2009/7/31 14:08
7/31の菅平 Rugby

高原レタスの収穫最盛期のようです。

大松山もラガーマンを見守ってくれてます。

青空が見えますが予報は雨!
今年の菅平は寒いです。

合宿所のワンコロ!
ダボスの麓に居るのでボス?(笑)
少し年をとったようです。

2009/7/30 14:56
菅平は 特派員報告
絶好調にガスってます(涙)


2009/7/30 6:52
血気集会→菅平 Rugby
一昨日、2019年のラグビーワールドカップが日本開催と決定しました。
サッカーの時の日韓共同開催の時のように、あまり盛り上がっていませんが、我々長い事ラグビーに携わっている人間としては、大変嬉しい事です。
昨今の少子化からラグビー人口は激減していますが、この吉報を境に又ブームになってくれる事を関係者としては切願する限りです。
で・・・・先日仲間の先生達と変則的に夏を御一緒する血気集会を厳か?に開催致しました。
">
我々にとっては夏は大切な季節!
強化もさる事ながら大切な子ども達を預かる身分!
事故や怪我は禁物・・・・緊張の連続です。
故、一時の息抜き?(笑)
さて、これから第一段・5日間の菅平へ行ってきます。
早く梅雨・・・・明けてくれ!!

2009/7/29 7:20
ラーメン特集 ラーメン そば
一体、夏は何処へいってしまったのでしょうか?
毎日このように雨だと、海の家も商売上がったりですね!
やはり、何か自然が夏も冬もおかしくなってきてますね。
こんな天候だと菅平では寒く、充実した合宿が出来ないです。
さて、最近高性能なデジカメを購入してから、何処へ行くにも持参しているので、ラーメンを食べた時に撮影しています。
そんな1部をまたまた、ご紹介させて頂きます。

私の家の近くにある丸源さん。
ここは元ロイヤルホストだっただけに広く駐車場も充実しています。
若い店員さん達が気合を入れ飛び回っています。
昼時や、土日は並ぶ位です。

ドッカンラーメン大盛・トッピングネギ・1050円
高いですね。味は6点かな?

これまた、私の家の近所・・・・たいほうさん
昔は流行っていたのですが、丸源さんが出来てからは、悲惨だよ!!と大将が嘆いています。
私は付き合いが25年にもなるので、フラってと飲みに行ったりもしています。

味噌たいほうらーめん850円
ひき肉と煮玉子が美味しく8点。結構友人も連れていきますが評判は良いです。

吉祥寺へ向う途中にある、私にとっては名店中の名店・・・喜楽さん。
もう26年通っています。
18時〜26時位までマスターが1人で、ご覧のようにテーブル8脚の店。
何故に、TVのラーメン特集の取材が来ない?のかと思う程美味しい店です。
私はここで飲んで、最後にラーメンを頂きます。
紹興酒で餃子と焼豚はたまりません。

冷やし中華850円・・・・9点です。
いつも馴染みの常連さんでいっぱいです。
ここのマスターは上越出身で67歳・・・あと3年位かな?と言ってました。

そして、王道・千駄ヶ谷ホープ軒。
ホープ軒と名の付く店は結構ありますが、私はこの千駄ヶ谷と古川橋のホープ軒が一番好きです。
都内に行く機会の多い方なら立寄ってた事があるのでは?ないでしょうか?
365日24時間営業です。

ラーメン750円・・・10点
画像のネギは入れ放題・・・ニンニクも入れ放題です。
好き嫌いがある味かもですが、私はけして美味しいと思わないのですが、又行きたくなってしまう、不思議な感触が魅力で10点です。
一番、ここのラーメンを食べているかも?です。

吉祥寺駅南口前にあった、よしきゅうさん。
最近出来たような気がします。

あんかけラーメン・・・・先日飲んだ後に酔って寄ってしまいました。
締めのラーメンは禁止だったのに

850円でした。味は6点かな?店員さんはかなり感じ良かったです。

数ある大勝軒の中の西東京市保谷の大勝軒さん。
西武池袋線、保谷駅前です。
他店と一緒で入店すると煮干の臭いが物凄くしました。
独特ですね

中華そば大盛(麺3玉)950円・・・・9点ですね。
ここの店はつけ麺は無く、中華そばと、わんたんだけでした。
昼前でしたが、あっと言う間に混雑してきてました。
ラーメンって食べ易いので、立寄る機会って多いですね。
で、いろんな味やいろんな種類があるので飽きません。
食べれる事に感謝ですね!!
次回のラーメンネタは夏に食べた特集でも!!

