2011/5/31 6:47
絶景! 特派員報告
太平洋



2011/5/30 18:28
10〜11滑走記録! 分類なし
↑ 私のホームゲレンデCL舞子の新緑!
空気が美味しく、雪の無い舞子周辺・・・・・・第二の故郷に感謝!
私の今季の滑走記録!
滑走日数・・・73日
滑走ゲレンデ
1、ホームCL舞子・・・31日
2、王者かぐら・・・・・・20日
3、志賀高原・・・・・・・・6日
4、ニセコ・・・・・・・・・・・4日
5、野沢温泉・・・・・・・・・3日
6、他各1日
アサマ2000・・須原・・狭山・・NASPA・・アルツ磐梯・・猫魔・・奥利根・・大原・・奥只見
良く滑走しました。
舞子のプレミアムは35000円
1日にすると1130円
20回は搬器に乗っているでしょうから・・・・・57円で乗車(笑)
これでは不平不満を言ったら失礼ですよね?
良く遊ばせて頂きました。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/29 9:57
1年生歓迎会! Rugby
本業(オフ)のスタートは、東京代表を目指す、強豪高校の1年生歓迎会へ出席してきました。


七輪で焼く、本物の味!


家族・仲間を物凄く大事にする民族!

紹介される1年生!
この子達が必ず全国へ!
願いです。
ちなみにここは校内(笑)
校長先生も参加してお酒(大人)も飲めます。

民族の唄も披露してくれました。
父母も大盛り上がり!

私の話しは、東京制覇しかない!
ただそれだけ。
真剣に聞く姿勢は、他高の模範となる強豪校!
このチームを全国へ出すまでは、ラクビーを辞めません!
あと一息なのですが。。。。

この後、0Bに誘われ、十条の駅前で延々と飲み・・・・・お蔭様で久々の2日酔いだす(涙)
今夕も本業のParty・・・・・・・・大事な会です。
スーパーウコン/2本飲んで参戦します。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
1


七輪で焼く、本物の味!


家族・仲間を物凄く大事にする民族!

紹介される1年生!
この子達が必ず全国へ!
願いです。
ちなみにここは校内(笑)
校長先生も参加してお酒(大人)も飲めます。

民族の唄も披露してくれました。
父母も大盛り上がり!

私の話しは、東京制覇しかない!
ただそれだけ。
真剣に聞く姿勢は、他高の模範となる強豪校!
このチームを全国へ出すまでは、ラクビーを辞めません!
あと一息なのですが。。。。

この後、0Bに誘われ、十条の駅前で延々と飲み・・・・・お蔭様で久々の2日酔いだす(涙)
今夕も本業のParty・・・・・・・・大事な会です。
スーパーウコン/2本飲んで参戦します。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/29 9:46
オクソエ日記! ホームゲレンデ・CR舞子
ホーム舞子の公式WEBに、親友オクソエ君が投稿してます。

まったくして楽しい猿です(笑)

おっと?
オクソエの頭らしき物がころがっていて、正座している若者が居ますね?
楽しい湯沢の夜でした。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/28 10:53
オフのスタート! ホームゲレンデ・CR舞子
先ほど帰京しました。

昨夜は半年お世話になった部屋の清掃をしました。
そして1階にあるレストランへ食事へ!
ここのレストランは3月12日・・・地震の次朝に炊き出しをしてくれました。
めったに立ち寄らないのですが。。。。

一人で乾杯・・・・中々良いものです。

やはり八海山!
当然冷で。

山菜の天ぷら・・・・旬ですね。

酒がすすみます。

太る訳です(笑)

もしかしたら、今季初のレストランかも?
沢山頂きました。
感謝!

沢山のゲストが宿泊してくれたので、布団は業者へ!

次はいつ来るか?わからないのでブレーカーもおとして!

管理室の方々にも散々お世話になりました。
シーズン真っ最中に暖房が壊れ、必死になって治してくれました。
いつも綺麗に掃除をしてくれてます。
日本一の合宿所と自負しています。
お世話になりました!
感謝!
早速、本日から本業!
今日は強豪高校の1年生歓迎会!
明日は名門高校の部長先生の退官パーティー!
多忙のオフの始まりです。
皆様も良いオフ(週末を)!
追記

湯沢でオクソエ君のお姉さんに逢いました。
感じの良い方でした。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
4

昨夜は半年お世話になった部屋の清掃をしました。
そして1階にあるレストランへ食事へ!
ここのレストランは3月12日・・・地震の次朝に炊き出しをしてくれました。
めったに立ち寄らないのですが。。。。

一人で乾杯・・・・中々良いものです。

やはり八海山!
当然冷で。

山菜の天ぷら・・・・旬ですね。

酒がすすみます。

太る訳です(笑)

もしかしたら、今季初のレストランかも?
沢山頂きました。
感謝!

