2011/2/28 8:43
晴天下のスキー! かぐら・みつまた・田代
先週の久々のかぐらは、本当に晴天で気持ちが良かったです。
山頂付近から眺める景色は、感謝を忘れがちな昨今、大事な事を思い出させてくれます
遠くに見える雪景色の山々は、気持ちを喉かにしてくれます。

何度見ても、何度撮影しても飽きません!

朝一の圧雪斜面と青空!

2か月前とは、まるで景色が違います。

この違いを見れる事も感謝!

ゴロマも開始され、この付近もプチゲレンデになるようになりましたが、これからの季節は雪崩に気をつけて頂きたい!

絵葉書のようです。

神秘的な田代湖!

魚沼の山々!

神楽から田代へ!

名所ダイナミック・チャレンジバーン!
今季はこのバーンで劇パウを皆様、食いまくった事でしょう。

田代・二居の集落!

苗場の集合住宅街!

岩原山頂と飯士山!

達人との再会!
この後も良い画像を沢山撮影しました。
続く!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
3
山頂付近から眺める景色は、感謝を忘れがちな昨今、大事な事を思い出させてくれます
遠くに見える雪景色の山々は、気持ちを喉かにしてくれます。

何度見ても、何度撮影しても飽きません!

朝一の圧雪斜面と青空!

2か月前とは、まるで景色が違います。

この違いを見れる事も感謝!

ゴロマも開始され、この付近もプチゲレンデになるようになりましたが、これからの季節は雪崩に気をつけて頂きたい!

絵葉書のようです。

神秘的な田代湖!

魚沼の山々!

神楽から田代へ!

名所ダイナミック・チャレンジバーン!
今季はこのバーンで劇パウを皆様、食いまくった事でしょう。

田代・二居の集落!

苗場の集合住宅街!

岩原山頂と飯士山!

達人との再会!
この後も良い画像を沢山撮影しました。
続く!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!

2011/2/28 8:33
エンチャン、全日本選手権へ! かぐら・みつまた・田代
先日のスノーボードクロスの関東大会に出場した、みつまたスノーボードスクールの、カリスマイントラ・エンチャンが準優勝して、全日本へ出場するようです。

いつも、みつまたの駐車場で逢うと、ニコニコしていますが、闘志満々のアスリートですね。
スノーボードクロスと言えば、大造校長は、かつての第一人者!
全日本での活躍を期待しましょう!
春にはオフ期間、大造プロが所属する会社の社長と、恒例のかぐら遠征へ行きますが、夜の部にエンチャンも、ご招待して盛り上がる予定です。
頑張れ!!エンチャン!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
2

いつも、みつまたの駐車場で逢うと、ニコニコしていますが、闘志満々のアスリートですね。
スノーボードクロスと言えば、大造校長は、かつての第一人者!
全日本での活躍を期待しましょう!
春にはオフ期間、大造プロが所属する会社の社長と、恒例のかぐら遠征へ行きますが、夜の部にエンチャンも、ご招待して盛り上がる予定です。
頑張れ!!エンチャン!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!

2011/2/28 0:41
トシさんレポ@モンデウス飛騨位山スノーパーク と 下呂温泉! 分類なし
何時も東海エリァのスキー情報を送ってくれるトシさんからは、モンデウス飛騨位山スノーパークのレポが届きました。
こんばんは
今日は早起きして、モンデウス飛騨位山スノーパークに行って来ました
名古屋からだと色んなルートが有りますが、東海北陸道から中部縦貫道の高山西IC経由で180`約2時間20分の道程でした
天気予報では雨予報も有りましたが薄曇で少し陽が射す感じで、雪質もこの時期としては良かったです
このゲレンデの特長は
@最近ではは珍しい標高差が300mのオープンな1枚バーン
一ノ瀬ダイヤモンドを少し大きくして、クワッドリフトを付けた感じのゲレンデ
A高山市街から至近距離のロケーションだがゲレンデはガラガラ(大阪・名古屋方面からは奥美濃エリアに集中するんでしょう)
Bスキーヤーの比率が8割以上かな。どちらかと云うとリゾートムードより、繰り返し滑って技術を習得するゲレンデの感じです。今日もテクニカルプライズの検定、レーサーのトレーニング、スキー教室などが行われていました