2009/7/28 7:29
下北沢 食・酒

日曜日の勉強会の帰りに門下生2名と、喉を潤すために、下北沢まで送ってもらい立寄ってみました。
狭い路地に多くの人・・・この地は今も昔も変わりません。

で、かなり混雑している半分立ち飲みの焼き鳥やへ!
2階もありますよ・・・・と言われ!


こんな、狭い空間!
しかも火事になったら逃げられそうにないし、暑い!
でも風情なので、この店に居座る事に!







単価が安く、結構美味しかったです。

焼酎は中・外タイプ・・・・かなりすすみました。(笑)
3時間位の滞在でしたでしょうか?
勘定は3名で18000円!
単価が安いのにな??
大体、一般の方々は@3000位の店らしいのですが、倍でした


でも、久々にいろんな話しも出来た楽しい一時でしたので、けして高い食事ではないですねーーー!
下北沢と言う町・・・・こんな事でもなければ寄りませんが、賑やかで活気を感じました。
暑くなっての暴飲暴食には気をつけたいものです


2009/7/27 6:43
晴天の下の本業! Rugby
先週末も天候不順と言われていましたが、何とピーカン。
本業三昧の私は中々良い色になってきました。
土曜日は教え子達と、ゲームをして本業を楽しみました。

1年に一度、来れる子ども達を集め、楽しくふざけたラグビーをやるのが年中行事!
結構試合をしても、笑いが絶えません。

何故なら私がレフリーをして、この日だけのルールで笛を吹くからです。

激しいプレーも当然ありますが、今年卒業した子供から50前のオッサンまでが、汗を流したグランドで楽しみました。

夜は親睦パーティーを!
昔話に花が咲きますね!

時間が経つにつれて盛り上がり・・・・!

ぶれーこーです。
まあ、いろんな立場の生徒達・・・・一時の息抜きが出来たでしょうか?

昨日は横浜の神奈川NO-1の学校まで、オーストラリァの新たなコーチングの勉強会へ参加してきました。

本場のトップコーチの下、日本の全国からレベル2・レベル1のコーチが集まり、夏に向けての練習方法などを勉強していました。

エディと言う、このコーチは大国でもトップコーチ・日本でも多くの企業や大学のコーチをしてる方です。
昨年、一緒にスパへ連れていきましたが、トドみたいな奴でした(笑)
暑く、熱い1日でしたが、有意義な時間でした。
毎年変わるコーチングの奥深さ・・・・でも彼らがいつも言うのは、ラグビーを楽しみましょう!!・・・・です。
何でも一緒ですね。。。。
再認識できました。
暑い2日間でしたが、充実し有意義な時でした。
では皆様も充実の1週間を!!

2009/7/25 8:44
フジロック 新潟エリァ
苗場で行われる、音楽の祭典??私良く知らないのですが、Ishi-kenさんが行っているようで、徹夜明けの朝一にレポを送ってきてくれました。

ただいま、新潟・苗場にて開催されているフジロックフェスティバルの初
日が終わり、越後湯沢駅行きのバス待ちで苗場プリンスの前におります。
朝霧のマイナスイオン出まくりの空気が徹夜明けの体に気持ちいいです。
昨日は夜半にかけてもの凄い雨でしたが、夏の山の草木が雨水をうけて潤
う風情を感じられました。人間にとってはとんでもなく過酷でしたが…
今から湯沢に戻り、青春18きっぷにて鈍行で友人の居る新潟に向いま
す。
夏の新潟を楽しんで参ります!
それではまた。
少し天候も良くなってきたのでしょうか?
他にも湯沢日和さんにも投稿されています。
夏のBigイベントなんてすね?
来夏行ってみようかな?(笑)・・・・絶対に行きません!
やっと天気が回復しましたね。
私は合宿前の本業です。
明日はオーストラリァからコーチが来て、勉強会です。
では皆様良い週末を!!
0

