2009/8/30 21:19
Last Summer Camp Rugby
菅平から始まった本業、夏の陣は3日間の都内合宿で無事に終わりました。
都内のある学校に10高の高校が集まり200名近い高校生が炎天下の下、切磋琢磨して夏の成果を確認し合いました。
">
全国大会の東京代表を目指す強豪から1回戦突破を目指す弱小チームまで、ラグビーと言う素晴らしいスポーツを楽しみました。

全国大会出場に燃える、東京朝鮮高級学校のフィフディーン!
鍛え抜かれた筋骨隆々の肉体で激しい試合をしていました。
私的には、菅平・信州を横断して中津川、松尾八幡平・釜石・むつ・青森・会津若松・そして今回の3日間・・・・充実の8月でした。
真っ黒に日焼けした肌は、てかっています(笑)
8月の疲れなのか本日は昼過ぎまで起きる事がありませんでした。
明日で煙草をやめてから早1年!!
あっと言う間です。
これから、いよいよ本業のシーズンイン!
いろんなグランドに足を運びたいと思います。
8月にお世話になった方々に心から感謝したいと思います。
充実の2009年8月に心より感謝!!
0
都内のある学校に10高の高校が集まり200名近い高校生が炎天下の下、切磋琢磨して夏の成果を確認し合いました。
">
全国大会の東京代表を目指す強豪から1回戦突破を目指す弱小チームまで、ラグビーと言う素晴らしいスポーツを楽しみました。

全国大会出場に燃える、東京朝鮮高級学校のフィフディーン!
鍛え抜かれた筋骨隆々の肉体で激しい試合をしていました。
私的には、菅平・信州を横断して中津川、松尾八幡平・釜石・むつ・青森・会津若松・そして今回の3日間・・・・充実の8月でした。
真っ黒に日焼けした肌は、てかっています(笑)
8月の疲れなのか本日は昼過ぎまで起きる事がありませんでした。
明日で煙草をやめてから早1年!!
あっと言う間です。
これから、いよいよ本業のシーズンイン!
いろんなグランドに足を運びたいと思います。
8月にお世話になった方々に心から感謝したいと思います。
充実の2009年8月に心より感謝!!

2009/8/29 9:59
最後の夏 特派員報告
いよいよ長い夏も最後!
良い夏でした!
怪我人も終日腰割り(笑)



2009/8/28 8:40
本業 特派員報告
静寂の朝。
始まりの前!



2009/8/27 5:27
吉祥寺で見つけた意気な店! 食・酒
吉祥寺も、こないだご案内したように老舗から新しい店まで様々な食べ物屋さんがあります。
先日歩いていたら・・・・!

大漁旗が!・・・・このようなのは気になります!

威勢の良い掛け声が聞こえてきます!
最初、魚屋さんかな??と思いました。



木箱を上手く使うなど・・・魚屋さんで一杯!そんな感じでした。






函館からの海の幸でした。
最後の画像は鮪の頬肉・・・・中々焼くと上手いものですね。
そして今はやはりイカが旬のようですね。
価格は何故〇99円なのか?わかりませんが、結構良心的でした。
で、味もグー!!
時たま寄りたいと思う店でした。
さてこれから、LAST SUMMER CANP
都内の多くの学校が集結して合宿祭りをして夏の調整をします!
皆様も良い最後の夏休みをお過ごしください!!

2009/8/26 6:33
SDビデオカメラ オフの出来事
最近のビデオカメラは小型化され優れものが多いですよね!
私が使用している、PanasonicのSDR-S200-Sと言う機種も優れものです。
スキー友で大型電化量販店に勤務するスギさんも優れものの評価し同じ物を使用しています。
もう3シーズン使用していてお宝動画も無数撮影出来、感謝している機種です。
壊れたら困る・・・・と昨期も同じ物を探しましたが残念ながら廃番・・・・スギさんに探してもらうも無し!
ネッシ上でもまるで無し・・・・!

昨日、携帯電話のイヤホンを購入しようと走っていた幹線道路の大型店に入りました。
でんきちさんと言う量販店がある事すら知らなかった私。
大体がヤマダ君かヨトバシ君なので。。。。。
で、何気にビデオコーナーを通り過ごそうと思ったら!!