メインのパノラマバーンは、見た目ほどの急斜面ではありませんが、斜度の変化も有り気持ち良く滑走出来ます。ただ、このゲレンデはスキーヤーのレベルが高過ぎです
ウッドコースから抜ければ最大滑走距離を稼げるし、ファミリアバーンの雪質が抜群でした
またしても超穴場の空いている良いゲレンデを見つけた感じででラッキーでした
(高山市の方には穴場と云う表現をしてスイマセン
)




楽しく滑った後は、スノーモービルに引っ張られるタイヤに乗って「源流の森クルージング」へ
ゲレンデから出発して林道を走る30分のミニツアーです
位山には「いちい(一位)の木」が原生し、その木から天皇陛下の持つシャクを作っていて既に約180本を献上しているそうです。位山は位が高い、高貴な山を意味するそうです。
下呂に向かう途中の上呂で「牛一(ぎゅうかず)」で食事
飛騨牛専門店ですが、リーズナブルでサイコロステーキの定食と、生肉を使った刺身定食を美味しく頂きました







下呂に着いたら、まず「下呂発温泉博物館」を見学。散策しながらアド街ック天国でも紹介され新名所になっている「ゆあみ屋」で温泉玉子入りソフトクリームやホットプリンを頂きました
そして「クアガーデン露天風呂」で疲れを癒しながら帰路に着きました
愛娘さんと滑走後の食事や温泉、羨ましい限りです。
日に日に、積雪減っているようですね。
何時も貴重なレポありがとうございました。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
3
こんばんは




このゲレンデの特長は

@最近ではは珍しい標高差が300mのオープンな1枚バーン


A高山市街から至近距離のロケーションだがゲレンデはガラガラ(大阪・名古屋方面からは奥美濃エリアに集中するんでしょう)
Bスキーヤーの比率が8割以上かな。どちらかと云うとリゾートムードより、繰り返し滑って技術を習得するゲレンデの感じです。今日もテクニカルプライズの検定、レーサーのトレーニング、スキー教室などが行われていました





メインのパノラマバーンは、見た目ほどの急斜面ではありませんが、斜度の変化も有り気持ち良く滑走出来ます。ただ、このゲレンデはスキーヤーのレベルが高過ぎです

ウッドコースから抜ければ最大滑走距離を稼げるし、ファミリアバーンの雪質が抜群でした


(高山市の方には穴場と云う表現をしてスイマセン





楽しく滑った後は、スノーモービルに引っ張られるタイヤに乗って「源流の森クルージング」へ

ゲレンデから出発して林道を走る30分のミニツアーです

下呂に向かう途中の上呂で「牛一(ぎゅうかず)」で食事









下呂に着いたら、まず「下呂発温泉博物館」を見学。散策しながらアド街ック天国でも紹介され新名所になっている「ゆあみ屋」で温泉玉子入りソフトクリームやホットプリンを頂きました

そして「クアガーデン露天風呂」で疲れを癒しながら帰路に着きました

愛娘さんと滑走後の食事や温泉、羨ましい限りです。
日に日に、積雪減っているようですね。
何時も貴重なレポありがとうございました。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!

2011/2/27 15:01
湯沢の夜! ホームゲレンデ・CR舞子
今回の充実の遠征が出来ました。
久々のかぐらへ!友人とも再会出来ました。
舞子のパウダーも食えました。
本日は所用の為、朝温泉を頂いた後、八王子へ向かいました。
暖かですね!
遠征初日の夜は久々に湯沢の街へ食事へ出かけました。

KANAEさんへ
実は、こないだホーム舞子を退任された友人のお疲れ様会を、KEIKOさんと私で開催する為に湯沢まで出向いてみました。

取り急ぎ、お世話になった事、出会った事に感謝して乾杯!
友人は律儀にも昨年、私が差し上げたラグビーのネクタイを着用してきてました。
やはり気遣いが凄い方だ。

これからが旬で出回るホタルイカがお通しで!
小ぶりです。

最初はヘルシーに!
豆腐サラダ!

こみのお豆腐が、お菓子のようで大変美味しかったです。

刺身盛りも適度な量で、高級店の漂い!

村上牛の炙り・・・・・村上牛というブランドすら知りませんでしたが、中々どうして!

私、楽しいと酒を飲む良い習慣があるのですが、ここはひれ酒!
うっ!美味い!