ただいま、新潟・苗場にて開催されているフジロックフェスティバルの初
日が終わり、越後湯沢駅行きのバス待ちで苗場プリンスの前におります。
朝霧のマイナスイオン出まくりの空気が徹夜明けの体に気持ちいいです。
昨日は夜半にかけてもの凄い雨でしたが、夏の山の草木が雨水をうけて潤
う風情を感じられました。人間にとってはとんでもなく過酷でしたが…
今から湯沢に戻り、青春18きっぷにて鈍行で友人の居る新潟に向いま
す。
夏の新潟を楽しんで参ります!
それではまた。
少し天候も良くなってきたのでしょうか?
他にも湯沢日和さんにも投稿されています。
夏のBigイベントなんてすね?
来夏行ってみようかな?(笑)・・・・絶対に行きません!
やっと天気が回復しましたね。
私は合宿前の本業です。
明日はオーストラリァからコーチが来て、勉強会です。
では皆様良い週末を!!

2009/7/24 8:53
蕎麦・うどん 食・酒
凄い雨ですね!
雨続きなので習慣になっている、チャリや歩きが出来なくなっています。
書き入れ時の海の家も悲惨ですね。
さて、先般はラーメンを掲載したので、最近食べたお蕎麦とうどんを!

乗鞍大雪渓の帰りに立寄った徳心さん。
麓の駐車場より松本へ戻り、早々の右側にありました。
信州と言えば蕎麦!期待しました。

私と、男やっさんは大盛(1200円)を!
他の方々は、とろろそばを頂いてました。
美味しかったですが、おっ!と言う程の感動はまるでありませんでした。
古い建物でした・・・・・特にトイレが昔風だったらしいです(笑)

本業にチャリで出かける、多摩サイクリングロード沿い(小平市花小金井付近)にある、手打ちうどん・指田屋さん。おばちゃんが1人でやっている店です。

王道・もりうどん大盛630円!
歯ごたえ良し・・・・本物の手打ち・・・そんな感じです。穴場かも?

囲炉裏を囲むテーブルも風情です。
無口な田舎のおばさんが、黙々と仕事をしています。
頻繁では飽きるので、たまに寄らせていただいてます。

チャリトレの最中に!
有名な調布深大寺へ!多聞さんへ!

風情な店で昼時、かなり混雑していました。
有名店のような?

深大寺蕎麦大盛・850円
いやいや!これ画像でわかりますか?半端でない量。
乗鞍の3段重ねの倍ありました!
2.5人前を食べて、不覚にも残してしまいました。
根性で食べようとしたのですが。。。。。。
店員さんに、謝罪したら微笑んでいました。何故なんだろう??
次回は、又ラーメン特集を投稿させて頂きます。
食べれる事に感謝!です。
残す事は罰当たり・・・・・申し訳ありません
0
雨続きなので習慣になっている、チャリや歩きが出来なくなっています。
書き入れ時の海の家も悲惨ですね。
さて、先般はラーメンを掲載したので、最近食べたお蕎麦とうどんを!

乗鞍大雪渓の帰りに立寄った徳心さん。
麓の駐車場より松本へ戻り、早々の右側にありました。
信州と言えば蕎麦!期待しました。

私と、男やっさんは大盛(1200円)を!
他の方々は、とろろそばを頂いてました。
美味しかったですが、おっ!と言う程の感動はまるでありませんでした。
古い建物でした・・・・・特にトイレが昔風だったらしいです(笑)

本業にチャリで出かける、多摩サイクリングロード沿い(小平市花小金井付近)にある、手打ちうどん・指田屋さん。おばちゃんが1人でやっている店です。

王道・もりうどん大盛630円!
歯ごたえ良し・・・・本物の手打ち・・・そんな感じです。穴場かも?