現品のみ!と言う事で見つけてしまいました。。。
何と39800円。
現在のをいくらで購入したかは覚えていませんが!
少し勉強して頂き、満足の購入!!
昨年、結構探したのですが・・・・こんな事ってあるんですね。
驚きました。
これで1台は舞子に常置きして、来期もお宝画像を撮影したいと思います。
偶然に感謝!
0
私が使用している、PanasonicのSDR-S200-Sと言う機種も優れものです。
スキー友で大型電化量販店に勤務するスギさんも優れものの評価し同じ物を使用しています。
もう3シーズン使用していてお宝動画も無数撮影出来、感謝している機種です。
壊れたら困る・・・・と昨期も同じ物を探しましたが残念ながら廃番・・・・スギさんに探してもらうも無し!
ネッシ上でもまるで無し・・・・!

昨日、携帯電話のイヤホンを購入しようと走っていた幹線道路の大型店に入りました。
でんきちさんと言う量販店がある事すら知らなかった私。
大体がヤマダ君かヨトバシ君なので。。。。。
で、何気にビデオコーナーを通り過ごそうと思ったら!!

現品のみ!と言う事で見つけてしまいました。。。
何と39800円。
現在のをいくらで購入したかは覚えていませんが!
少し勉強して頂き、満足の購入!!
昨年、結構探したのですが・・・・こんな事ってあるんですね。
驚きました。
これで1台は舞子に常置きして、来期もお宝画像を撮影したいと思います。
偶然に感謝!

2009/8/25 5:53
みちのく遠征-4 全国放浪記
釜石の夜偏
松尾八幡平-釜石-むつ-青森-会津と転戦した、みちのく遠征はいろんな思い出がありますが、鉄とラグビーの町・釜石も最高でした。
合宿最終日の夜は釜石の花火大会!

合宿所から釜石港まではバスで移動!
2週間の遠征の最終日は生徒も疲れを忘れ楽しそうでした。

一年に一度のイベント・しかもお盆・・・・でも人は少なかったのが寂しかったですね!

夕刻の釜石港・・・陸奥を感じる情緒がありました。

この学校の先生は本当にグランドでは厳しいですが生徒の頑張りを労う事をわすれません!そしていろんな教育も。
移動のバスでこんな話しをしていました。
バカずらしてると怖いお兄さん達にカツアゲされるぞ!うかれるなよ!
絡まれても、先生も辰兄先生も助けないからな??!
自分で何とかしろよ・・・・・これも大事な教育ですね・・・・素晴らしい。
でも最後に女子マネは助けます・・・と言っていました(笑)

一時を私も生徒さんと楽しませて頂きました。

無数の花火があがっていました。
天候が不順でしたが夕刻からは雨も止み、本当に良かったです。
長い時間をかけて準備された方々に感謝ですね!

そして合宿所にもどり庭で恒例のBBQ!
私も恒例で大粒のホタテを寄付させて頂きました!
いやいや・・・・こんな大きなホタテ中々食べられませんよ!

私は焼き係り・・・テキヤさんになった気分でした(笑)
グランドでは絶対見せない、子ども達の顔・・・いいですねー!

で生徒達は疲れてご覧のように爆睡・・・・2週間の苦闘の夢でも見ているのでしょうか?

この学校・・・・注目高なので常に取材クルーが同行!
デレクターもダゥン・・・・・根性ねーな(爆)

前夜は毎年お世話になる名店・・・・白龍さんへ!



七輪で焼くホルモンは絶品!
頑固な親父が毎年迎えてくれます・・・・これも人情。

監督さん・スタッフの方々も満面の笑みです。
良く食べ、飲み、騒ぎ、やはりラガーマンは豪快で最高の仲間達です。
ここの監督さんはいろんな方面で活躍され注目されてる方です。
毎年6月になると遠征日程と共に今年も来て頂けませんか??と案内を頂きます。
決まって私の返答は・・・・・・今年も勿論勉強させて頂きに参上させて頂きます・・・・と!!。。。ライバルであり親友!!
今週の都内合宿にも多くの生徒を引き連れ私が仕切る夏の祭りにやってきます。
再会が楽しみです!
みちのく遠征・・・・続く
0
松尾八幡平-釜石-むつ-青森-会津と転戦した、みちのく遠征はいろんな思い出がありますが、鉄とラグビーの町・釜石も最高でした。
合宿最終日の夜は釜石の花火大会!

合宿所から釜石港まではバスで移動!
2週間の遠征の最終日は生徒も疲れを忘れ楽しそうでした。

一年に一度のイベント・しかもお盆・・・・でも人は少なかったのが寂しかったですね!

