2013/1/31 16:27
恩師との宴 食・酒

昨夜は高校時代の恩師と飲んだ。

こちらは現在、北海道体育協会で主査している恩師。
高校2年・3年時のラグビー部の顧問である。

新宿のワシントンホテルの中にある洒落た居酒屋さん。




美味し魚が沢山出てきた。
楽しい素敵過ぎる時間であった。
この年でも恩師と飲める喜び・・・・皆さんはいかがですか?
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/1/31 9:57
猪苗代スキー場 東北道方面エリァ

先日、初めて猪苗代スキー場へ行った。
いつもこの景色を磐越道から眺めていたが!


晴天・・・・そして空いている。

ここが山頂。
パウダーラインだがこの日は前日のカスすらない(笑)

下は緩斜面が多く、苦労人たちであふれていた。

斜面は片斜面が多く、圧雪の段差が多かった。
その点、舞子の圧雪は段差などなく素晴らしい!

猪苗代湖も綺麗であった。
8時30分から13時まで滑り続け、早めにもどった。
残念ながら、再度行く事のないスキー場だろう。

帰りは麓のラーメン屋さんへ!

とんこつだが、普通のとんこつだった。
磐梯地区はやはりアルツかな?

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/1/29 7:01
吉報@舞子友人 オフの出来事
こんな朝早くに電話が鳴った。

舞子の友人マサトからだった。
何と、身ごもっていた愛妻アケミさんが元気な男の子を出産した!と。。。。
おめでとうございます。

6月にBBQをしたて際にご報告を受け・・・・良かった。
予定は2月だったのに早産??何と3300gもあるそうだ。
朝からめでたく嬉しい。
親子3人で舞子でお逢い出来る事を楽しみに。。。。
律儀な連絡・ありがとうございました。
そしておめでとう♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
1

舞子の友人マサトからだった。
何と、身ごもっていた愛妻アケミさんが元気な男の子を出産した!と。。。。
おめでとうございます。

6月にBBQをしたて際にご報告を受け・・・・良かった。
予定は2月だったのに早産??何と3300gもあるそうだ。
朝からめでたく嬉しい。
親子3人で舞子でお逢い出来る事を楽しみに。。。。
律儀な連絡・ありがとうございました。
そしておめでとう♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/1/28 20:10
今年最初の奉仕活動 ボランティア
土曜の夜に南三陸町へ向かった。
今回は辛かった。
郡山と本宮間が通行止め!
吹雪で前は見えない・・・・そして車両が揺れる。
心折れそうになり引き返す事も考えた。
でも・・・行った。
何故?恐らく引き返す人が良い選択のような気がする。
何時も生徒たちな絶対に諦めるな・・・・と指導している。
だから諦めたくなかった。
変な意地と責任感だけが、自分の心を奮い立たせた。

3時過ぎに無事に到着して仮眠をとった。

起きたら晴天だった。

今回は急遽・雪かきの奉仕活動となった。

メキシコから来た侍と一緒に働いた。
彼はお世話になっている日本のために奉仕に来た・・・と語った。
感動である。

復興市が開催され賑わっていた。

かき雑炊が100円。

天ぷらうどんが300円。
ありがたく頂戴した。


海の幸が格安で販売されていた。

しかし復興はまだ遠いい先!
また来月!
行けた事、感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/1/28 7:02
猪苗代スキー場 特派員報告
天気良さそう。


2013/1/27 7:26
雪景色 特派員報告
被災地…南三陸町。


2013/1/26 19:00
湯沢会 食・酒
昨夜は湯沢の友人たちと1年ぶりに会食をした。
スキーとは関係のあまりない友人たちと。

オイラの右隣から有名blog湯沢日和のナグ姉さん。
そして管理会社・(株)エンセルの安藤社長
彼が(株)ひまわりさんの御宿店の平社員からのお付き合い!
出世なされて本当に嬉しい♪
そして、リゾマン仲介の大手・(株)ひまわりさんの湯沢店店長の晶子さん。
私にとって3名はかけがえの無い、良い友人である。

