2013/6/29 21:41
儀式 Rugby
2013/6/28 8:17
宿泊先 ボランティア
今回の奉仕活動では南三陸の歌津町へ宿泊した。
半島にあるニュー泊崎荘さん
高台の為、津波は大丈夫だったようだ。
1人なのに広い良い部屋を用意していてくれた。

熱い温泉を頂き、夕食へ!

どれも手が掛けられ美味しい食事だった。

お世話頂いた、仲居さんと話しをしたら、何と私の隣町出身の方ではないか。
御縁があり南三陸へ嫁いでこられたそうだ(驚)
3.11の時は石巻へ向かう途中だったそうだ。
身動きが取れなくなり、石巻の体育館に8日間も家族の安否もわからず過ごしたそうだ。
息子が探し出してくれたんです・・・・・聞いていて涙が出てきてしまった。
運良く全員が無事だったそうだが、家は半壊。
やっと修復して今は家族で暮らしているそうだ。
良かった。

低料金で、美味しい食事・ノンビリ出来た部屋。
ありがとうごさいました。
感謝♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
3
半島にあるニュー泊崎荘さん
高台の為、津波は大丈夫だったようだ。
1人なのに広い良い部屋を用意していてくれた。

熱い温泉を頂き、夕食へ!

どれも手が掛けられ美味しい食事だった。

お世話頂いた、仲居さんと話しをしたら、何と私の隣町出身の方ではないか。
御縁があり南三陸へ嫁いでこられたそうだ(驚)
3.11の時は石巻へ向かう途中だったそうだ。
身動きが取れなくなり、石巻の体育館に8日間も家族の安否もわからず過ごしたそうだ。
息子が探し出してくれたんです・・・・・聞いていて涙が出てきてしまった。
運良く全員が無事だったそうだが、家は半壊。
やっと修復して今は家族で暮らしているそうだ。
良かった。

低料金で、美味しい食事・ノンビリ出来た部屋。
ありがとうごさいました。
感謝♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/6/27 7:34
焼肉@登米市 食・酒
食事・飲みネタばかりですんません。

先般奉仕活動へ行った際、初めて内陸の登米市に宿泊した。

1人だったので、手軽に飲んで食べれる焼肉屋さんへフラっと!
仙台ホルモンが売りらしい。

低価格のように見えるが、焼肉は以外と会計の際、値がはる(笑)

味は中々!

焼肉は、やはり大勢で突っつきながら食べるもの。。。
一人はあまり楽しくない(笑)


〆はこんな感じで。
食後、疲れていたのか帰宿して、バタンキュー!
感謝♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/6/26 18:02
月山 東北道方面エリァ
2013/6/26 7:31
地元にて♪ 食・酒

昨夜は地元の商店街の集まり。
火曜定休の中華屋さんが、我々の為にわざわざオープンしてくれた。

この店の餃子は練馬でも超有名!


商店主のほとんどは、地元の小学校の先輩や後輩。
何よりも一番利害がなく、オイラにとっては本当に居心地の良い場所だ。


休日に臨時オープンして頂いたにも関わらず、飲んで食べて3000円。

私の同級生が先頭になって地域貢献を目指している♪
毎週の夜警や、養護学校のお手伝いや夏祭り。
オイラは参加出来ない事が多いので申し訳なく感じている。
途中、地元の都議会議員が当選の挨拶にきてくれた。
皆で応援した甲斐あり圧勝!
地元・・・・いいよね♪
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/6/25 7:14
蘇我のお寿司屋さん♪ 食・酒
先週は千葉の奥地まで、雪友にご招待を受け遅くなったら帰れないのでビジネスホテルを予約して行ってきた。

招待してくれたのは、今季知り合い舞子の合宿所にも泊りに来てくれた寅ちゃんご夫婦。
そして、知り合いのラグビーの先生を紹介する!との事で4名の宴。

お通しから仕事がされていて、多いに期待!

全国の日本酒も多く置いてあった。

ラクビーの先生は、私より2つ後輩。

名門でプレーをされていて、いやいや繋がる。
私の知り合いの先公と同級生だったり、私の一緒にプレーしていた奴の後輩だったり。
驚いていた・・・・ってか狭いもので、本物は必ず繋がるものだ。
だから嘘はバレテしまう(笑)

見よ!この刺盛り。
熊本産の馬刺しがメインに。。。
たてがみもあるではないか!
馬刺しは大分の日本文理大ラグビー部を訪れると、監督が別府の馬刺し専門店へ連れていってくれる・・・・それ以来の、たてがみである。
いや本物! 凄い。


いやいや・春前に寿司ネタを投稿したら、オフになったら地元に美味しい寿司屋があるので、必ず来てください・・・・と言われていた。
社交辞令で言う方は多いが、まさか本当にご招待を頂けるとは。。。
律儀な方である♪

全国の美味しいものを頂いてる私だが、極上な店であった。
これなら、皆満足するに決まっている。


先生とは偶然、菅平合宿が同じ時期なので、繋がった連中も呼び出し、山で一献やる約束を。
本当に狭い(笑)