夕刻の釜石港・・・陸奥を感じる情緒がありました。

この学校の先生は本当にグランドでは厳しいですが生徒の頑張りを労う事をわすれません!そしていろんな教育も。
移動のバスでこんな話しをしていました。
バカずらしてると怖いお兄さん達にカツアゲされるぞ!うかれるなよ!
絡まれても、先生も辰兄先生も助けないからな??!
自分で何とかしろよ・・・・・これも大事な教育ですね・・・・素晴らしい。
でも最後に女子マネは助けます・・・と言っていました(笑)

一時を私も生徒さんと楽しませて頂きました。

無数の花火があがっていました。
天候が不順でしたが夕刻からは雨も止み、本当に良かったです。
長い時間をかけて準備された方々に感謝ですね!

そして合宿所にもどり庭で恒例のBBQ!
私も恒例で大粒のホタテを寄付させて頂きました!
いやいや・・・・こんな大きなホタテ中々食べられませんよ!

私は焼き係り・・・テキヤさんになった気分でした(笑)
グランドでは絶対見せない、子ども達の顔・・・いいですねー!

で生徒達は疲れてご覧のように爆睡・・・・2週間の苦闘の夢でも見ているのでしょうか?

この学校・・・・注目高なので常に取材クルーが同行!
デレクターもダゥン・・・・・根性ねーな(爆)

前夜は毎年お世話になる名店・・・・白龍さんへ!



七輪で焼くホルモンは絶品!
頑固な親父が毎年迎えてくれます・・・・これも人情。

監督さん・スタッフの方々も満面の笑みです。
良く食べ、飲み、騒ぎ、やはりラガーマンは豪快で最高の仲間達です。
ここの監督さんはいろんな方面で活躍され注目されてる方です。
毎年6月になると遠征日程と共に今年も来て頂けませんか??と案内を頂きます。
決まって私の返答は・・・・・・今年も勿論勉強させて頂きに参上させて頂きます・・・・と!!。。。ライバルであり親友!!
今週の都内合宿にも多くの生徒を引き連れ私が仕切る夏の祭りにやってきます。
再会が楽しみです!
みちのく遠征・・・・続く

2009/8/24 21:38
成田へ行ってきました。 オフの出来事

本日、愚妻と豚娘が帰国・・・・夕刻とだけ聞いてましたが、時間が取れそうだったので旅行会社に聞いたら18時55分成田着だ!と。。。。
当然向いに行くとは言ってないので驚かせようと成田へ向いました。
途中の首都高に若干の混雑があり!
都内を抜けるのが仕事です。

酒々井SAには松屋もあるんですね!
最近は皆お洒落になりましたね。

海外へ遠征する事はあっても、向かいは無いので到着ロビーから入るのも、変な感じですね。

少し早く到着したので展望ラウンジとやらに行ってみました。
飛行機オタクのような方々が写真撮影をしていました(笑)

今更ですけど、いろんな国からいろんな航空会社の飛行機が離発着するんですね!
さすが国際都市!


真田君も活躍していました。

お子さんが3人カートに乗って!
何か平和な日本を感じました。

ボカシましたが、私に気がついた2人・・・・少し驚いた後に満面の笑み!!
豚娘が荷物当番のようでした(笑)
ジャンケンで負けたのかな?

帰りは箱崎から先の環状線が混雑!

お洒落なシャツをお土産で頂きました!
夏休みはホトンド交流の無い、辰兄家!!
せめて、これ位はしておかないと。。。。
無事に帰国して楽しかった話しを車中で聞けました。
良かった!良かった!

2009/8/23 16:07
吉祥寺いせや 食・酒
この週末も残暑が厳しかったですね!
東北焼けが更に黒さを増してくれました。
今週が最後の合宿・・・一段と黒くなる事でしょう。

吉祥寺界隈で飲んだ事のある方なら、一度は行った事があるでしょう。
老舗焼き鳥や・いせやさん

井の頭公園入り口にある、昭和の臭いのする老舗!
私が物心ついた時からあります。

建物も老朽化・・・・もう一軒の店はビルに立て直しました。

トマト・生野菜・シュウマイ。
このシュウマイは、かなり有名で皆さん頼んでいます。

刺身も多少あり、多少美味しい(笑)

勿論、焼き鳥も・・・・一串80円。安い!

餃子も中々!

バンバンジーとキムチ・・・・こちらは今一!

本当に昭和の風情の店内!
無愛想な若い店員さん達が忙しそうに動いてます。

昔ながらの伝票!
品数も限られ、焼き鳥が本当にメインです。

これ・・・途中停電した店内!
だれも普通にしています(笑)
日常茶飯事!
みなさんビール1本・・・焼き鳥1皿みたいな立ち飲み感覚で寄ってるため回転が非常に早いお店です。
昼間からやってます。
常連のお父さん達は開店と同時に一杯・・・・昔ながらの大衆酒場です。
近くにお立ち寄りの際には、話しのネタに寄られては?いかがですか?
では皆様良い1週間を!!