素敵なお土産まで頂いてしまった・・・感謝♪
年/1度の湯沢会なので次節は夏BBQをやる約束を!!
再会が楽しみである。
各地に友人が居る事、本当にありがたく感謝である。
楽し過ぎる時間だった。
ありがとうございました。
感謝♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/1/25 18:18
迫力動画@Mr 神楽魂 動画
2013/1/25 12:56
再会 特派員報告
奥添地山頂にいたら…辰兄さーん!と。
横須賀から来たムックさんとヒロさん。一年ぶりの再会。
そしてマサト!嬉しい限りです。
いこい食堂に来て初カレーライス!やはり美味い。



2013/1/25 10:59
本日のホーム 特派員報告
雪だったり薄日がさしたり!
本日も寝坊(笑)
これから滑走。

1
本日も寝坊(笑)
これから滑走。



2013/1/24 20:41
2013年初かぐら かぐら・みつまた・田代
昨夜は都内で飲み過ぎ、朝7時に出て舞子へ向かった。
関越トンネルを越えたら青空・岩原スキー場があまりにも綺麗なのでFACEBOOKに掲載した。
合宿所で着替えてチンタラ、ホーム滑走しようとしていたら1本の電話が。。。。
Mr神楽魂からだった。
FaceBookを見たらしく、辰兄??岩原?と。。。。
何と神楽に居ると。。。。
昨年の12/27からお会いしていなかったので、これから向かうと。。。

無料休憩所で待っていてくれた。
ちなみに11時のロープウェー!
常連さんも数人。
何と、寮長は帰りにマンションに寄ってくれ・・・と言うので立ち寄ると。

地元、三郷の酒を用意してくれていた。
尊敬すべき人生の先輩に感謝である。
久々にチクリ魔が居たが、誰にも相手にされず1人で飯を食っていた。
コイツ・とんでもない輩で仲間を売る真似をしたが、そのうちオイラかゴトが締める日が来ることだろう。
そして

名古屋の先輩ヨッシーとも再会。
嬉しい限りである。
この方も本当に寮長同様、紳士である。
一緒に遊ばせて頂いてる事、感謝である。
で田代へ!


ヒロコを滑るMr・・・・こいつ本物!