今度は牛を石焼き!
中々この食べ方は、都内でも中々なく、湯沢恐るべし・・・・隠れた名店!
どうですか?湯沢日和のナグー姉さん?

山芋を揚げたのも絶品!


良く飲み、良く食べ、良く話しをして笑いました。
この後、3人でまるで盛り上がらないスナックへ行き10分で退散(笑)
そして以前は舞子近辺にあった福ふく亭さんへ久々に行き、飲み直しラーメンを食べて帰還しました。
私なかせらのお疲れ様会でしたが、気持ちは友人に伝わった?と感じています。
また違うフィールドでお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございます。
感謝!

KEIKOさんが、誕生日プレゼントです!と言ってSUPERウコンを頂きました。
有難い気遣い!!
色んな方々に支えられながら楽しい時間を過ごす!
本当に幸せな事です。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
2
久々のかぐらへ!友人とも再会出来ました。
舞子のパウダーも食えました。
本日は所用の為、朝温泉を頂いた後、八王子へ向かいました。
暖かですね!
遠征初日の夜は久々に湯沢の街へ食事へ出かけました。

KANAEさんへ
実は、こないだホーム舞子を退任された友人のお疲れ様会を、KEIKOさんと私で開催する為に湯沢まで出向いてみました。

取り急ぎ、お世話になった事、出会った事に感謝して乾杯!
友人は律儀にも昨年、私が差し上げたラグビーのネクタイを着用してきてました。
やはり気遣いが凄い方だ。

これからが旬で出回るホタルイカがお通しで!
小ぶりです。

最初はヘルシーに!
豆腐サラダ!

こみのお豆腐が、お菓子のようで大変美味しかったです。

刺身盛りも適度な量で、高級店の漂い!

村上牛の炙り・・・・・村上牛というブランドすら知りませんでしたが、中々どうして!

私、楽しいと酒を飲む良い習慣があるのですが、ここはひれ酒!
うっ!美味い!


今度は牛を石焼き!
中々この食べ方は、都内でも中々なく、湯沢恐るべし・・・・隠れた名店!
どうですか?湯沢日和のナグー姉さん?

山芋を揚げたのも絶品!


良く飲み、良く食べ、良く話しをして笑いました。
この後、3人でまるで盛り上がらないスナックへ行き10分で退散(笑)
そして以前は舞子近辺にあった福ふく亭さんへ久々に行き、飲み直しラーメンを食べて帰還しました。
私なかせらのお疲れ様会でしたが、気持ちは友人に伝わった?と感じています。
また違うフィールドでお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございます。
感謝!

KEIKOさんが、誕生日プレゼントです!と言ってSUPERウコンを頂きました。
有難い気遣い!!
色んな方々に支えられながら楽しい時間を過ごす!
本当に幸せな事です。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!

2011/2/26 14:05
今期最後の新雪?@ホーム舞子 かぐら・みつまた・田代
昨夜から降り続いた雪は、山頂部で30cm・・・・・軽く楽しんじゃいました。
本日は一緒に新雪を食う友人こそ居ませんでしたが、8時から12時まで休む事なく、舞子の軽い雪をこれでもか・・・・とまで食い散らかしました。
底付きがあり、時には地雷もありましたが、顔面にかかる場所もありたまりません!

戦闘前の静かな舞子!

戦闘開始!真ん中のコブを避け、左端1st・・・・まだ誰も来ません!

いつもは重いグングンも本日は軽かる!しかし地雷多数・・・・でも攻めまくりました。
この面ツルを拝むのも今期最後かな??

ゾクゾク中盤にある1本木・・・・今日は下部も圧雪されておらず、長い距離を楽しめました。
圧雪隊のご厚意に感謝!

初めて立つ位置からのゴンドラ山頂の景色!
本日は新たな発見を多々しました。来期の為に!
ここには書けません(笑)


幻想的な場所・・・・そして静寂・・・・感謝!

本日は給与日後?なので混雑していました。
皆様楽しんだのでは?

雪の樹木の間から拝む、飯士山・・・・・自然に感謝!


