2012/3/31 20:13
充実な 特派員報告
合宿をしてます。



2012/3/30 20:03
西伊豆に 特派員報告
本業の合宿に来ました。




2012/3/30 4:50
晴天の舞子@動画 ホームゲレンデ・CR舞子
2012/3/29 22:15
暑かった舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
顔がヒリヒリしています。



7日まで舞子あけます。
本日最後の方も居ました。
お世話になりました。

やはり舞子はいいなーーー!
明日からまたドサ周り!
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2012/3/29 12:53
晴天 特派員報告
現在長峰第二麓でビール飲んでこれから昼寝。



2012/3/29 8:03
セントレジャー舞子の朝 特派員報告
今日は晴天…無風♪



2012/3/28 16:20
雨の舞子〜湯沢町へ! ホームゲレンデ・CR舞子
昨日の舞子の様子。
季節外れの軽い雪は11時位まで粉を堪能。
それ以降は太い板で腐れ雪を堪能、楽しい一日てした。
で、打って変って本日は雨。
山頂は雪・・・・これが板を走らなくさせる最悪な雪てした。
いやいや、色々とありますね(笑)
2時間滑走して下山。
暇になったので湯沢方面へ!

以前から一度は来たかった人参亭さんへ!
いつも長蛇の列の人気店なので、開店と同時に。。。

こだわりが相当あるようで期待!

色々と規制はあるがカメラ撮影は大歓迎・・・・blog掲載もOKと。。。
そりゃ勝手に宣伝になるので嬉しいにきまってますよね!
それと自信があるのてしょう。

特大ロースカツ定食を注文!
納得の1575円でした。
肉もやわらか、当然こしひかり・・・キャベツもドレッシングもGOO!
行列が出来るのも納得てした。
ご馳走様でした。

そして土樽駅まで行ってみました。

春遠いかな?湯沢?
帰宅後寝てしまいまた(笑)
今回は明日まで滑走!
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2012/3/28 8:22
本日の舞子 特派員報告
山麓は残念ながら雨…カッバ着て滑るだす(笑)



2012/3/27 18:47
春スキー舞子! ホームゲレンデ・CR舞子
本日の舞子は今季最高な天気!

朝は気温も低く。。。

こんな所も。

こんな所も。。。
遊ばせてもらいました。

今季初のトモチャンと10時過ぎに遭遇、最終便までご一緒しました。


幻想的な舞子・・・楽しい1日でした。
今夜は妹の合格祝賀会・・・・ほどほどに飲みます!
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2012/3/27 8:24
晴天の舞子 特派員報告
降雪あり!
やばい。



2012/3/26 20:59
結記念日 オフの出来事
本日29回目の結婚を迎えました。

仕事を終わらせた娘も駆けつけてくれました。

近所の行きつけのお寿司屋さんで!


美味しい料理を沢山頂きました。
すべてに感謝!
幸せな人生!
これからも精進致します。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2012/3/25 21:20
本業の週末 ホームゲレンデ・CR舞子
毎年の事ですが、この時期は年度末や本業で多忙となります。
お山に雪が降ってパウダーと聞いても、その意識はリセットされています。
何やら舞子の妹からメールが入り、検定受験で見事1級に合格したそうです。
ってかとっくに持っていると思っていましたが・・・・(笑)
ちなみにビブスNOが8だったそうです。うんうん!

今回は高校ラグビー界の雄・神奈川の桐蔭学園の生徒さん達のデモによって本場2名のトップコーチより多くのスキルを学びました。


全国から多くのトップコーチが勉強に訪れていました。
何年経っても、いくつになっても教われる事って幸せですね!

再会したトップコーチ・クレイグ・グゼィ氏
彼をオーストラリァで知らない人はいません。
また7月に再会する約束をしました。
やはり本業はいいな!
今週は何日か山へ行けそうだす!
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2012/3/24 9:19
浅草へ! 食・酒
お誘いの多い辰兄だす!
昨夜は浅草へ!

雨の浅草・・・独特な下町の匂い!

ビールで乾杯。
中々遠いいので行く機会も少ないですが。。。


どれも風情で絶品!


酒が進み、積もる話しも盛り上がりました。

良く飲み語り、気が付けば終電ギリギリ!
懐かしい呼び出しに感謝!
今日のお山はどんなコンデションなのでしょうか?
私はこれから本業!
オーストラリアのトップコーチから最新のコーチングを習ってきます。
皆様も良い週末を!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2012/3/23 9:33
舞子の夜 ホームゲレンデ・CR舞子
先般来舞してくれたゲスト達は、何やら里で仕込みまでしてくれ、合宿所で鍋パーティーを開催してくれました。
マメな方っているんですね!

で毎回多くの差し入れを頂くのも本当に恐縮の極みです。
この本格的焼酎は、今回のゲストではなく先般来舞してくれ、そしてかぐらのオフピステをご一緒したモンターニャさんが、裏山のオフピステに感動し別の意味のスキーの楽しさを知ったお礼・・・・との事で、他のゲストが預かり届けてくれました。
何とも律儀な方っているものです。
なので、これは振る舞わず、後日私がチビチビとやらして頂きます。
感謝!

