2011/6/30 17:22
師匠の店へ! ラーメン そば
先日、家の近くのうどん屋さんの記事は投稿しましたが、本日師匠のお店へ移転後初めて立ち寄ってみました。

その店は練馬区の公共施設の中にありました。

小奇麗な間口。
以前は主人と女将で営んでいましたが、従業員の方が2名・計4名で忙しそうにしていました。

メニューもシンプルで、トッピングで色々とセレクト出来るように以前と少し変わっていました。
女将さんが訪問に驚き、名刺と雑誌に出た記事を持ってきてくれました。


弟子の方は行ってくれてますか?と尋ねられたので・・・・!
味を継承するのって難しいね・・・・と言うと少し驚いた顔をしていましたが、それ以上は言わず、きっと何か察した事でしょう。

私はかけうどん(温)に焼き豚をトッピング・・・大盛り。
それに本日のご飯・・・・しめて1100円。

居る間にも多くの団体さんが来て、入口でお待ちになっていました。
はっきり言って・・・・・・・うまい!!
帰り際、大将がまた来てくださいね!と。。。。
伝統や、教えを継承する難しさは食・スポーツも同じようです。
勉強になりました。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
2

その店は練馬区の公共施設の中にありました。

小奇麗な間口。
以前は主人と女将で営んでいましたが、従業員の方が2名・計4名で忙しそうにしていました。

メニューもシンプルで、トッピングで色々とセレクト出来るように以前と少し変わっていました。
女将さんが訪問に驚き、名刺と雑誌に出た記事を持ってきてくれました。


弟子の方は行ってくれてますか?と尋ねられたので・・・・!
味を継承するのって難しいね・・・・と言うと少し驚いた顔をしていましたが、それ以上は言わず、きっと何か察した事でしょう。

私はかけうどん(温)に焼き豚をトッピング・・・大盛り。
それに本日のご飯・・・・しめて1100円。

居る間にも多くの団体さんが来て、入口でお待ちになっていました。
はっきり言って・・・・・・・うまい!!
帰り際、大将がまた来てくださいね!と。。。。
伝統や、教えを継承する難しさは食・スポーツも同じようです。
勉強になりました。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/30 7:31
武蔵野うどん ラーメン そば
トレーニングはハードにし過ぎてお腹が減ってしまい。。。。。
ナビで蕎麦・うどんを検索したら。。。

危なく通り過ぎてしまいそうでした。
一休さん!

糧もり3玉・580円
2玉が一人前だそうです。
腰があり大変美味しかったです。
夜は居酒屋になるそうですが、かなりの人気店のようでした。
近くに、温泉もあり狭山湖へも近い。
ただ電車の駅は遠いい!
いろんな所がありますね。
感謝の時間でした。。。。

北矢宗志選手からの贈り物!

冬はこのパーカーを贈ってくれました。
毎回心の入った贈り物・感謝です。
これを着てトレーニングをして、せめて脹脛の筋肉だけでも、北矢選手と争える?(笑)ように頑張りたいと思います。

しかし、昨日は無理をし過ぎたようで腰が痛い(情けない)
いよいよ7月ですね。
ご自愛くだしゃんせ!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
1
ナビで蕎麦・うどんを検索したら。。。

危なく通り過ぎてしまいそうでした。
一休さん!

糧もり3玉・580円
2玉が一人前だそうです。
腰があり大変美味しかったです。
夜は居酒屋になるそうですが、かなりの人気店のようでした。
近くに、温泉もあり狭山湖へも近い。
ただ電車の駅は遠いい!
いろんな所がありますね。
感謝の時間でした。。。。

北矢宗志選手からの贈り物!

冬はこのパーカーを贈ってくれました。
毎回心の入った贈り物・感謝です。
これを着てトレーニングをして、せめて脹脛の筋肉だけでも、北矢選手と争える?(笑)ように頑張りたいと思います。

しかし、昨日は無理をし過ぎたようで腰が痛い(情けない)
いよいよ7月ですね。
ご自愛くだしゃんせ!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/29 18:30
トレーニング@狭山湖 オフの出来事
本日は朝から狭山スキー場近くで仕事があり、時間が空いたので少し狭山湖近辺でトレーニングをする事に。

通る事はあっても堤防へ行く事は過去あまりありません。

猛暑・炎天下なのに湖畔沿いは心地よく気持ちが良いものです。
遠くには御岳方面の山々が綺麗に見れました。

この陽射し・・・・・肌にヒシヒシと焼きが入っていくのがわかります。
本格的な夏前に少しでも焼いとかないと。。。
(それ以上焼いてどうするんだ?と良く言われますが(笑))

西武ドームが。この隣が狭山スキー場。
4か月後は滑走していますね(笑)

西武園の観覧車も見えます。
プールではウォータージャンプも出来るそうですね。

暑くとも多くの方が歩いたり、走ったり、チャリったりしていました。

湖畔反対側は悪路でした。

竹藪もあり空気が美味しく、直日を避けれるので気持ち良い事!