2009/8/22 15:23
みちのく遠征-3 全国放浪記
絶景下北半島・・・尻屋崎の寒立馬
合宿・遠征の最後はプライベートの青森の旅!
青森は広かった!
そして下北半島も広かった!
下北の津軽海峡に近づくにつれ、人は歩いておらず冬の辛さ・そして寒さが夏でも感じました。
根性のある地域・・・・・そんな感じでした。

地図の右上・尻屋崎と言う地へ向ってみました。

まず眼に飛び込んできたのは灯台!
それだけなら、どこにでもある光景!
次の瞬間・・・・!

道を渡る馬!

私の車の後ろも平気で・・・・!

水辺で喉を潤わす馬!

路上に馬糞が!


後ろの海は津軽海峡です!

たくましく生きています。
生命の神秘を感じました。

親子の愛を感じました。
良い画像が撮れました。
遠くても行って良かった。
この下北・・・・一時の夏、そして寒い寒い冬!
この馬達も根性があるのでしょう。
ここで生活する方々は根性が無くては生きていけないと思います。
全国を放浪している私ですが、ここ尻屋崎ほど感動した場所はありませんでした。
夕刻の尻屋崎から遥か200km先の青森市への道中は感動の余韻で一杯でした。
素晴らしい日本・・・下北半島に感謝!
続く
では皆様良い週末を!!
0
合宿・遠征の最後はプライベートの青森の旅!
青森は広かった!
そして下北半島も広かった!
下北の津軽海峡に近づくにつれ、人は歩いておらず冬の辛さ・そして寒さが夏でも感じました。
根性のある地域・・・・・そんな感じでした。

地図の右上・尻屋崎と言う地へ向ってみました。

まず眼に飛び込んできたのは灯台!
それだけなら、どこにでもある光景!
次の瞬間・・・・!

道を渡る馬!

私の車の後ろも平気で・・・・!

水辺で喉を潤わす馬!

路上に馬糞が!


後ろの海は津軽海峡です!

たくましく生きています。
生命の神秘を感じました。

親子の愛を感じました。
良い画像が撮れました。
遠くても行って良かった。
この下北・・・・一時の夏、そして寒い寒い冬!
この馬達も根性があるのでしょう。
ここで生活する方々は根性が無くては生きていけないと思います。
全国を放浪している私ですが、ここ尻屋崎ほど感動した場所はありませんでした。
夕刻の尻屋崎から遥か200km先の青森市への道中は感動の余韻で一杯でした。
素晴らしい日本・・・下北半島に感謝!
続く
では皆様良い週末を!!

2009/8/21 8:59
昨夜の夕食 食・酒
独身の私・・・・こんな初日に限り別に用もない(珍しい!)
夕飯は寂しく1人で近所の焼き鳥やさんへ!

珍しく1人の私に大将も女将さんも珍しいわね!と。。。。

お通し!

やっこ!

生野菜!

椎茸・砂肝!

八兆味噌でニンニク。

ボンヂリ・皮。

秋刀魚・・・・・まだまだ油はのってません!
ウーロン杯を5杯飲んだら睡魔が!!


絶景の山々・・・・と言いたいとこですが、これは拝島駅前のマンションの屋上からの風景!
昼間炎天下で、この屋上に居たので疲れたようです(笑)
21時には就寝・・・・・・何とも健康的な生活を。。。。
でも・・・・・昨日だけで今日からは・・・・いつも通り(笑)

2009/8/20 18:18
みちのく遠征-2 全国放浪記
今朝は、愚妻と豚娘がグァムへ行くとの事で大泉学園と言う駅から5時発のリムジンバスで行くらしく、歩くと結構あるので車で送り、そのまま拝島へ!!
そんな事を大造プロ所属の親方に言ったら、、、、遊びに行きましょうよ!!だって(笑)
そんなに若くありません。
結構残暑が厳しいですね。
さて、みちのくの人々の姿を投稿したいと思います。

熱血先生に怒られる生徒!

三沢の海岸でスケボーを楽しむ青年!

港を歩く少女(後ろはイカ釣り漁船)

尻屋崎付近の老婆・・・・・みちのくらしい!

恐山付近で大阪から来た、ハーレー!

仏ヶ裏にて!

撮影する人!

生徒の戦いをじっと見守る、熱血監督!