囲炉裏を囲むテーブルも風情です。
無口な田舎のおばさんが、黙々と仕事をしています。
頻繁では飽きるので、たまに寄らせていただいてます。

チャリトレの最中に!
有名な調布深大寺へ!多聞さんへ!

風情な店で昼時、かなり混雑していました。
有名店のような?

深大寺蕎麦大盛・850円
いやいや!これ画像でわかりますか?半端でない量。
乗鞍の3段重ねの倍ありました!
2.5人前を食べて、不覚にも残してしまいました。
根性で食べようとしたのですが。。。。。。
店員さんに、謝罪したら微笑んでいました。何故なんだろう??
次回は、又ラーメン特集を投稿させて頂きます。
食べれる事に感謝!です。
残す事は罰当たり・・・・・申し訳ありません


2009/7/23 16:39
久しぶりの銀座! 食・酒

昨夜は久々に大都会の銀座まで食事をしに行きました。
後輩が営む店へ!
本来、可愛い後輩なので頻繁に行きたいのですが、結構銀座って私の所から乗り換えたり、地下通路の混雑を歩くのが嫌で遠のいてしまうんです。

久々に伺うので、手ぶらでは失礼かな?と思い洋菓子屋さんへ!
この店、有名らしくすべてが、高いお菓子でした(笑)
何か本当に小さい、カラフルな最中みたいのが@250もするのには驚きました。
まあ、気は心なので・・・・でも先輩の威厳もあるので、そこそこ奮発しました(爆)

高級ブランドメーカーも閑散としていました。
やはり不景気なのでしょう。

7丁目にある、ここが後輩の日本料理屋。
扉に重みがあるので、知らない人は入店し辛いかも?

前菜も大変綺麗で、眼で料理を楽しめました。
味も良い仕事がされていて、大変美味しい!
やはり銀座あたりで構えるには、偽物は通用しませんからね!

最初、かぼちゃのスープかと思ったら、もろこしでした。
1粒1粒を丁寧に擂るそうです。
もろこしのスープは初めて頂きました。

しまあじ・秋刀魚・コチの刺身!
やはり秋刀魚は初物と言っていました。

これが絶品!
山形・東根産の山形牛をレァで!
何と、広島東洋カープの栗原選手の実家(天童市の焼肉店)と同じ肉屋さんから仕入れてるそうです。
料理人ってそんな事まで知っていて、拘ってるんですね。
天童??誰かいたな!知り合いが。
あまりにも美味しいので性格の悪い私は、山形出身のスキー友2名に写メを送り付けました。
山形最高!!


大分産の鱧・・・・旬ですね!

これ?何かわかりますか?
鯛の腸ですって!
珍味・・・・頂いたら美味しく、すかさず日本酒の辛口を頼んでしまいました。

〆のお碗も美味しかったな!!
感謝!!
これだけ手のかかった料理にお酒を頂いて、予算は諭吉1枚!
高い安いは、人の価値観の違いがありますから何とも言えませんが、この銀座の地で、これだけの手をかけた料理・・・・中々大したものです。

右のデカイのと真ん中の小さいのが後輩!
私が本業で出かけると、隣のグランドで練習しいるアメフト部のコーチ達なんです。
今回は先般、たまには来てくださいよ!!と言われ真ん中を誘い出かけてみました。
左が親方・・・・後輩の実兄です・・・・・中々良い仕事人のようです。
銀座・・・・今度グルメで近いのでIshi-kenさんでも誘っていくかな??
やはり帰りは遠かったですが、美味しい食事をいただいたので文句を言ってはいけませんね!
贅沢な一時に心より感謝!!
みねとし・・・ありがとう!!