沢山のゲストが宿泊してくれたので、布団は業者へ!

次はいつ来るか?わからないのでブレーカーもおとして!

管理室の方々にも散々お世話になりました。
シーズン真っ最中に暖房が壊れ、必死になって治してくれました。
いつも綺麗に掃除をしてくれてます。
日本一の合宿所と自負しています。
お世話になりました!
感謝!
早速、本日から本業!
今日は強豪高校の1年生歓迎会!
明日は名門高校の部長先生の退官パーティー!
多忙のオフの始まりです。
皆様も良いオフ(週末を)!
追記

湯沢でオクソエ君のお姉さんに逢いました。
感じの良い方でした。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/27 15:40
Fainal 10〜11Season@Kagura Snowpark かぐら・みつまた・田代
本日、私辰兄は、10〜11シーズンを無事怪我もなく終了する事が出来ました。
少雪で始まったシーズンでしたが、11年になると豪雪・・・・・散々深雪を楽しみました。
今季も多くの方と新たに知り合い、また多くの友人たちと雪遊びをさせて頂きました。
3月11日には、あってはならない震災に見舞われ営業を休止するスキー場が出る中、ホーム舞子とかぐらスキー場は営業をしてくれました。
この場をお借りしてスタッフの方々の勇気と行動に熱い拍手を贈らせて頂きます。
感謝!

最後にメインゲレンデに感謝を込めて一礼させて頂き、ゲレンデを後にしました。

千葉から魚沼の魅力に取りつかれ、一生懸命湯沢で働きながら、スノーボードの上達を目指しているチーチャンとも、やっと無料休憩所でお逢い出来ました。
志の素晴らしい女性ライダーです。

最後に事務所へ行き、私の大好きな人情支配人にご挨拶させて頂きました。
コーヒーまで御馳走になってしまい、色々とお話が出来ました。
帰り際に、ボランティアへ行く際、クレグレ怪我には気をつけるように・・・・と温かなお言葉まで頂きました。
明日・明後日はついにバス輸送だそうです。
お世話になりました・・・・・感謝!

昨夜は、偶然道端で遭遇したチーム舞子のダチ達が、私のFainalを祝ってくれました。
素晴らしい仲間に感謝!

で、何と私の舞子の親友・オクソエ君が湯沢の駅前に居るのには驚きました(爆)
これから、また多方面で多忙なオフになります。
震災で苦しんでる方々の分も精進する所存です。
オフの日記や、今期の思いでもおいおい投稿させて頂きますので、引き続きスキー日記を御愛読頂ければ幸いです。
これから半年お世話になった合宿所を綺麗に清掃して、明朝帰京します。
10〜11シーズンお世話になった、すべての皆さま方に心より感謝申し上げます。
また里や、来期元気に笑顔でお逢いしましょう。
感謝!
辰兄

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/26 16:37
恐るべし・かぐら! かぐら・みつまた・田代
例年だと、みつまたから、かぐらゴンドラまでバス輸送!
しかーーーーし…今期は滑って行ける!
恐るべし・かぐら!
凄いですね。驚きとスタッフの方々に敬意を表します。

本日、約半年ぶりの再会した方や、今季最後の方・・・・ご挨拶が出来ました。
しかし、かぐら・・・・・・凄過ぎです。。。。
本日は、偶然昨日、道でばったり会った、舞子のダチと夜の部


にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/26 5:02
さわやかな 特派員報告
魚沼の朝一!



2011/5/25 7:48
モーグラーゴト! かぐら・みつまた・田代
いよいよ、かぐらも今週いっぱいですね。
まだまだ雪はあるようですが!
先週は久々に雪友のゴトさんと滑走出来ました。
本来なら劇パウを雄叫びを上げながらセッションしてたのですが、今季はニァミス!
よって撮影した凸凹滑走を動画にしてみました。
私の雪友の中では1・2の足前の方!
迫力ありますね。
下界は梅雨入り間近だと言うのに、スキーお馬鹿って多いですね。

77歳オドゥ

ゴト

スゴウ校長

テツのパパ

スギ

辰兄
春のかぐらは楽しいですね。
残り5日……皆様お怪我のありませぬように。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
4
まだまだ雪はあるようですが!
先週は久々に雪友のゴトさんと滑走出来ました。
本来なら劇パウを雄叫びを上げながらセッションしてたのですが、今季はニァミス!
よって撮影した凸凹滑走を動画にしてみました。
私の雪友の中では1・2の足前の方!
迫力ありますね。
下界は梅雨入り間近だと言うのに、スキーお馬鹿って多いですね。

77歳オドゥ

ゴト

スゴウ校長

テツのパパ

スギ

辰兄
春のかぐらは楽しいですね。
残り5日……皆様お怪我のありませぬように。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/24 10:02
石巻ボランティア反省会! 食・酒
昨夜は、一橋学園と言う郊外の街まで行ってきました。

結構強い雨が降っていました。
私の大先輩が営む、大番と言うお店!
久々でした。


19時30分戦闘開始(笑)


先輩が沢山美味しい料理を出してくれました。
感謝!