ヨッシー

山から降りてきたMON

彼とも12/27以来の再会・・大人で尊敬すべき先輩である・・感謝♪
で・・・・田代無料休憩所にいたら。。。

愛すべく後輩・Ishi-kenと遭遇。
こいつは大手百貨店のマネージャー・毎年築地からマグロを送ってくれる。
当然、そのまま帰すわけにはいかない。

19時10分の新幹線だというので。。。。
湯沢駅前の越後屋さんで120分の宴。
かなり気合の入った良い奴だ。
再会、嬉しかったな!
そして

大好きな岩原の兄貴夫婦にも遭遇。。。
2013年初かぐら!
再会も含め良い1日であった。
帰りのゴンドラコースでは大造校長が楽しそうレッスンをしていた。
うーーーん・・・・・王者かぐら。
やはり人情支配人の力なのか・・・・・何かが違う。
何がホームと違うのだろう?
楽しかった。
次節は2月の激パウにMrと深い雪を堪能したいと思う。
今日の仲間に感謝!
ありがとうございました。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/1/23 7:20
Team Cafe@Powder動画 動画
ジャンキーも基礎屋も初心者も、無我夢中で舞子の極上な白粉を食いまくった。
誰もえばらず、仕切りたがらずしゃしゃらず、教えたがらず現地案内人のオイラが立てたプランに沿って舞子を堪能。
かなりハードなスケジュール・・皆よく頑張った。
我々が楽しみ過ぎてるのを察したのか、DJブースに居た妹KEIKOも昼食を皆さんとご一緒したい♪と、いこい食堂へ参戦。
量の多い野菜炒め定食をペロっと完食していた。
まぁ、自分の稼いだお金で遊びに来ているのだから、楽しいのが一番♪
このように遊べる事は現地で働く多くのスッフの方々に支えられている事を忘れてはいけない!
雪国の方々は辛抱強く、根性がある。
本当に見習う事多々・・・・感謝である。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/1/22 18:10
舞子合宿@Team Cafe ホームゲレンデ・CR舞子
先ほど4泊4日の舞子遠征から帰京した。
今夜・明晩は都内で宴のための帰京!
勿論仕事も手際よくこなすが。。。。
さて今回の大きな目的は2年前から来舞し始めた、Team Cafeの皆様の合宿・・・3年目だ!
だれかの行いが良いのか最高なコンデションだった。
初来舞のメンバー・売れない演歌歌手がMixiの日記に投稿しているのを紹介してみよう。
(23-24)舞子合宿 舞子を滑り倒せ♪
ひょんな事から辰兄さんとお知り合いになり、
舞子の合宿所にお邪魔させて頂きました。
今月はパウダー強化月間。
年明けから非常に当てまくってきましたが、
今回も当りも当たりの大当たり。
二日間ニコニコでした。
もりもりんごさん、tomo(みあ)さん、火曜さんとの4人で前のり。
金曜日の仕事終わりをドキドキしながら迎え、17:30に退社。
会社に車で行ったので、そのまま火曜さんピックして戸田へ。
金曜日の仕事終わりにそのまま湯沢に向かうのって実は初めて。
なんとなく頭の中では「わたスキ」みたいだなぁと。
年齢的にもそういう話題が最初に頭に浮かぶw
ブリザード、ブリザード♪
でも向かう先は舞子ですw
ちなみにぽんさんは、「原田 貴和子さん」派です。
舞子着21:30。
辰兄さんこんばんわ。お世話になります。
徒歩で移動して、ハックルベリーでご飯&お酒。
週末の舞子でDJしているKEIKOさんのお店。
料理も美味しくついつい飲み過ぎそうになるけど
明日のパウダーに備えて、軽めで・・・済むはずがないw
なにせこのメンバー狭山で1升以上飲むメンツ。
歓談しながら美味しいお酒を沢山頂き、DVDを見て・・・
多分26:30ぐらいまで飲み就寝。
(23)舞子スノーリゾート 今年一番の大当たり!!!!!
05:30起床
深々と降っていた雪もやみ、晴れ間すら見える。

準備して舞子ゴンドラへ。
現地にて、恋ゲレ組:みこてぃーさん、ねっぴんさん、悠々さん、
かぐらBC組からべ・らさん合流(かぐらで見たことありw)
目指せ奥添地!!!しかも晴れてる♪
野沢でもそうでしたが、辰兄さんのフルアテンド♪
美味しい場所を沢山知ってて、かつ競争率の少ない舞子。
もう今日も絶対離れないと♪

この写真を見てテンション上がらない方がオカシイ。@奥添地グングンコース
先行者にジャンキー2名+親子3名のみ。
シーズン券での優先乗車のファーストトラックプライオリティー。
かぐらでは絶対に出来ないサービス。
朝一の行列の9割がシーズン券ですしねw
さぁ極上をいただきに行きましょう♪
(動画予定地)
この間のかぐらBCの時もヤバい汁出てそうな位の極上でしたが、
今回はリフトで回せるコース内、サイドカントリーのみ。
登らないのに、変な汁出てましたwww
さらに舞子とは考えられないぐらいに軽い粉雪。
この間のかぐら北斜面と同じくらいの雪質。
この標高にしては珍しいぐらいの雪質(この日の気温が低い為)
なのにリフトで回せる、サイコーです。
この後ろ姿に遅れてはイケマセン。

美味しい場所を知ってて、かつリフトの上で
「あのラインが良いんだ!」「こう滑ると面白いぜ!」
「これ行くと危険だから駄目だぞ、ここで戻れよ」
と、舞子を知り尽くした数々のルートを教えて頂けるの。
朝一から夕方までずっとリフトで回せるパウダー。
かぐらなら9:30には終了している面ツルが、14時になっても残っている・・・
遊べる地形が盛りだくさん。
べ・らさんと二人で考えられない・・・とカルチャーショックになるぐらい。
週末のかぐらが異常なんですね(笑)
べ・らさんはYONEX、UNFIX、さらにアキュブレード。
やはりこれでしょう♪
だんちょーさんのようなスプレーは反則ですが、い女性が乗るパウダーボードも反則だと思います。
やはり減量は必要なのだと。
お昼はいこい食堂@後楽園側の一番下
が、みそラーメン大盛りとご飯大盛り。