握りも最高であった。
興奮して店の門構えを撮るのを忘れてしまったが、知る人ぞ知る名店だそうだ。
確かに、満席であった。

2軒めは、Barへ♪
気がつけば1時。。。。
楽し過ぎる時間であった。
オフに雪友と宴を交わす事は多々ある。
それはそれで楽しいものだ。
里に居ると中々時間が合わせ辛いが、こんな時間ならもっと合わせなくてはいけない。

そして後輩である寅ちゃんに、すっかりご馳走になり散財させてしまった。
まったく熱く律儀な後輩てある。
雪山で頂いた、御縁・・・・大切にしたいものである。
感謝♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/6/24 8:35
気仙沼へ行って! ボランティア
今回は気仙沼・南三陸を予定していた。

しかし2日間とも、気仙沼へ行った。
何故なら、人数が4名しか居ないからた。

作業は炎天下、ひたすら草むしり!
画像の先輩は6/16から1ヶ月滞在するそうだ。
疲れたのか器用に昼寝をしていた。

帰りは菅生ICでカレー丼と蕎麦のセット。
やはり7時間かかった。
近くはない。
でも、忘れずに続ける事。
被災地はまだ復興どころではない事を覚えていてほしい!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/6/24 8:17
1ヶ月が経って! かぐら・みつまた・田代

シーズンが終了して早くも1月が過ぎた。
かぐらのメインゲレンデ横には未だ残雪がある。
神楽峰はもっとあるんだろうな?
時間が経つのは早い♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/6/22 7:57
気仙沼港の朝 特派員報告
活気があるように感じるが、市内は変わらず(涙)


2013/6/21 18:36
昨夜は 特派員報告
房総、蘇我。
今夜は陸奥・登米市!!



2013/6/20 8:16
非売品! 贈り物

昨日、こんな丼の非売品を取引先のディーラーの営業さんが持ってきた。
何やらキャンペーン中の景品だそうだ。
商品券は、優良支払い者に対してだそうだ。
この商品券は、人の出産やお祝いに包めば良いな♪
丼は若い方々に持たそう!
感謝。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/6/19 18:41
秩父のホルモン屋さん♪ 食・酒
秩父に合宿へ行った際に、名店があると聞いて先生方と山を降りて!

高砂さん

店内も風情な昔ながらの感じ。

やはり噂通り美味しかった♪

そして山へ戻る途中。。。

ご馳走様でした。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/6/19 7:23
歓迎会 Rugby

先日、新入部員の歓迎会を開催した。

44期生の卒業生の親が営む名店。
当然貸切!

いやいや毎回凄い♪

絶品料理を低価格にて・・・・感謝♪

生徒たちも大満足な素敵な時間であった。
今年もお世話になりました。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/6/18 17:18
瀬戸うどん ラーメン そば
昼飯を何処で食べるか?走っていたら、大きな駐車場のある、うどん屋さんを発見♪

瀬戸うどんさん。
この手の店は多く点在するが、瀬戸うどん??初めてのような。。。
入店し。。。。

大ざるうどんと、コロッケ・・・・しめて480円也。
朝7時から営業してるそうだ。
朝メニューが280円で出ていた。
大手チェーンは凄いね♪
まあまあ美味しかったけど量は少ないかな?

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2013/6/18 6:59
またまた贈り物が オフの出来事
自慢ネタが続いて恐縮である(笑)

昨日、帰宅すると左に写ってる子供からの荷物が。。。。
彼は、私が携わるチームの今春卒業した生徒だ。
100名も居る部員の中で、彼は試合に出る事は無かった。
下積みかウォーターボーイ。
でも辞めないで続ける子供達。
夏の合宿では、その試合に出れない生徒たちを私が担当した。
ひたすら声を出し、走る。
一緒に風呂も入り食事もする。。。

中身は私の大好きな赤のラグビージャージ♪
手紙が添えられていた。
今日は父の日なので。。。。
少ない給与で購入してくれたようだ。
前日はその子のチームの監督に渡しているのを見た。
まさか私にまで。。。。
希薄な時代、我関せず自己中心が多い昨今、試合に出れない3年間を過ごした生徒は、どうやら心を熱く持ったラガーマンに成長していたようだ。
ありがとうございました。
感謝♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
1

昨日、帰宅すると左に写ってる子供からの荷物が。。。。
彼は、私が携わるチームの今春卒業した生徒だ。
100名も居る部員の中で、彼は試合に出る事は無かった。
下積みかウォーターボーイ。
でも辞めないで続ける子供達。
夏の合宿では、その試合に出れない生徒たちを私が担当した。
ひたすら声を出し、走る。
一緒に風呂も入り食事もする。。。

中身は私の大好きな赤のラグビージャージ♪
手紙が添えられていた。
今日は父の日なので。。。。
少ない給与で購入してくれたようだ。
前日はその子のチームの監督に渡しているのを見た。
まさか私にまで。。。。
希薄な時代、我関せず自己中心が多い昨今、試合に出れない3年間を過ごした生徒は、どうやら心を熱く持ったラガーマンに成長していたようだ。
ありがとうございました。
感謝♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