やはり話題は日和山公園から見た、無くなった石巻の街の話しでした。
この光景を見た生徒さんの中には、かなりショックを受け現実に戻れない子がいるそうです。

団長の先生は見せた事を少し後悔していました。
そこで我々と議論になりましたが、志を持って参加した生徒故、将来の必ず糧になる!!と気弱な団長を励ましました。


次節は仙台の七夕の時期を目指し計画を立てるそうです。

料理はお任せで先輩がどんどん出してくれました。

学校では、この素晴らしい活動に対し反対勢力が居るそうです。
何かを興そうとすると必ず邪魔をする輩が居る!
かなり苦労しているようです。

私は何があっても続ける事の大事さを伝えました。
もし邪魔をする輩が妨害するようなら、その時はお力添いをさせて頂く!と。。。。

左から、今回バスを提供してくれた会社の社長・私・団長の先生(ちっさぁ(笑))・雪山も一緒に行くラグビー部の後輩・タカギ!
有意義な反省会でした。
次節は私とタカギで違う地域へ行く事にしました。
何かあれば、この有志団体も応援していく所存です。

気が付けば終電!
良く飲み、良く食べました。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
2

結構強い雨が降っていました。
私の大先輩が営む、大番と言うお店!
久々でした。


19時30分戦闘開始(笑)


先輩が沢山美味しい料理を出してくれました。
感謝!

やはり話題は日和山公園から見た、無くなった石巻の街の話しでした。
この光景を見た生徒さんの中には、かなりショックを受け現実に戻れない子がいるそうです。

団長の先生は見せた事を少し後悔していました。
そこで我々と議論になりましたが、志を持って参加した生徒故、将来の必ず糧になる!!と気弱な団長を励ましました。


次節は仙台の七夕の時期を目指し計画を立てるそうです。

料理はお任せで先輩がどんどん出してくれました。

学校では、この素晴らしい活動に対し反対勢力が居るそうです。
何かを興そうとすると必ず邪魔をする輩が居る!
かなり苦労しているようです。

私は何があっても続ける事の大事さを伝えました。
もし邪魔をする輩が妨害するようなら、その時はお力添いをさせて頂く!と。。。。

左から、今回バスを提供してくれた会社の社長・私・団長の先生(ちっさぁ(笑))・雪山も一緒に行くラグビー部の後輩・タカギ!
有意義な反省会でした。
次節は私とタカギで違う地域へ行く事にしました。
何かあれば、この有志団体も応援していく所存です。

気が付けば終電!
良く飲み、良く食べました。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/23 14:56
新しい命! オフの出来事
一昨日は、甥っ子が2人めの子供(長男)誕生したので、お披露目に伺いました。

新たな生命・・・・嬉しいですね。

名前は武生
祖父を尊敬している甥っ子は祖父(亀生)の名から一文字もらっての命名!

91歳の祖父も恐る恐る抱いていました。
4人めのひ孫・・・・・・幸せですね。

私が抱くと、ラグビーボール持ってるみたい・・・・と誰かが言っていました(笑)

すくすく成長してもらいたいですね。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
5

新たな生命・・・・嬉しいですね。

名前は武生
祖父を尊敬している甥っ子は祖父(亀生)の名から一文字もらっての命名!

91歳の祖父も恐る恐る抱いていました。
4人めのひ孫・・・・・・幸せですね。

私が抱くと、ラグビーボール持ってるみたい・・・・と誰かが言っていました(笑)