言っている先から行動が違うのには、しょうがないのです。
これだけパウダー滑るとお腹が減るのです。
只でさえ大盛りのライスなのに、大盛りライス出来ますか?とまで。
朝ごはんにに美味しい米をおかわりしたのに、昼前にはもうお腹が減って減ってwww
午後の部に備えて食べないとイケマセン。
滑っているメンバーもアテンドが良い為、どんどんパウダー上達していく。
滑りやすい、登らない(ここ重要)、地形が判る・遊び方が判る。
ちゃんと辰兄さんが先回りしてボーダーのことを考えて、スキーカット入れてくれているのです。
こんな素敵なパウダーを経験したのは初めてです。
本当に感謝!!!出会いに感謝!!
午後もパウダー。
永峰→奥添地→永峰→奥添地とぐるぐる。
結局リフト終了までパウダー。
これだけご飯とパウダー食べて、お風呂で体重計乗ったら1kg減ってました。
恐るべしパウダー・・・。
夜は、tomo(みあ)さんの仕込んできたおでんパーチー。

憲さん合流。
ちゃんと自前のだしを取った、うまうま。
さらに美味しい日本酒!!!!エビスビール♪、ワインにどぶろく。
久々に二日酔いになりました。
多分就寝は2:30ぐらいかな?半分ぐらいしか記憶が有りません。
土曜日の午後からは舞子は雪。
明日はフルリセットを期待してました。
夜に飲んでいる時点で、フルリセット確定してました。
(24)舞子スノーリゾート ついに寿命がきたのか・・・
朝5時起床、起きたらソファーで寝てました。
いつ寝たのか記憶が有りませんwwww
朝風呂頂いて、二日酔いが抜けない、でも滑ります。
後楽園側からin
「重いっしょ、重いっしょ!!!」「深いっしょ、深いっしょ!!」
昨日のDVDが全員の耳に残ります。
余りにも素敵すぎるパウダーの翌日の為、十分な新雪なのに・・・
贅沢ですよね。でもガンガン滑ります。
でも、二日酔いが残るので、9時前に休憩入れて、味噌汁飲んでましたw
朝ごはん無しだったので、体中に染み渡ります。
そこで、ドルフィンオープン♪
斜度があるから楽しい楽しい。
昨夜からの合流の憲さんはジャイレーター168cm
中里シーズン券のイケメンさん。
凄い滑りするの、かっちょええ。
ご紹介しますよ、三条の栄養士さん♪
午前中はずっと後楽園側。
なのに十分楽しめる、凄いよ舞子。
ご飯は今日もまたもやいこい食堂さんへ。

かつ丼大盛り♪比較用に普通サイズ出してます。
+ビールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パウダーってお腹が減るのです。
普段お酒があれあ良いやの状態なのに、このお腹の空き用はいかがなものかと。
20代のコレを普通に食べてましたが、今の年齢を考えると・・・
パウダーのお腹の減り具合て凄いのね。

完食。
午後からは、奥添地へ。
深すぎて、重すぎて残りまくりですが、
パウダーボードでも歯が立たない状態な場所が数々あり・・・
本気でハマる箇所があり・・・胸パウ・・・しかもリフト下。
抜け出すのは早かったですが、ここで問題発生。
バイン壊れたorz
フロント側のヒールロックがハマらない。
ちゃんと足場作っていつも通りにやるのですが、「アレ?」な状態。
結局グングンコースを板脱いで担いで降りました。
「どうなっているの?」とリフトに戻り検討。
バインのカバー部が割れ、雪が詰まってヒールロックが効かない模様。
このまま終了?って感じでしたが、ねっぴんさんからドライバー借りて何とか復旧。
プラスチックカバーが割れたのですが、そこに雪が詰まりヒールロックが効かなかった模様。
もしこれがBCの時だったらと思うと、恐ろしくてしょうがない。
ええ、雪風呂入って居るときは笑われまくりでしたorz
怖いからその後は林には入らず、軽めにて終了。
時期を見て改造修理しましょう♪
この部分が割れました

あれ?なんか右端にないかい?

