2013/3/31 18:27
長峰第二最終便 分類なし
ホーム舞子は基本的な全体営業が終了した。

久々にマサトと再会、11時過ぎまでセッション。
カービンクターンが上手になっていた。
何故かマサ君と握手?(笑)

長峰第二の友人たちは本日が最後。
再会してからは、あっと言う間で寂しい。

最終日に再会したカップルも(笑)

この方が友人の親方。
世話になった。

雨も降ってきて板も走らないので、マサトと六日町まで食事へ!
初めてだがマサトお勧めだったので。。。

ブタ生姜焼き大盛り900円・コーヒー付き!
ゲレ食よ・・・・見習いたまえ。。。
美味しかった・感謝♪
そして14時30分まで車で待機!

長峰ローカルの若者たちは礼儀正しく索道の方々に挨拶して早上がり。
オイラは滑らず、ひたすら最終便待ち。
椅子を用意してくれた。

そしてファイナル!
ただただ感謝。
これから友人たちは、こしひかり生産の準備や他のスキー場へ行ったりそれぞれ。。。
又の再会を。。。。
ありがとうございました。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/3/31 13:48
舞子は 特派員報告
雨になった!友人の長峰第二最終便乗るぞ!!


2013/3/28 18:08
晴天舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
完全に春スキー♪
11時まですべり、あとは泡を飲んで長峰第二山麓で昼寝。

完全にザクザク雪てやる気なし(笑)



色んなモードにて撮影してみた♪

長峰のトップライダー・じゅんたろうに久々に再会したので3本ほどセッション。
白馬・須原に転戦しているだけあって上手になっていた。
さて次回は31日。
感謝♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/3/27 18:34
春舞子! ホームゲレンデ・CR舞子

寒く、桜が散りそうな都内で仕事をやつけ、残り少ないホームー向かった。
ゴンドラはすでに終了♪

春モードである。

飯士山も完全に雪崩た。


積雪棒が2箇所にある事を今更ながら本日知った。
皆様知ってた??
場所は長峰と奥添に各1箇所ずつ。
現在230cm。
さて明日も楽しむだす。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/3/27 6:43
祝う・結婚30周年 オフの出来事


昨夜は我々夫婦の結婚30周年で近くの蕎麦湯やで厳かに乾杯をした。
17歳から7年付き合い、24歳で結婚・・・・・通算37年だ。

花はオイラのラクビー監督時代14年間ヘッドコーチを務めてくれた後輩からであった。
歴史を感じながら感謝!
次は40年を目指し、仲良く!
多くの方々に感謝♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/3/26 18:19
都内の桜♪ 本日のPHOTO



満開である♪
いつもより全然はやい!
入学式の頃は散っているな!

本日、蕎麦屋さんで頂いた昼食!
ラーメンセット850円。
ゲレ食でもこれくらいの低価格でお願いしたいものでやんす♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/3/26 7:28
山での食事 食・酒

ここで何回もご紹介させて頂いてる、舞子ゴンドラステーションへ向かう坂道途中にある薬師さん。
人柄の良いマスターと少しシャイな若旦那が迎い入れてくれる。
勿論お酒を飲むので、送迎もして頂ける!

メニューも豊富で固定メニュー以外にも季節の美味しい料理を出して頂いている。
先般はメニューにもない。。。

何かわかりますか?

熊の肉!
下は手・・・・グロテスクだがうまい。。。

〆はかけ蕎麦。。。
ここは名所である。
来季は昼間も営業を検討中との事。。。
マスター・・・まだまだお世話になります。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/3/25 18:59
合宿での食事 Rugby
もう28年間も春合宿で訪れる、西伊豆松崎町の岩地と言う集落!

こんな穏やかな浜である!

迎え入れてくれる民宿の親父78歳!
オイラの親代わりでもある!

メジナと言う魚・・・・都内ではあまり見かけない。

すべてが親父の網にかかる魚や潜ってとる貝だ!

有難い限りである。

今年も良い鍛錬が出来た。
すべてに感謝しながら♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/3/24 16:17
今日も晴天! 特派員報告



2013/3/23 8:37
合宿 特派員報告
西伊豆、岩地海岸!!