初参戦の毒林檎とtomoさんからはワインと濁り酒が。。。

ママゴンからは何やら珍しいりんごジュースが。

で乾杯は庄内軍団が来舞してくれた際に頂いた樽・・・初孫で乾杯。
これがチョイ辛で美味しい酒でした。
さすが、やまちゃん!ご馳走様でした。

本格的にラオス昆布でダシをとり。。。


本格的でした。
私は踏ん反りかえっているだけ。。。

郡山の自然酒も空き。。。

釜石の浜千鳥も空き。。。
頂いたワインも空き・・・・酒豪揃いでした。

こんなものまで用意してくれ来舞してくれました。
で?何とも凄い縁。。。
この準備やら何やらしてくれたtomoさん。。。
最初、ご紹介頂いてもらった時に何処かでお逢いしたことが?と思っていたのですが。。。
思い出せず。。。
搬器の上で、雪が無くなったら何してるの?話しから。。。
私はラグビーの指導者なんだよね・・・・に異常に食いつき。。。
知り合いがどんどん出てくる出てくる(笑)

で、北矢宗志選手の嫁・牧子の実の姉でした。
結婚式でお逢いしていたんですね。。。
私の知ってる妹・牧子は優れたラグビー部のマネージャーだっそうです。
で、お姉さんの器量・技量に納得・・・・姉妹なんですね!
不思議過ぎるご縁に感謝すると共に長いお付き合いになる事でしょう。
物凄く酒豪な姉さん・・・・早速、里での宴を企画!
この式ではキャンドルを来賓が次のテーブルへ回し点火して、最後新郎新婦の高砂へ繋ぐという、ライフセーバーらしいパフォーマンスでした。
この画像は親族からゲストへ。。。
そして最後が。。。

私だったと言う、本当に不思議な縁で繋がっていました。
いやいや、悪い事は出来ませんね(爆)

そして2日間、悪条件で滑走頂き、日曜日は合宿所の温泉に入って頂き、名所薬師さんをご案内!
皆、レバニラ炒めを美味しい・美味しいと絶賛しながら帰京されていきました。
相当渋滞してたようです。
色んな方々が来舞して合宿所も立ち寄ってくれますが、楽しい連中でした。
次回は里・・・そして雪が無くなった頃、魚沼川でBBQそんな企画も出ました。
広げよう!舞子の輪!!
お世話になりました。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2012/3/22 19:35
卒部式 Rugby
都内にいるとやる事が多い!
そして逢わなくてはいけない方々が本当に多い!
そんな環境に感謝しながら、昨今は最初から最後まで滑走しているので、疲れからか良く眠れる。
20日の日は、とある高等専修学校ラグビーの卒部式にご招待を頂き、行ってきました。

26名の新たな旅立ちを見届けました。
この学校には、健常児だけでなく障害を持った生徒もいます。
その障害者にもラクビーを通じて沢山の教育をされています。
縁あってこのチームに携わらせて頂き9年。
障害を持った多くの子供たちから多くの事を学ばせて頂きました。
健常児も、小・中は不登校だったり、何らかの問題を抱えている生徒が多い。
徹底的な監督の熱血指導の下、変化していく子供たちを3年間違う角度から見てきました。
時には、真剣に怒った事も。。。
新たな旅立ちに監督の計らいで乾杯の発声をさせて頂きました。
幸せになって頂きたい26名!
ラグビー・生徒から教われるる環境に感謝!
だから何らかの形で世間様に恩返しをしていかなくては。。。
自分ばかりが目立とうとするのはダメ!
人の為に何かをする・・これ生きていく上の大事なスキル!
RUGBY SPIRITS これからも大事にしていきたいものです。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
1
そして逢わなくてはいけない方々が本当に多い!
そんな環境に感謝しながら、昨今は最初から最後まで滑走しているので、疲れからか良く眠れる。
20日の日は、とある高等専修学校ラグビーの卒部式にご招待を頂き、行ってきました。

26名の新たな旅立ちを見届けました。
この学校には、健常児だけでなく障害を持った生徒もいます。
その障害者にもラクビーを通じて沢山の教育をされています。
縁あってこのチームに携わらせて頂き9年。
障害を持った多くの子供たちから多くの事を学ばせて頂きました。
健常児も、小・中は不登校だったり、何らかの問題を抱えている生徒が多い。
徹底的な監督の熱血指導の下、変化していく子供たちを3年間違う角度から見てきました。
時には、真剣に怒った事も。。。
新たな旅立ちに監督の計らいで乾杯の発声をさせて頂きました。
幸せになって頂きたい26名!
ラグビー・生徒から教われるる環境に感謝!
だから何らかの形で世間様に恩返しをしていかなくては。。。
自分ばかりが目立とうとするのはダメ!
人の為に何かをする・・これ生きていく上の大事なスキル!
RUGBY SPIRITS これからも大事にしていきたいものです。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