予備が有るんですよ・・・・実はw

時間のあるときに修理して、スノーシュー用に払い下げよう。
そしてやっと改造が出来るのね、考えるのが大好きな私向き。
でもBCで使うのはちょっと怖いから、ちゃんと検索してからですね。
夜ご飯は、割烹薬師さんへ
レバにら定食@大盛り。

かぐらに居ても、ここまで食べに来るってぐらいの美味しさ。
今回の合宿で、美味しいお米食べまくってます。
もう東京じゃ米食べられないよってぐらい。
なのに、帰京すると痩せているの。
パウダーダイエット、これ、効きます。
すげぇ
本日筋肉痛が有りました、もう少し鍛えよう、頑張る♪
完全に「白い粉に狂った私」それも舞子で。
今年は当り年ですね。もうニヤケが止まりません。
感謝!!!

※マネではありません、リスペクト(尊敬)です♪
物凄い詳細な日記!
パウダーの足前も勿論、かぐで鍛えられている一級品!
緩斜面ではめてやろうと、たくらんでも野沢の二の前は踏まずついてくる。
さすが!
何よりもメンバーの方々の笑顔と笑い声が現地案内人としては嬉しい。
皆、オイラの舞子の案内を楽しみに来てくれる♪
だから満足させてお帰り頂くのが使命。
別に舞子の回し者でもなくスタッフでもない!
ただただ舞子の楽しさを伝えたいだけだ。
昨今常連でも、ムカツク輩で出始めている♪
機会があればしめてやろう。
まだまだ続くゲストの来舞!
今週末は、豚娘が初舞子@友人と。。。。
楽しんで頂きたい。
取り急ぎ、オクソエ筆頭にスタッフの方々に感謝!
追記
朝、合宿所部屋に保存してある米を炊いて頂き、朝飯にふるまった。
オカズは海苔やふりかけ程度。
皆、全員がこのお米おいしーーーーい♪♪と。。。。
そりゃそうだ。オイラの友人・長嶺一家のソネチャンが丹精込めてつくった最上級のこしひかりであるからだ♪
ソネチャン・毎年ありがとうございます。
感謝!!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/1/21 18:43
晴天舞子! ホームゲレンデ・CR舞子

本日はこんなに晴天!

平日にも関わらず天気が良いので行列が!

1番ゴンドラで一緒になった若者たち。
左の方は何と、私の近所・もう一方も隣町と言う偶然。
舞子の良さを支配人に代わり宣伝しておいた♪

本日はあちこちで索道の方々が支柱の雪下ろしをしていた。
ここは奥添地クゥアット

長峰第二山麓では山本隊長が!


舞子エリァのセンタークゥアットでも若者たちが!
そして。。。。

トリプルでは私の友人・Mr舞子魂・オクソエ(笑)
仁王立ち・様になっていて格好いい!
本当にスタッフの方々のお陰でオイラは楽しく遊ばせて頂いてる・・・感謝!

昼はゴンドラステーションでえび塩ラーメン大盛り1000円を頂いた。
価格は高いが美味しかった・・・感謝!
やはり舞子はいいな♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/1/20 16:16
舞子合宿2日め! 分類なし
来舞中のTEAM CAFE。
昨夜は未明まで飲み、朝私に喝を入れられた者数名(笑)
一升瓶がころがりまくっていた。
本日は重めの新雪・・・・でも皆できゃっきゃ言って楽しんだ。

舞子NO-1ジャンキー

辰兄

売れない演歌歌手

秘密のお姉さん

tomo

林檎

火曜

2日間とも、憩い食堂。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