すくすく成長してもらいたいですね。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/22 8:38
魚沼の絶景! 新潟エリァ
半年間も舞子を拠点で遊ばせていただいてると、当然友人も出来故郷のような気持ちになります。
その時期時期の光景は、本当に四季折々で心が和むものです。
魚沼と言えば、こしひかり!
この時期の田植え光景を見てきてる私としては、大変な作業と認識しています。
勿論、米粒など残せませんよね。。。
魚沼の山に沈む夕日に映し出される、田園を見守る灯り!
絶景すぎます。
雪の無い、人情長峰第二山頂から眺める魚沼の山々!
ちなみにシャッターが開いていました(笑)
勿論、友人は居ませんでした。
名所ガンガンコースも、私にとっては絶景!
何本滑走した事やら!感謝。。。
長峰ローカルからの眺め!
たまりません。
これが名産こしひかりに。。。。
田園のど真ん中にある鹿小屋さんから見る光景!
女将さんが採った山菜を・・・・・・感謝です。
飯士山
何度、この斜面を滑走した事か。。。。
舞子万歳!
田代・二居の集落は遅咲きの桜でした。。。。
こんな光景を眺めてるだけでも、魚沼は行く価値が沢山ありますね。
では、皆様良い日曜日を!
余談
先ほど、門下生の先公から電話がありました。
本日は本業の東京都春季大会の決勝!
その最高峰のゲームのレフリー(審判)に任命され、これから行ってきます!と。。。。
日本体育大を卒業して22歳で私が携わるチームの教員として採用され、何度も焼きを入れ育ててきました。
電話の向こうには緊張感が感じました。
私同様、結構ヤンチャをしてきた先公なので、間違いだらけの人生を歩んできたんだから、開き直って思い切り笛け!。。。。
過ちを裁くのではなく、過ちをしないような笛を笛け!。。。。
まだ30代半ば・・・・・・良く頑張りました。
残念ながら、私は門下生の勇士は見れず、他の場所で活動。。。
さて。。。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/21 19:06
takeさんのお店! オフの出来事
今回の遠征時、行きに秩父で仕事があった為、その足で雪山友のtakeさんのお店を訪ねてみました。

群馬の安中にある靴屋さん
群馬の名物商人(あきんど)です。

群馬では、このように特典協賛のお店を増やし、地域活性化をしているようです。
いい事ですね!
しかーーーし、お店には不在(涙)
何と、この不況の中、吉井に新たなお店を出した!と。。。。。
ここまで来たら、逢いに行かなくては。。。。

こんな風情なローカル線を見て!

そして、こんな先輩に遭遇して。。。

こんな大きなスーパーマーケットの中にありました。

お逢い出来ました。
数年ぶりの、かぐら以来!
お元気で何よりでした。
この不況の中、商売を広げられるのはtakeさんの、一重に人柄でしょう。
素晴らしいですね。
そして、そのまま下道で舞子へ向かいました。

近くの、そばとしさんに立ち寄り。。。。

けんちんそばと、かやくご飯のセット850円を頂きました。
結局、初めての舞子までの下道の旅!
初夏の陽気が気持ち良く、また元気なtakeさんにお会い出来、嬉しい旅でした。
感謝!
来期は是非、山で。。。。。
ありがとうございました。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
0

群馬の安中にある靴屋さん
群馬の名物商人(あきんど)です。

群馬では、このように特典協賛のお店を増やし、地域活性化をしているようです。
いい事ですね!
しかーーーし、お店には不在(涙)
何と、この不況の中、吉井に新たなお店を出した!と。。。。。
ここまで来たら、逢いに行かなくては。。。。

こんな風情なローカル線を見て!

そして、こんな先輩に遭遇して。。。

こんな大きなスーパーマーケットの中にありました。

お逢い出来ました。
数年ぶりの、かぐら以来!
お元気で何よりでした。
この不況の中、商売を広げられるのはtakeさんの、一重に人柄でしょう。
素晴らしいですね。
そして、そのまま下道で舞子へ向かいました。

近くの、そばとしさんに立ち寄り。。。。

けんちんそばと、かやくご飯のセット850円を頂きました。
結局、初めての舞子までの下道の旅!
初夏の陽気が気持ち良く、また元気なtakeさんにお会い出来、嬉しい旅でした。
感謝!
来期は是非、山で。。。。。
ありがとうございました。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/20 20:03
久々のチームスキー日記! 分類なし
トップシーズンは活動場所も違い、春はニァミス続き!
今季3度目のゴトさんとの滑走となりました。

デッキにて乾杯・・・・春のかぐらですね。
本日も暑く、ワタス真っ黒だす(笑)




途中、昨夜我が合宿所に宿泊したテツのパパも参戦!
一眼レフも撮影も相当ました。
そのうち編集したいと思います。
楽しい夏スキーでした。
では皆さま良い週末を!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
4
今季3度目のゴトさんとの滑走となりました。

デッキにて乾杯・・・・春のかぐらですね。
本日も暑く、ワタス真っ黒だす(笑)




途中、昨夜我が合宿所に宿泊したテツのパパも参戦!
一眼レフも撮影も相当ました。
そのうち編集したいと思います。
楽しい夏スキーでした。
では皆さま良い週末を!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/5/19 20:48
かぐらゴンドラコース! かぐら・みつまた・田代