2009/7/22 9:27
法政大学高等学校ラグビー部・創部60周年記念式典 Rugby
昨日の税務調査も無事終了し、厳しい指摘も無く調査官は逃げるように退散していきました。朝、軽いジャブが効いたようです(笑)
パウダーステーションで購入した蜘蛛も見つけ出されましたが、防寒着と言い張りました。
見解の相違だったようです(笑)

20日の休日は、上野の精養軒まで法政大学高等学校ラグビー部創部60周年記念式典にご招待頂き、暑い中行ってきました。
行く途中、西武池線で人身事故があり、大変難儀しましたがタクシーで移動して無事時間には間に合いました。

会はこの部の0B会長の御挨拶で幕をあけました。
この学校は都内でも屈指の名門校・・多くの名伯楽や、全日本選手・現役トップリーガーを輩出している、PINCHI君の母校に匹敵する名門なんです。
4年前に、この0B会長から声を掛けて頂き、2年ほど客員コーチを務めた、思いのあるチームです。

私が指導していた時は男子高でしたが、今は共学となり会の途中でチァリーディング部が、エキシビションをしてくれました。
古い0B・先輩方は眼を丸くしてましたが、時代なのですね!
少子化で共学になる学校ばかりですね。

私も皆様の前でお話をする機会を頂き、熱く語らせて頂きました。

この選手は私が指導した時の主将。
現在は法政大学の3年生の現役として活躍してくれてます。
今年の1月2日の大学選手権準決勝に背番号7番で出場した吉岡と言う選手です。
人間としても成長、身体も一回り大きくなっていました。
嬉しいですね!教え子の成長は何時も・・・・・


最後に全員で部歌を斉唱して会は終了しました。
盛大な記念式典でした。
本業のドサ回りの始まる前、良い刺激となり気合が入りました。
暑く、熱い夏を過ごせそうです!
このような環境に従事できる事に心より感謝!!
2
パウダーステーションで購入した蜘蛛も見つけ出されましたが、防寒着と言い張りました。
見解の相違だったようです(笑)

20日の休日は、上野の精養軒まで法政大学高等学校ラグビー部創部60周年記念式典にご招待頂き、暑い中行ってきました。
行く途中、西武池線で人身事故があり、大変難儀しましたがタクシーで移動して無事時間には間に合いました。

会はこの部の0B会長の御挨拶で幕をあけました。
この学校は都内でも屈指の名門校・・多くの名伯楽や、全日本選手・現役トップリーガーを輩出している、PINCHI君の母校に匹敵する名門なんです。
4年前に、この0B会長から声を掛けて頂き、2年ほど客員コーチを務めた、思いのあるチームです。

私が指導していた時は男子高でしたが、今は共学となり会の途中でチァリーディング部が、エキシビションをしてくれました。
古い0B・先輩方は眼を丸くしてましたが、時代なのですね!
少子化で共学になる学校ばかりですね。

私も皆様の前でお話をする機会を頂き、熱く語らせて頂きました。

この選手は私が指導した時の主将。
現在は法政大学の3年生の現役として活躍してくれてます。
今年の1月2日の大学選手権準決勝に背番号7番で出場した吉岡と言う選手です。
人間としても成長、身体も一回り大きくなっていました。
嬉しいですね!教え子の成長は何時も・・・・・



最後に全員で部歌を斉唱して会は終了しました。
盛大な記念式典でした。
本業のドサ回りの始まる前、良い刺激となり気合が入りました。
暑く、熱い夏を過ごせそうです!
このような環境に従事できる事に心より感謝!!

2009/7/21 13:44
信州遠征2日め・乗鞍大雪渓 長野エリァ
暑い3連休が終わり、本日は薄曇りですね。
今日は私の会社が4期ぶりに税務署の調査が入ってます。
ジジーと兄ちゃんと2名で来ていますが、ジジー感じ悪いので、朝少しジャブを入れました。
よって出かけるにも出かけられず、丁度良いので7月最初に信州に遠征して、2日めに初めて乗鞍大雪渓へ行った事を投稿したいと思います。
松本に宿泊して、松本の友人カナボウ(かぐらパウダーステーション勤務)と信州へ行ったら寄る約束をしていたので、早速逢う事に!
と、チームスキー日記女子部の面々も来て、明日乗鞍で滑走する!と。。。。
で男やっさんも来る!と。。。。。
で本当は違う場所へ行く予定にしていたのですが、変態軍団にも逢いたくなり初乗鞍となった次第です。

松本から登っていくと、たしかに奥の山に雪が見えました。

高原麓の観光センターに車を置き、そこからは松本電鉄のバス!
往復2400円?だったような。。。。間違ってたらゴメンナサイ!
片道大雪渓までは45分!

