飲む約束をして別れました。
北矢選手を応援するように、私は福島大造プロも応援して参ります。

2008/12/26 20:51
アスリートから! 他のスポーツの話題
何度も、ご紹介しているライフセーバーの北矢宗志選手が、念願の2世が誕生しました

アスリートからの
本日より花園観戦ツアーにて、現在、天理におります。
内祝いの連絡ありがとうございます。
牧子の母方の実家が新潟ということで、送らせて頂きました。どうかご賞味下さい。
尚継も無事すくすくと育ってくれています。
子はかすがいと言いますが、正にその通りで日々、不思議な力が湧いてきます。
昨日、2009年度の強化指定選手選考の連絡があり、ロンドンの一歩を踏み出すことが出来ました。
これも一重に辰兄さんを始めとする多くの皆様からのサポートあっての結果です。
この感謝の気持ちを胸に日の丸を背負う者として、また武○野○の教員として精進致します。
スキー日記、毎日楽しく観させて頂いております。本日は東北は寒波が来ているようですが、どうかお体には気を付け下さい。

越の幻の名酒と、誰もが口にする八海山が贈られてきました。
2世の誕生で次の世界大会で必ずしや・・・・センターポールに日の丸を!!
我々、北矢宗志を応援するファミリーの悲願です。
きっとやってくれる事でしょう。
トップアスリートを応援出きる環境に感謝!!
0

アスリートからの

本日より花園観戦ツアーにて、現在、天理におります。
内祝いの連絡ありがとうございます。
牧子の母方の実家が新潟ということで、送らせて頂きました。どうかご賞味下さい。
尚継も無事すくすくと育ってくれています。
子はかすがいと言いますが、正にその通りで日々、不思議な力が湧いてきます。
昨日、2009年度の強化指定選手選考の連絡があり、ロンドンの一歩を踏み出すことが出来ました。
これも一重に辰兄さんを始めとする多くの皆様からのサポートあっての結果です。
この感謝の気持ちを胸に日の丸を背負う者として、また武○野○の教員として精進致します。
スキー日記、毎日楽しく観させて頂いております。本日は東北は寒波が来ているようですが、どうかお体には気を付け下さい。

越の幻の名酒と、誰もが口にする八海山が贈られてきました。
2世の誕生で次の世界大会で必ずしや・・・・センターポールに日の丸を!!
我々、北矢宗志を応援するファミリーの悲願です。
きっとやってくれる事でしょう。
トップアスリートを応援出きる環境に感謝!!