本日は良い雪景色が沢山撮れました。

長峰に降りていくと、長峰一家のタクミが居たので1本ご一緒させてもらいました。
都内のコインパークで私の車があり探したそうですがニァミスだったようです。
あんな広い大東京で・・・・・・奇遇です。

本日も残念ながら、プレミアルパスの案内がありませんでした。
責任者が、ゴンドラまで来たので軽く文句は言いましたが、もう言うのは面倒なのでやめます。
ってか・・・・しょうがないですね!!だって(笑)
FTPの案内は完璧でした。
さすがオクソエ君!
索道の先輩もこのblogをご覧になってるそうです。
心のこもった対応ありがとうございました。感謝!!
来週はホームに来れません!
そま次の週は景色は一変しているでしょうか?
本当に有難い・・・・・・感謝!
ありがとうございました。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
1
本日は一緒に新雪を食う友人こそ居ませんでしたが、8時から12時まで休む事なく、舞子の軽い雪をこれでもか・・・・とまで食い散らかしました。
底付きがあり、時には地雷もありましたが、顔面にかかる場所もありたまりません!

戦闘前の静かな舞子!

戦闘開始!真ん中のコブを避け、左端1st・・・・まだ誰も来ません!

いつもは重いグングンも本日は軽かる!しかし地雷多数・・・・でも攻めまくりました。
この面ツルを拝むのも今期最後かな??

ゾクゾク中盤にある1本木・・・・今日は下部も圧雪されておらず、長い距離を楽しめました。
圧雪隊のご厚意に感謝!

初めて立つ位置からのゴンドラ山頂の景色!
本日は新たな発見を多々しました。来期の為に!
ここには書けません(笑)


幻想的な場所・・・・そして静寂・・・・感謝!

本日は給与日後?なので混雑していました。
皆様楽しんだのでは?

雪の樹木の間から拝む、飯士山・・・・・自然に感謝!


本日は良い雪景色が沢山撮れました。

長峰に降りていくと、長峰一家のタクミが居たので1本ご一緒させてもらいました。
都内のコインパークで私の車があり探したそうですがニァミスだったようです。
あんな広い大東京で・・・・・・奇遇です。

本日も残念ながら、プレミアルパスの案内がありませんでした。
責任者が、ゴンドラまで来たので軽く文句は言いましたが、もう言うのは面倒なのでやめます。
ってか・・・・しょうがないですね!!だって(笑)
FTPの案内は完璧でした。
さすがオクソエ君!
索道の先輩もこのblogをご覧になってるそうです。
心のこもった対応ありがとうございました。感謝!!
来週はホームに来れません!
そま次の週は景色は一変しているでしょうか?
本当に有難い・・・・・・感謝!
ありがとうございました。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!

2011/2/26 7:57
本日の舞子 特派員報告
ありたーす!
頂きだす!

2
頂きだす!



2011/2/25 17:26
晴れのち雨@ホーム舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
本日は板が良く走りました。
結局基礎練を真面目にやり、8時25分のFTP一番乗車から、15時30分・長峰第二最終便まで頑張りました。

ゴンドラから見た、舞子エリァ!本日はこちらにも出向き練習をしました。
舞子はプレミアムパスと言われるシーズン券があります。
にも関わらず、朝発券してもらわなくてはなりません。

朝日下の長峰バレィ!良い眺めです。
で、いつもは専有案内があります。
しかし、責任者の退任した次日の19日からなくなりました。
まさか本日もかよ??と思いながら並びました。

この景色を一番で拝める・・・・・感謝です。
窓口はあるのに誰も座っていない!
で発券後に、ウロウロしていたスタッフの方に問いかけました。
でもアルバイトのようなので、紳士的に責任者を呼んでほしい!と。。。。紳士的にです。
と、何時もいらっしゃる方が出てきました。
その旨伝え、総責任者にも伝えて連絡をくれ!!と。。。。。
残念ながら未だありません。
前責任者ならば、真っ先に連絡してきたと思います。
たかが、つまらないクレームのようでした。

朝のうちは青空も・・・・・飯士山も、そろそろ雪崩れるかな?
で、ゴンドラはプレミアムの人は5分前に乗車が出来る特典があります。
で、ゴンドラへ行くと、すでに6人が並んでいました。
しかし索道の方は誰もおらず!
これも先週と大きく変わっていました。
すると若いスタッフがFTPの看板を持って、きましたが案内なし!
私は5分前に横入りをするような形でゴンドラに乗車しました。
以前の責任者は必ず、朝ここに居てお客様に話しかけていました。
で、スタッフの方々も緊張していたのですが!