当然、私は変態軍団見物なので板もありませんし、ウエァも無し!
やはり雪が溶けないだけあって半袖の上のジャケットだけでは寒い!
やっさんに薄手のウインドブレーカーを着て見物しました。

この方が、カナボウ!
性格の良い明るい方です。
小さな身体に似合わず、名門大学の山岳部出身で現在コーチを務めてるそうです。
驚きです!


この素敵なバスで、このバス停が終点でした。

変則的に雪が残っていますが、充分に滑走は出来ます!

担いで登る人!

律儀にコブをつくる人!

で、それを滑る人・・・・登りながら見る人!

チャリをこぐ人・・・・何やら調査する人!

転倒する人・・・心配する人!

コラボする人達!

単に歩く人達!


やっさんも、かぐら以来の再会でしたが、コブ滑走が見違えるほど上手くなっていました。さすが変態!
で私は寒くなり、変態の滑りなどいつまで見てても、楽しくも何ともないので11時15分のバスで麓ー!

路線の両側には、雪の壁があり結構感動でした。

乗鞍スキー場も中々、緩急にとんだ楽しそうなスキー場のようでした。
機会があれば・・・・!
で・・・私は折角なので高原を歩いてみました。




90分位、探索したでしょうか?
自然が一杯で楽しかったです。

で変態軍団も下山してきたので、隣にあった温泉へ浸かり蕎麦を食べに!

で勝手に解散となりました。
前夜、女子部の面々と作戦会議をした店で!

チェッカーズのボーカルの色白野朗に似た青年が!!

中国茶を注ぐ、妙技を見せて頂きました!

で・・・・美女?3名と夜の松本城へ!!
大きく予定が変わってしまいましたが、こんな事でも無いと、恐らく乗鞍へ行く事は無かったでしょう。
この変態軍団、未だに滑走ているようです。
ここに謹んで敬意を評し、09〜10シーズンの安全滑走をご祈念申し上げます。
0
今日は私の会社が4期ぶりに税務署の調査が入ってます。
ジジーと兄ちゃんと2名で来ていますが、ジジー感じ悪いので、朝少しジャブを入れました。
よって出かけるにも出かけられず、丁度良いので7月最初に信州に遠征して、2日めに初めて乗鞍大雪渓へ行った事を投稿したいと思います。
松本に宿泊して、松本の友人カナボウ(かぐらパウダーステーション勤務)と信州へ行ったら寄る約束をしていたので、早速逢う事に!
と、チームスキー日記女子部の面々も来て、明日乗鞍で滑走する!と。。。。
で男やっさんも来る!と。。。。。
で本当は違う場所へ行く予定にしていたのですが、変態軍団にも逢いたくなり初乗鞍となった次第です。

松本から登っていくと、たしかに奥の山に雪が見えました。

高原麓の観光センターに車を置き、そこからは松本電鉄のバス!
往復2400円?だったような。。。。間違ってたらゴメンナサイ!
片道大雪渓までは45分!

当然、私は変態軍団見物なので板もありませんし、ウエァも無し!
やはり雪が溶けないだけあって半袖の上のジャケットだけでは寒い!
やっさんに薄手のウインドブレーカーを着て見物しました。

この方が、カナボウ!
性格の良い明るい方です。
小さな身体に似合わず、名門大学の山岳部出身で現在コーチを務めてるそうです。
驚きです!


この素敵なバスで、このバス停が終点でした。

変則的に雪が残っていますが、充分に滑走は出来ます!

担いで登る人!

律儀にコブをつくる人!

で、それを滑る人・・・・登りながら見る人!

チャリをこぐ人・・・・何やら調査する人!

転倒する人・・・心配する人!

コラボする人達!

単に歩く人達!


やっさんも、かぐら以来の再会でしたが、コブ滑走が見違えるほど上手くなっていました。さすが変態!
で私は寒くなり、変態の滑りなどいつまで見てても、楽しくも何ともないので11時15分のバスで麓ー!