2013/3/22 8:10
17名の羽ばたく戦士たち! Rugby
動画はオイラの兄弟が監督を務めるチームの17名の頑張った卒部式の様子。
この学校は日本で唯一健常児と障害児が混合教育されている高等専修学校。
高等学校ではない・・・全校生徒が220名しか居ないのに95名の部員・東京一だ。
しかし、そこには障害者も居るし健常児でも中学時代は不登校であったり多くの問題を抱えている生徒がほとんど。
兄弟は、そんな彼らに楕円球を通じて愛情が溢れんばかりの教育をしている。
信じられない本当の話しが多く、オイラは外からその活動を理解し応援をさせて頂いている。
退職金欲しさに早期退職した教員が多く居るが、本当に現在の日本の教育を疑ってしまう。
高校無償化と共に、経営すら危ぶまれる中、必死に子供達の事だけを考え、体当たり教育は信じられない程、多くの子供達が3年間で変化をしていく。
全国で感動の卒業式は沢山あるだろうが、1年生で入部してきて立派に卒部していく子供達を見ていると感慨である。
この先の17名の戦士たちに幸多い人生が来る事をただただ願うばかりである。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/3/21 8:30
残り少ないホーム ホームゲレンデ・CR舞子
今回は2日間の滑走ちなった。
ゴンドラとトリプルリフトは乗り納め。

雪解けも進み春を感じるスキー場

永久欠番のはずのゴンドラも姿を(笑)

本当に久々にゲレンデで友人とも会った。
随分多忙のようで、オクソエに変身出来ず(涙)

いこい食堂さんも最後かな?
今回は初めての焼きうどん・・・中々だった。
と・・・・メールが。

大好きな岩原の斎○兄貴の奥さんから。。。。
舞子に居る・・・・と!
1時間と少しご一緒出来、舞子が熱い・・・・良くコースを説明したら理解して頂き、来季は熱いパウダーセッションを約束。
この後はまたかぐらでお世話になります。
何かオイラのホームへ来て頂き、嬉しかったな。
感謝!

珍しく、こんな斜面も滑走してしまいました。

ドルフィンも最後。
あと何日滑れるかな?
感謝しながら。。。。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/3/19 11:06
本日の舞子 特派員報告
朝は霧雨、その後晴天!
完全に春。暑いぜ!!



2013/3/18 17:26
3月18日、久々の舞子 ホームゲレンデ・CR舞子

久々のホーム
やはり落ち着く。
本日は強風でゴンドラ休止。。。何か雪も減り、完全に春!

飯士山も随分雪崩た。

パトさんも硫安をまいている!

奥添地は雪は豊富。
4月の第二週まで延長。

コブは随分育っていた。

舞子エリァは今月一杯!
あっと言う間である。

いこい食堂も今月一杯。
まだ食べた事のない焼肉定食頼んだら・・・・親父が焼肉??
無いのかよ?と聞くと、あるけど!と面倒そうな顔・・・・オイラも不貞腐れながら、じゃあ肉野菜でいいよ・・・・都内なら喧嘩だよ(笑)

本日は地元のヒロイン・美樹プロも大勢のチビ達を指導していた。
3日間のJrキャンプだそうだ。
本日も明るかった。。。
さて、今夜は久々に薬師さんへ!
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/3/17 10:32
結婚式 教え子達

昨日は暖かな都内!
台場まで教え子の結婚式へ行ってきた。

同級生たちも集まり素晴らしい式であった。

神聖なチャペルで歌う、賛美歌はいつも気持ちが柔らぐものだ。。。
辰兄が賛美歌??・・・・はい!

オイラも祝辞並びに乾杯のご発声をさせて頂いた。

美男美女・・高校を送り出して丁度10年。
成長した子供達に会うと、自分自身がいつまでも修行・鍛錬をしていなくては・・・と思い日々である。
寡黙で真面目だった男・・・・式は彼らしい素晴らしいものだった。
おめでとう・・・・いつまでもお幸せに♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