日に日に景色が変わりそうですね。
でも、今までの舞子は変わってほしくないのですが!
少し、1週間で変わりすぎたので驚いています。

迂回路を滑走していたら、友人オクソエ君に遭遇したので、その出来ごとを話し、blogにも投稿する!と話しました。
このスキー日記を見て、舞子へ来てる方も嬉しい事に居るようです。
だから変な事は書けません・・・・・営業妨害になりますので!
明日からの舞子に期待ですね!
総責任者が居る事に期待したいですね!
あっ!!別にもう文句は、もう言いませんので!
はい!

場所によっては、こんな色の所もありました。
少し積雪が減ったようですね!

支柱上で、スピーカーの交換をされていました。
このような方のお陰で楽しく遊べるのですね・・・・感謝!

昼は、舞子ホテル内のランチ(1100円)を食事券を使用させて頂き、ワンコインで頂きました。
感想は・・・・・・・・THAゲレ食みたいな!!
ライスが凄く少なかったので、自由によそえた、福神漬けをタンマリと。。。。(笑)

プチ雪崩!
昨日、苗場で大きな雪崩がありましたね。
舞子もパトさん達が、頻繁にスコップを持って巡回していました。
感謝!

帰り際、山頂は雪に変わりました。
明日はプチパウダー??
さて、明日の朝が楽しみだな!!
頑張れ舞子!!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
1
結局基礎練を真面目にやり、8時25分のFTP一番乗車から、15時30分・長峰第二最終便まで頑張りました。

ゴンドラから見た、舞子エリァ!本日はこちらにも出向き練習をしました。
舞子はプレミアムパスと言われるシーズン券があります。
にも関わらず、朝発券してもらわなくてはなりません。

朝日下の長峰バレィ!良い眺めです。
で、いつもは専有案内があります。
しかし、責任者の退任した次日の19日からなくなりました。
まさか本日もかよ??と思いながら並びました。

この景色を一番で拝める・・・・・感謝です。
窓口はあるのに誰も座っていない!
で発券後に、ウロウロしていたスタッフの方に問いかけました。
でもアルバイトのようなので、紳士的に責任者を呼んでほしい!と。。。。紳士的にです。
と、何時もいらっしゃる方が出てきました。
その旨伝え、総責任者にも伝えて連絡をくれ!!と。。。。。
残念ながら未だありません。
前責任者ならば、真っ先に連絡してきたと思います。
たかが、つまらないクレームのようでした。

朝のうちは青空も・・・・・飯士山も、そろそろ雪崩れるかな?
で、ゴンドラはプレミアムの人は5分前に乗車が出来る特典があります。
で、ゴンドラへ行くと、すでに6人が並んでいました。
しかし索道の方は誰もおらず!
これも先週と大きく変わっていました。
すると若いスタッフがFTPの看板を持って、きましたが案内なし!
私は5分前に横入りをするような形でゴンドラに乗車しました。
以前の責任者は必ず、朝ここに居てお客様に話しかけていました。
で、スタッフの方々も緊張していたのですが!

日に日に景色が変わりそうですね。
でも、今までの舞子は変わってほしくないのですが!
少し、1週間で変わりすぎたので驚いています。

迂回路を滑走していたら、友人オクソエ君に遭遇したので、その出来ごとを話し、blogにも投稿する!と話しました。
このスキー日記を見て、舞子へ来てる方も嬉しい事に居るようです。
だから変な事は書けません・・・・・営業妨害になりますので!
明日からの舞子に期待ですね!
総責任者が居る事に期待したいですね!
あっ!!別にもう文句は、もう言いませんので!
はい!

場所によっては、こんな色の所もありました。
少し積雪が減ったようですね!

支柱上で、スピーカーの交換をされていました。
このような方のお陰で楽しく遊べるのですね・・・・感謝!

昼は、舞子ホテル内のランチ(1100円)を食事券を使用させて頂き、ワンコインで頂きました。
感想は・・・・・・・・THAゲレ食みたいな!!
ライスが凄く少なかったので、自由によそえた、福神漬けをタンマリと。。。。(笑)

プチ雪崩!
昨日、苗場で大きな雪崩がありましたね。
舞子もパトさん達が、頻繁にスコップを持って巡回していました。
感謝!