私は勘違いしたのか湖畔を1周出来ると思ったのですが。。。
迷ってしまいました。


入間の方まで行ってしまったようでした。

狭山の茶畑や湿地帯を走る羽目に。。。
でも気持ちが良い!

結局、湿地帯を抜け出し、元の道を戻る事に。
昨日購入したウォークマンがやる気を引き出してくれ結局180分のトレーニングとなりました。
良い汗を沢山かきました。
感謝!
今日は飲まないぞ。。。。
まじ(笑)

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/28 20:16
本日の麺道! ラーメン そば

立川駅近くの揚州商人さん
若い中国の方々が元気に仕事されていました。

チャーシュー麺・・・・セット850円・・・美味しくボリュームがありました。

調布のR20沿いの満天星さん!

塩ラーメンに水餃子が5ケ付いて700円・・・これまたゴッツァンでした。
感謝!

生まれて初めてウォークマンと言う物を購入しました。
店員さんに音楽入れるのって簡単?と聞くと・・・・専門用語並べまくり・・・・・わかんねーーーよ!
簡単でした(爆)
聞きながら70分程度のトレーニングをしていたら、のりに乗っちゃって90分もしてしまいました(笑)
スポーツトレーニングに音楽って必要ですね。
ちなみに親友先生は、夏の合宿地のグランドには・・・・・・永ちゃんが流れています。
気合入るんだよな!
トレーニングが楽しくなりそうだす!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/27 21:03
関西遠征@大阪 Rugby
先週の関西遠征は、それぞれ大きな目的がありました。
初日の大阪は。。。。
1000円恩恵の最後なのか中央道周りの選択は八王子から相模湖までが大渋滞!
でも大阪を目指しました。

ご招待頂いた、朝鮮大学校ラグビー部終身名誉監督・全源冶先生の、喜寿のお祝いと自叙伝出版記念パーテイーへ参加する為に。
まずは拝聴あれ!
どう感じるかは本当にそれぞれ!
161名の参加者の中で日本人は私だけ!
何故こんな立派な在日の方々の宴にご招待頂けたか!?
全先生のお話しの中に。。。。
1、夢さえあれば実現できる!
2、途中で辞めちゃダメ!
3、強くなったのは差別と貧乏の中で生き抜いたからだ!
4、負けてたまるか!
5、自分で考えなきゃダメ!
6、おまえらが可愛くて辞められなかった!
7、おまえらが俺の師匠だ!

在日だから、国体にも出られず、県大会にすら出場出来ない時代が続きました。
でも全先生は諦める事なく、ラグビーを教え続けました。
そう差別にも負けず!

貧乏時代も支え続けた、本当に素敵な奥様!
正に撫子!
日本の心忘れた女性に、爪のアカを飲ませたいものです!
この日も、教え子たちに奥様一言・・・・と言われても。
結局、先生の後ろに隠れ話す事はありませんでした。

この方が私の友人で全先生の志を継承する素晴らしい門下生の李監督。
間違いなく熱い心が伝わっていました。

朝鮮大学校初のトップリーガー・ヤマハ発動機ジュビロの徐選手もかけ付けていました。
私は自分の恩師と全先生が仲が良い関係で指導者になりたての頃からお世話になりました。
やっと名前を覚えて頂いた頃に退官・・・・・・その時にこのような言葉を頂きました。
辰兄君・・・私の後継者は決めた・・・・・まだ若くて知らない事が多い・・・・頼むな!と。。。。
重いお言葉を頂き、恩返しの意味で現在朝鮮ラグビーに携わらせて頂いてます。