路線の両側には、雪の壁があり結構感動でした。

乗鞍スキー場も中々、緩急にとんだ楽しそうなスキー場のようでした。
機会があれば・・・・!
で・・・私は折角なので高原を歩いてみました。




90分位、探索したでしょうか?
自然が一杯で楽しかったです。

で変態軍団も下山してきたので、隣にあった温泉へ浸かり蕎麦を食べに!

で勝手に解散となりました。
前夜、女子部の面々と作戦会議をした店で!

チェッカーズのボーカルの色白野朗に似た青年が!!

中国茶を注ぐ、妙技を見せて頂きました!

で・・・・美女?3名と夜の松本城へ!!
大きく予定が変わってしまいましたが、こんな事でも無いと、恐らく乗鞍へ行く事は無かったでしょう。
この変態軍団、未だに滑走ているようです。
ここに謹んで敬意を評し、09〜10シーズンの安全滑走をご祈念申し上げます。

2009/7/20 7:11
教え子と大御大! オフの出来事
一昨夜は、私が本業の指導者となって最初の教え子達と、その教え子の父親(大御大)と定期食事会を実施して頂きました。

最初の教え子達は、私が24歳の時の生徒!
現在は皆、家庭を持ち42歳!早いものです。
大御大は、実は現在も大きな会社の会長さんとして現役・大学時はアメリカンフットボールの選手として活躍!
現、明治大学体育会アメリカンフットボール部の0B会長もされている大御大なんです。

荻窪の魚こうさんと言うお店の個室を取って頂き、宴を!
このメンバーは年3回〜4回集合して近況報告するのが、年の行事となっています。
今回は私のレベル2取得合格の御祝い・・・と言う名目でした。
毎回、何かの理由をつけての集合(笑)





夏なのに、大きな秋刀魚が!!
初物だそうです。
残念ながら、初物は未だ油ののりが良くないですね。
やはり秋かな?

オリジナル芋焼酎・・・今回は3本しか空きませんでした(笑)

で・・・・大御大が2次会はカラオケだ・・・・!と。。。
まさかカラオケBOXと言うわけにも。。。
店を探すと会員制と書かれていたので。
会員でもない我々はズカズカと。。。。

知らない親父を巻き込んでドンチャン!!
当然、会員にはなりませんでした(爆)
何が??会員制(笑)

最初の教え子は14名居ました。
1名は仲人もさせて頂きました。
8名程度は逢うのですが、6名は音信不通!
同級生も居所はわからないそうです。
元気であれば、それで良いのですが・・・・!
教え子はもう、上はこの子達42歳から下は高校一年の16歳!
長い年月を感じますが、彼らの成長が私のすべてのエネルギーです。
大御大は他方面で顔効きの方です。
未だに可愛がって頂き、私の熱い指導に過分な評価をして頂いてます。
嬉しい限りです。
本日は超名門高校の創部60周年記念パーティーへ招待頂いてます。
やはり、本業関係者は豪快で危ない!!
では、皆様良い連休最終日をお過ごしください。

2009/7/19 19:35
土用の丑の日 食・酒
熱く、暑い夏が始まりました・・・・いいですね(笑)
冷えあがってる貴方・・・・気合ですよ!
今日は土用の丑の日ですね!

暑い練習が終わり、愚妻も不在と連絡があったので行き着けの料理屋に寄りました。
うなぎ屋でも無いのに、メニューにうなぎ・・・と出ていたので!

専門でもないのに大将・・・・頑張って仕事したらしいです!

料理人らしく工夫して・・・・!

大変美味しかったです!
感謝!
皆様、熱中症には気をつけてくださいね。
では明日も良い休日を!

2009/7/18 7:52
炭火家 りん 食・酒
で・・・前記の作戦会議にて、使用させて頂いた炭火家 りんさん。
恵比寿の西口から代官山方面の駒沢通りを8分程歩いた場所!