帰り際、山頂は雪に変わりました。
明日はプチパウダー??
さて、明日の朝が楽しみだな!!
頑張れ舞子!!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!

2011/2/25 11:52
本日の舞子! 特派員報告
朝一晴天!
シンボル飯士山も雪崩れそう!
現在は寒く雨!板は良く走ります。
朝、発券プレミアム案内無し!
FTPの案内も無し!
一週間で景色も対応までも変わってしまった愛するホーム!
落胆!



2011/2/25 7:02
晴天@今年最初のかく゜ら! かぐら・みつまた・田代
晴天予報で、チーム最高のスキー日記・スギさんも滑走されていると連絡があり、今年初めての神楽へ行ってきました。
晴天の下のスキーはやはり気持ちが良い!

浅岡先輩にも再会出来ました。
人生の大先輩・・・・・お元気でした。
お洒落なスギチャンの新しいウエァも似合ってますね。

今期、初の田代も行きましたが、気温が上がり板が午後は走りませんでした。
午前は良いコンデションでしたが!

この青空・・・・・たまりません。

大造校長のスクールの弟子達が朝一、メインを熱心に練習していました。


天気が良いので一眼レフで景色と滑りを撮ってみました。
やはり連写で撮る画像は良い迫力のある画が撮影できますね!


やはり広大なゲレンデ・かぐらは楽しいですね。
春はかぐらでお世話になります。
現在舞子は薄曇り・・・・・!
雨予報?
楽しみたいと思います。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
3
晴天の下のスキーはやはり気持ちが良い!

浅岡先輩にも再会出来ました。
人生の大先輩・・・・・お元気でした。
お洒落なスギチャンの新しいウエァも似合ってますね。

今期、初の田代も行きましたが、気温が上がり板が午後は走りませんでした。
午前は良いコンデションでしたが!

この青空・・・・・たまりません。

大造校長のスクールの弟子達が朝一、メインを熱心に練習していました。


天気が良いので一眼レフで景色と滑りを撮ってみました。
やはり連写で撮る画像は良い迫力のある画が撮影できますね!


やはり広大なゲレンデ・かぐらは楽しいですね。
春はかぐらでお世話になります。
現在舞子は薄曇り・・・・・!
雨予報?
楽しみたいと思います。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!

2011/2/24 19:28
トシさんレポ@鷲ヶ岳スキー場 その他特派員


こんばんは




20日は、お友達家族と名古屋から約120`の岐阜県奥美濃の鷲ヶ岳スキー場に行ってきました



高鷲ICから僅か3`の驚異的な立地、センターハウスなどのスタイリッシュな雰囲気は、まず人気があるのが肯けます

そして、このスキー場が良いのは、
@20日は5000人以上の来場者だったと思いますが、混雑のストレスを感じない施設の設計と許容量。
Aキッズパークの良心的な設定によりスキーが出来なくても家族ぐるみで楽しめる。
Bゲレンデは長い中斜面こそ有りませんが、多彩なコースをクワッドで効率的に滑れる
ことですね




山頂に向かう第3クワッドは、何とリフト待ち0分


またパラレルコースの前半は30°ですが完璧な圧雪の気持ち良いバーンです。しかもゲレンデ中央にありながら、なぜかガラガラ


一緒に行った5年生のSちゃんは、昨日初めてのスキーだったとのことですが熱心に練習して、みるみる上達




滑った後は、センターハウス内の「天然鷲ヶ岳温泉」でノンビリ


我家は一人っ子なので、やっぱり大勢で行くスキーは楽しいですね



湯浅6位「自信になった」/世界アルペン
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1509689&media_id=8
さて、のん気にスキーを楽しんでいる間にドイツから嬉しいニュースが飛び込みました

湯浅選手は北海道東海大学時代に、2006トリノ五輪のスラロームで4位の皆川に続き7位に入賞の快挙を果たしました。しかし2010バンクーバー五輪は代表枠の不運により、まさかの代表漏れ


湯浅選手とは、オフシーズンのイベントで共通の友人もい、お話が出来て、サインを貰いました。今後の世界での活躍が、ますます楽しみです

↓昨年6月に湯浅直樹選手(アルペン)と


東海北陸道エリアは、シーズンはアイスクラッシャーやピスラボで開幕は早いですが終わりも早い


トシさん何時も貴重な丁寧なレポ感謝です。
暖かくなり雪モードが減るかも?ですか?
湯沢地区はまだまだ中盤・・・・これからです。
いつもありがとうございます。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!