先生の意志を継いだ弟子たちが全国で活躍しています。
大阪朝高は、前回の全国大会では第三位・選抜では準優勝。
東京朝高も、あと一歩で東京制覇!
大学も強豪ひしめくリーグ戦2部昇格と、現在日本のラグビーを引っ張る存在となりました。
正に夢は実現できる・・・・諦めたらダメ・・・・・・凄い教えです。

最後に大阪朝高ラグビー部からペナントを頂きました。
素晴らしいお話しと歓迎を受けました。
何か、日本人以上に日本人の心を持った在日の方々!
勉強させられる宴・・・・・・大きな大切な時間でした。
お世話になった先生方・先輩方ありがとうございました。
心より感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
4
初日の大阪は。。。。
1000円恩恵の最後なのか中央道周りの選択は八王子から相模湖までが大渋滞!
でも大阪を目指しました。

ご招待頂いた、朝鮮大学校ラグビー部終身名誉監督・全源冶先生の、喜寿のお祝いと自叙伝出版記念パーテイーへ参加する為に。
まずは拝聴あれ!
どう感じるかは本当にそれぞれ!
161名の参加者の中で日本人は私だけ!
何故こんな立派な在日の方々の宴にご招待頂けたか!?
全先生のお話しの中に。。。。
1、夢さえあれば実現できる!
2、途中で辞めちゃダメ!
3、強くなったのは差別と貧乏の中で生き抜いたからだ!
4、負けてたまるか!
5、自分で考えなきゃダメ!
6、おまえらが可愛くて辞められなかった!
7、おまえらが俺の師匠だ!

在日だから、国体にも出られず、県大会にすら出場出来ない時代が続きました。
でも全先生は諦める事なく、ラグビーを教え続けました。
そう差別にも負けず!

貧乏時代も支え続けた、本当に素敵な奥様!
正に撫子!
日本の心忘れた女性に、爪のアカを飲ませたいものです!
この日も、教え子たちに奥様一言・・・・と言われても。
結局、先生の後ろに隠れ話す事はありませんでした。

この方が私の友人で全先生の志を継承する素晴らしい門下生の李監督。
間違いなく熱い心が伝わっていました。

朝鮮大学校初のトップリーガー・ヤマハ発動機ジュビロの徐選手もかけ付けていました。
私は自分の恩師と全先生が仲が良い関係で指導者になりたての頃からお世話になりました。
やっと名前を覚えて頂いた頃に退官・・・・・・その時にこのような言葉を頂きました。
辰兄君・・・私の後継者は決めた・・・・・まだ若くて知らない事が多い・・・・頼むな!と。。。。
重いお言葉を頂き、恩返しの意味で現在朝鮮ラグビーに携わらせて頂いてます。

先生の意志を継いだ弟子たちが全国で活躍しています。
大阪朝高は、前回の全国大会では第三位・選抜では準優勝。
東京朝高も、あと一歩で東京制覇!
大学も強豪ひしめくリーグ戦2部昇格と、現在日本のラグビーを引っ張る存在となりました。
正に夢は実現できる・・・・諦めたらダメ・・・・・・凄い教えです。

最後に大阪朝高ラグビー部からペナントを頂きました。
素晴らしいお話しと歓迎を受けました。
何か、日本人以上に日本人の心を持った在日の方々!
勉強させられる宴・・・・・・大きな大切な時間でした。
お世話になった先生方・先輩方ありがとうございました。
心より感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/27 15:13
ボランティア@教え子! ボランティア
土曜日に逢った教え子も石巻へ行っていたそうです。

この眼光鋭い教え子!
4年前の主将!
身体は小さいが、その闘志たるもの、恐ろしいと思う程のファイターでした。


状況を色々と聞いたら、やはり私と同じような経験をし、同じ考えをしていました。


大学4年の彼は就活中!
消防士を目指し、勉強をしてるそうです。
合格すれば間違いなく命を懸けて職務を全うする勇気ある公務員になる事は必至!

以前も紹介した、みはるは3度目の栗駒高原から再び陸前高田へ移動したようです。
皆、何を思ってお手伝いに行っているのでしょう?!
途切れない心・・・・私も見習わなくてはいけません。
素晴らしい教え子たちに拍手を贈りたいものです。
はい!はっきり言って僕自慢だす!!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/26 16:11
久々のグランド! Rugby
昨今多忙で中々本業のグランドへ行けてなかったのですが、昨日は久々に!