ギャル!・・・・・ぼかしました。
望遠で勝手に撮影してしまいました。。。。
そして、、、、、

お!???・・・・・・何か??
だから?何か???
そして

紳士2名に挟まれて、恐る恐るヤニを食う0B2年生(爆)
続く
0
そんな事を大造プロ所属の親方に言ったら、、、、遊びに行きましょうよ!!だって(笑)
そんなに若くありません。
結構残暑が厳しいですね。
さて、みちのくの人々の姿を投稿したいと思います。

熱血先生に怒られる生徒!

三沢の海岸でスケボーを楽しむ青年!

港を歩く少女(後ろはイカ釣り漁船)

尻屋崎付近の老婆・・・・・みちのくらしい!

恐山付近で大阪から来た、ハーレー!

仏ヶ裏にて!

撮影する人!

生徒の戦いをじっと見守る、熱血監督!

ギャル!・・・・・ぼかしました。
望遠で勝手に撮影してしまいました。。。。
そして、、、、、

お!???・・・・・・何か??
だから?何か???
そして

紳士2名に挟まれて、恐る恐るヤニを食う0B2年生(爆)
続く

2009/8/19 12:03
完治を目指し 特派員報告
効くか効かないか微妙な電気治療へ!
昨年も世話になったので院長も懲りないね!だって。
しかし良く焼けてる!


2009/8/19 8:14
恵比寿へ行きました。 食・酒

昨夜は久々に九州から来られているお世話になった先生が上京しているので、逢いたい!と連絡があり恵比寿へ行ってきました。
Westin Hotelに宿泊との事でロビーで待ち合わせると、17階にメンバー専用のラウンジがあるんですね!知りませんでした。
そこでお茶後に鳥車さんへ!

私は良く利用させて頂いてますが中々美味しいお店です。

遠征中、野菜不足気味の私は美味しそうな夏野菜に眼がいきます!

中々変貌しても美味しかったです。


勿論、焼き鳥や、おでんも美味しいお店です。

広い厨房を囲みカウンター席があり、勿論テーブル席もある大きなお店です。

いべりこ豚も中々値段も良く、美味しかったです。
疲れているのか?ビール1杯・焼酎3杯でほろ酔い・・・・久々の再会の先生もお疲れのようで、1軒で解散!
愚妻の手料理(かなりの料理上手)を食べたいのですが!!
今夜は何が何でも頂きます!
明日から愚妻と豚娘は海外へ旅行へ行くらしく、またまた独身(涙)
まだまだ夏は続きます!!

2009/8/18 6:49
みちのく遠征記-1 ラーメン そば
本来の目的は本業のコーチング!
試合にも出ました。生徒とも交流しました。
この学校の監督さんは大変厳しい方ですが、生徒とのコミュニュケーションを忘れない素晴らしい指導者!BBQをしたり演芸大会をしたり・・・・!
そして何よりもスタッフへの気遣いも忘れない!
そんな中の遠征グルメを投稿していこうと思います。
まずは、グルメ偏(ラーメンの部その1)




生徒が骨折をして、滝沢村の名医の所へ連れて行った帰りに、ドサクサにまぐれ盛岡まで!・・・・すぐですが!
やはり盛岡と言えば冷麺でしょ!
駅前の、ぴょんとぴょん舎さんへ!
冷麺セット1000円也・・・・9点・・・さすが本場で美味しかった!


釜石2日めの夜に先生方と〆のラーメン(涙)
王道のシナそば・・・・・値段はご馳走になったのでわかりません!!7点。


津軽半島・十三湖で頂いた、しじみラーメン。
美味しかった・・・・700円・・・9点
番外


大泉・大勝軒さんの辛スタ野菜盛そばの大盛!850円・・・9点!
途中負傷して以来、運動不足になり体重が増加・・・・少し絞らないと!!
続く

2009/8/17 20:03
帰還しました! オフの出来事
みちのく遠征より無事帰還しました。
八幡平で怪我した右足も回復の兆し・・・普通に歩けるようになりました。

今回の遠征・転戦は2840kmも走行しました。
ハイオクガソリン5回給油!

で・・・食卓に嬉しい贈り物が!
みちのく山形・鶴岡の友人やまちゃんより!
山形特産だだちゃ豆が!
素朴で律儀な友人は、やはり東北人らしい心の持ち主です。
毎回有難い事です。感謝!!
自分ばかり目立とうとする輩とは違い・・・・この東北人・・・好きです!感謝!
今回の遠征ネタは明日以降、投稿させて頂きます。
無事の帰還と多くの方々にお世話になった暑く熱い夏に心より感謝!!