2011/2/24 15:46
土樽から 特派員報告
見た谷川岳・魚沼川!
絶景!
自然と生きている事に感謝!



2011/2/24 8:34
本日のかぐは 特派員報告



2011/2/24 6:48
魚沼の山々! 特派員報告
清々しい朝!
感謝!



2011/2/23 8:07
北矢宗志・第二子誕生! 北矢宗志
昨夜22時丁度に、世界の北矢選手から電話が入りました。
お待たせしました!と。。。。

長女誕生!
嫁・牧子君・・・・・良く頑張りました。
3300gだそうです。
デケーーー!
予定日が私の誕生日だったんですが・・・・!
4日遅れ!
母子ともに順調!

また、こんな形で抱き上げる日を楽しみに、成長を期待!
世界復帰へ大きな力・・・・・・・神に感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
1
お待たせしました!と。。。。

長女誕生!
嫁・牧子君・・・・・良く頑張りました。
3300gだそうです。
デケーーー!
予定日が私の誕生日だったんですが・・・・!
4日遅れ!
母子ともに順調!

また、こんな形で抱き上げる日を楽しみに、成長を期待!
世界復帰へ大きな力・・・・・・・神に感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!

2011/2/22 19:28
合宿所の温泉にて! 管理人の独り言

良い天気が続いているようですね!

昨日も、メールは頂いていた、最高のチームスキー日記メンバー・良い人スギさんが、どうしても直接と・・・・・ご丁寧に電話を頂きました。
そんな歳を1つ増した日の出来事です。

ホームで滑走をし終わり、合宿所に戻り、地下の温泉へ行った時の出来事です。

私の合宿所の温泉は大変広く立派です。
脱衣所も広く、平日は大変に空いています。
当日は金曜日でしたが、夕刻前の脱衣所はいつもよりは人が居たように記憶しています。
で、私が入ると、脱衣所の長椅子に寝腐っている若者2名を発見!

日本の為に酷使して働かれてきた人生の先輩方は、不満そうな顔!
しかし、関わりたくないのでしょう!何も当然言わず!
そこで、私の闘志がメラメラと(笑)

と、その瞬間馬鹿者2名は察したのか?起き上がり、デカイ声で・・・・アァー!酔いさめねーな!と。。。。。酔っているようでした。
無礼に立ち上がりフラフラと出ていきました。
心の中で、おまえら良かったな!!と思いながら!
しかーーーーーし!

開けた扉を閉めないで出ていくではありませんか!!
すかさず、おーーーーーい!と呼び止めたら・なに

私は一言閉めろ!!
すると馬鹿者は、無言で


いやいや、新たに歳を増したオッチャンの闘争心に

上半身裸状態の自分は、冷静にシャツは持ち、バダン扉を開けて追いかけました。
馬鹿者は

私の腕を掴むではありませんか

一言・・・・・・触るな!!
おい!やるき??

いいよ!!
と、上半身裸の私は戦闘モード!
シャツを着ながら、ニーチャン喧嘩売ってるなら、やろうぜ!!
良い歳したオッチャンの言葉ではありません(爆)

あとは、つまらない昨今の小僧の言い分!
どうでも良いでしょ!
いいからいいから!
喧嘩やろうよ・・・・・!
馬鹿者の足が震えてるのが見えました。
そのやり取りを多くの方々が見て素通り!!

タメ口をきいていた、小僧たちも最後は、もう勘弁してくださいよ

年齢20歳前後・・・・恐らく学生!
何で、こんな礼儀知らずなんだろ??
きっと学校も親も注意しなくなったのでしょうか?
見苦しい言い訳!
自分の立場ばかり主張!!
良い若者も大勢います。
訳わからない大人もたくさんいます。
雷親父が居なくなったんだな!と痛感しました。

52歳になり、今年は穏やかに生きよう!!と朝魚沼の山々に誓いました。
でも、やはり性分・・・・・・初仕事は5分KOでした。

その出来事を帰宅した日に家内にしたらニコニコしていました(笑)

舞子の絶景からバトルの実況中継でした。
素晴らしい景色と、闘志満々の自分に感謝!!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