朝は蒸し暑く、昼位からは過ごしやすく、GAME中はゲリラ豪雨!
そして晴れ間。
でも楽しい。
このチームの監督さんから、お揃いの指導者ジャージを頂きました。
有難い・・・・ちなみにサイズは5L(爆)

昨年結婚し、2月に出産した若いママも旦那さんと訪れてくれました。
お相撲さんに抱かれるとスクスク成長する!と言うジンクスがありますが、私に抱かれたこの娘もスクスク豪快に成長してもらいたいものです。はい!
やはりグランドが一番楽しい。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/25 9:11
近所の行列の出来るうどん屋 ラーメン そば
久々に行列の出来る近所のうどん屋さんへ行ってみました。

実は、以前経営していた店主は練馬区の公共施設の中に出店して現在はお弟子さんだった方がノレン別けをして引き継いでいます。


温かと冷たい完全な手打ち!
以前は昼間の3時間程度で麺が無くなり次第終わり!
店主が変わり、夕方からも営業。

日本酒も豊富にあるようなのですが。。。。
以前は時間があれば良く行っていたのですが。
昨今はまるで。。。
久々でした。

私は定食と言うメニューを頼みました。
大盛り!
写真で見たら温かなうどんと思っていたのですが。。。
冷たいのが出てきました。
聞かなかった私も悪い!
でも大盛り?
器は大きいのですか?
隣の方も同じ(普通盛り)を頼んでいましたが、あまり変わらないような??
味??
昨今行列を見る事が無くなりました。
師匠から弟子・・・・・伝えるのって難しいんですよね?
近くですが、恐らくもう行かないでしょう。
本日も暑くなりそうですね。
久々のグランドです。
良い週末をお過ごしください。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
2

実は、以前経営していた店主は練馬区の公共施設の中に出店して現在はお弟子さんだった方がノレン別けをして引き継いでいます。


温かと冷たい完全な手打ち!
以前は昼間の3時間程度で麺が無くなり次第終わり!
店主が変わり、夕方からも営業。

日本酒も豊富にあるようなのですが。。。。
以前は時間があれば良く行っていたのですが。
昨今はまるで。。。
久々でした。

私は定食と言うメニューを頼みました。
大盛り!
写真で見たら温かなうどんと思っていたのですが。。。
冷たいのが出てきました。
聞かなかった私も悪い!
でも大盛り?
器は大きいのですか?
隣の方も同じ(普通盛り)を頼んでいましたが、あまり変わらないような??
味??
昨今行列を見る事が無くなりました。
師匠から弟子・・・・・伝えるのって難しいんですよね?
近くですが、恐らくもう行かないでしょう。
本日も暑くなりそうですね。
久々のグランドです。
良い週末をお過ごしください。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/25 8:57
閉店! 管理人の独り言
昨夜、地元の駅を降り何気なく商店街を歩いていたら。

駅前に昔からある床屋さんが貸店舗の看板が!

先月で閉店していました。
私も子供の頃は良くこのお店に父親と行って髪を切ってもらった記憶が。
たしか息子が私の小学校の1つ後輩で、稼業は継がなくとも昔から居る職人さん達数名が何時もお客様の髪をきっているのを通りながら見ていたのですが!
自社ビルで、一代で凄い床屋さん・・・・・と言うイメージでしたが。

創業1957年・54年経過!
私より先輩!
親父さんも職人さんも歳を増して辞めたのか?昨今の低価格床屋の余波で辞めたのか?
何か、昔からあるものが無くなるのは寂しいものです。
しかも生まれ育った街では特に。
長い事、ご苦労様でした。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
3

駅前に昔からある床屋さんが貸店舗の看板が!

先月で閉店していました。
私も子供の頃は良くこのお店に父親と行って髪を切ってもらった記憶が。
たしか息子が私の小学校の1つ後輩で、稼業は継がなくとも昔から居る職人さん達数名が何時もお客様の髪をきっているのを通りながら見ていたのですが!
自社ビルで、一代で凄い床屋さん・・・・・と言うイメージでしたが。

創業1957年・54年経過!
私より先輩!
親父さんも職人さんも歳を増して辞めたのか?昨今の低価格床屋の余波で辞めたのか?
何か、昔からあるものが無くなるのは寂しいものです。
しかも生まれ育った街では特に。
長い事、ご苦労様でした。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/24 9:16
宴@立川 食・酒

昨夜は珍しく郊外の立川へ出向き、仕事関係の方々と宴をかわしました。
駅前の雑居ビル中にある小洒落た、個室のあるお店!