隠れ家的な構えの洒落たお店でした。
1階がカウンター・2階が座敷・・・・我々はご好意により、特別室で!
我々だけで最高でした。






料理は、皆良い仕事がされていて、大変美味しかったです。
特に牛たんは、最後に福島プロがお替りしたい!!と言う程の絶品!
こだわりを感じました。

本当にお似合いの御夫婦・・・PINCHI夫婦!
ガミ君が仲良い夫婦ですよね!!と言う程、お似合いです。
この可愛いお嫁さん、いつも旦那より3歩後ろを歩くタイプ!
素晴らしい!!大和撫子です。。。。
しかし滑走すると、攻撃的で素晴らしい!!

けして兄弟ではありません(笑)
Ishi-kenさんには、今回の店を段どって頂き、感謝です。
大手百貨店に勤務している割には、かなりラフで楽しい奴でした(笑)

2代目・良い人・・・・ゴト2号君。
人間って人相に出ますね!!・・・育ちの良い人の良さそうな顔しています。
一番、福島プロの話しに食いついていました。

ガミ君は雪山で逢うのとは違い、結構可愛い顔していますね!
正反対でプロはワイルドですね!!

私は相変わらず、身振り手振り何やら講釈をたれていますね(爆)

いやいや!笑いがたえませんでした。
18時30分から始まった1次会の宴も気がつけば22時過ぎでした。
初めて逢った、福島プロも本当に気さくに自分の雪山での活動経験を皆さんに話しをしてくれてました。
ありがとうございました。
いよいよ!夏休みのシーズンですね。
海に山に!!
昨日、北海道の山で悲惨な事故がありましたね。
皆様に於かれても、充分に気をつけられ、良い夏を暑く・熱くお過ごしください。
では良い3連休を!!

2009/7/17 12:32
作戦会議その4 里の作戦会議
昨夜チームスキー日記ボ-ド班の方々と、JSBA公認プロ・みつまたスノーボードスクールの福島大造校長をゲストに迎え5月の雪山以来の再会をしました。

Ishi-Kenさんの友人が営む、炭火屋りんさんをご好意で格安、時間無制限でお借りさせて頂きました。
で、かなり盛り上がりました(笑)
">
お店・料理は後日、ご紹介させて頂きます。
で、、、作戦会議の結果!
1、8月にラフティングをやろう!!
残念ながら、皆の予定が合わず却下(笑)
2、10月に合宿所に宿泊して、湯沢界隈の山(苗場山・平標あたり?)を登ろう!
これは10月14 15日で決定!
他の友人の方々の参加大歓迎!
3、2010年の1月か2月頃、福島プロと滑るBCツァー(武尊・谷川・シャルマン辺り)を 実施!
これまた、他の友人の方々の参加大歓迎!
これは福島プロは満面の笑みでノリノリです。
そんな充実の作戦会議でした。

今回議長を務めてくれたPINCHI君、、、何から何までお世話になった世話人のIshi-kenさん!
そして参加の皆々様、楽しい時間でした!
ありがとうございました。感謝!
又、夏が過ぎ少し涼しくなった頃に再会しましょう。
では皆様、良い暑く熱い夏をお過ごしください。
0

Ishi-Kenさんの友人が営む、炭火屋りんさんをご好意で格安、時間無制限でお借りさせて頂きました。
で、かなり盛り上がりました(笑)
">
お店・料理は後日、ご紹介させて頂きます。
で、、、作戦会議の結果!
1、8月にラフティングをやろう!!
残念ながら、皆の予定が合わず却下(笑)
2、10月に合宿所に宿泊して、湯沢界隈の山(苗場山・平標あたり?)を登ろう!
これは10月14 15日で決定!
他の友人の方々の参加大歓迎!
3、2010年の1月か2月頃、福島プロと滑るBCツァー(武尊・谷川・シャルマン辺り)を 実施!
これまた、他の友人の方々の参加大歓迎!
これは福島プロは満面の笑みでノリノリです。
そんな充実の作戦会議でした。

今回議長を務めてくれたPINCHI君、、、何から何までお世話になった世話人のIshi-kenさん!
そして参加の皆々様、楽しい時間でした!
ありがとうございました。感謝!
又、夏が過ぎ少し涼しくなった頃に再会しましょう。
では皆様、良い暑く熱い夏をお過ごしください。