お通しが出てきて。。

健康のサラダ・・・・水水しく美味しいです。

刺身も新鮮!

ビールで乾杯後は芋焼酎を。。。。

私は当然一杯は日本酒を。。。。
半年新潟県人は八海山を。。。
やはりうまい。

串も美味しかった。

ヘルシーに。

中々飛び込んだお店でしたが美味しく、感じの良い店でした。

で二次会は、変な奴にからまれながら、駅の反対側の雑居ビルの中で見つけた、盛り下がった店を見つけ、カラオケ(笑)




唄は盛り上がっていました(笑)
少し早い暑気払い・・・・・ってかこれから多いのでは?
その後皆様は恒例のラーメン屋へ!
何と、私は終電も近く太るのも(これ以上)考え行かず!(笑)
オフになって早1か月。。。
物凄く多忙(感謝)でしたが来週からは少し落ち着きそうです。
しかし蒸し暑いですね。
本日は埼玉方面で(



にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/23 0:02
麺道@関西遠征! ラーメン そば

中央道周りで行って信州に入って立ち寄ったPAにて!

シンプルな醤油ラーメン600円。
たまごが美味しかったような?

大阪心斎橋の夜・・・・・まんねんさん

一番の売れ筋は、超特製らーめん700円と聞き!


さすが!ご馳走様でした。

和歌山に入ってすぐの小さな港街にあった食堂で何故かラーメン?(笑)

けして和歌山ラーメンではない!
海の家で食べる懐かしい味580円。
美味しかった。

滋賀と三重の境にある高速SAにて!

さすが関西薄味のきしめん500円!
ごっつあんでした!
感謝!
そして帰京すると

雪友のアールグレイさんから!
味の民芸さんの、本物うどん!
怪我のお見舞いに行かせて頂き、快気祝いが。
まだ全快ではないようですが。。。
本日頂きましたが、こしのある大変美味しい、おうどんでした。
この方も義援金を預けてくれたり、日本男児を感じます。
ありがとうございました。
1日も早い全快をご祈念申し上げます。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/22 20:53
途切れない心@釜石大漁旗 Rugby
先般も投稿した釜石の赤髭先生が、TVのニュースステーションに出られています。
釜石と言えばRugby
新日鉄釜石がV7をして年明けの国立競技場で大漁旗がふられるのを私も見て育ちました。
">


必ずまた皆で楕円球を追える日を信じて!!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/22 13:01
佃島 特派員報告
現在34度・暑い!
今年も猛暑かな?



2011/6/21 19:25
関西遠征! 全国放浪記

3泊4日の関西遠征より帰京しました。
物凄くハードでした。
土曜に向かったのは大阪の船場!

私の尊敬する本業の大先輩の喜寿並びに自叙伝の出版パーティーへご招待を受け、行ってきましたが、物凄く良い会でした。
ちなみに150名の宴で日本人は私だけ!
あとは全員在日の方々でした。
これまた素晴らしい歓迎を受けました!
感謝!
そして熱い!

そして和歌山へ!
この日は父の日!
和歌山県のラグビー界の大御所が体調を悪化させ闘病生活!
一時は危篤状態!
現在もかなり・・・・!
若い時分に、かなり怒られ、叱られ、ヤキを入れてくれた大恩師!
大柄な先生が3分の一になってしまってました(涙)
手を握ると、小さな反応が!
娘さん曰く、辰兄さんとわかっているから・・・・・・と!
花を置いて、長い時間は辛過ぎていれませんでした。
病室を出る際、深々と頭を下げるしか出来ず涙が止まりませんでした。
元気になって頂きたいのですが。。。。。。
辛い!

真ん中が2007年に上京されお世話させて頂いた時の画像!
また必ずこんな時を過ごしたいと願いながら!

そして名古屋へ!
あまり知られていないかな?
MIZUNOアクアリーダー・池島い○み氏との対談!
この3件が大きな用事!
そして雪友を訪問したり、リーサラ時代にお世話になったところへアポなし訪問!
数十年ぶりの再会もありました。
美味しい物もたくさんいただきました。
お世話になった方々に心より感謝!
各レポはおいおいに。。。。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/6/21 12:51
諏訪湖サービスエリア 特派員報告
信州有賀峠さんの地元から、諏訪湖を眺めながら信州蕎麦を頂いてます。
蒸し暑い!


