2015/8/15 17:24
舞子でBBQ ホームゲレンデ・CR舞子

毎年恒例のBBQを開催した。

舞子スノーリゾートの副支配人の長女も参戦。
最高な笑顔だ。

もう何年になるかな?
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/4/6 5:50
田んぼの真ん中 ホームゲレンデ・CR舞子

舞子の最終滑走を終わり

たんぼの真ん中にある嘉路季さんへ

ラーメンセット
醤油ラーメンとミニ海鮮丼・980円。

トップシーズンで雪の壁だったらわからない場所。
ってかこの積雪でもわからない。
ナビで地点登録してないと行けない。
正に隠れた名店。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/4/4 18:13
FAINAL舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
ホームゲレンデの滑走が終わった。

朝、索道の友人にも逢えた。
副支配人にも挨拶が出来た。

飯士山に挨拶。

長峰第二に挨拶。

岳次郎ご夫婦と最終滑走♪

舞子ゲレンデに挨拶。

お世話になった舞子スノーリゾートに挨拶。
感謝を込め♪
滑走27日。
安い料金で散々楽しませて頂いた。
感謝!
また来季♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
0

朝、索道の友人にも逢えた。
副支配人にも挨拶が出来た。

飯士山に挨拶。

長峰第二に挨拶。

岳次郎ご夫婦と最終滑走♪

舞子ゲレンデに挨拶。

お世話になった舞子スノーリゾートに挨拶。
感謝を込め♪
滑走27日。
安い料金で散々楽しませて頂いた。
感謝!
また来季♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/4/3 6:54
絶景・快晴 ホームゲレンデ・CR舞子

上国のタダ券を頂いたので行かせて頂いた。

ホテルには大勢の宿泊者が。
春休みですね。

中々見れない雲海。

魚野川も春の様子。

そして舞子へ♪

絵葉書のような光景。
いよいよ私はホーム舞子Fainal
AMは天気が良いようだ。
感謝♪

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/3/30 7:57
Final近し@舞子 ホームゲレンデ・CR舞子
2日間、舞子滑走してきた。

昔、良くご一緒したカナちゃんが第一子を出産。
3歳になって初めて舞子へ連れてきてくれ、初面識♬

頑張って一緒に滑走。

舞子側は未だ混雑♬

2日間とも晴天。
大好きな景色を堪能!

散々お世話になった、いこい食堂もFainal
お世話になったなー♬

コチャも今月一杯だそうだ。
沖縄へ遊びに行くそうだ。
世話になったな♬

さてあと何日滑れるな??
感謝♬

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
1

昔、良くご一緒したカナちゃんが第一子を出産。
3歳になって初めて舞子へ連れてきてくれ、初面識♬

頑張って一緒に滑走。

舞子側は未だ混雑♬

2日間とも晴天。
大好きな景色を堪能!

散々お世話になった、いこい食堂もFainal
お世話になったなー♬

コチャも今月一杯だそうだ。
沖縄へ遊びに行くそうだ。
世話になったな♬

さてあと何日滑れるな??
感謝♬

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/3/16 19:14
日曜のいこい食堂さん ホームゲレンデ・CR舞子

野菜タップリな味噌ラーメン♬

自家製こしひかりで握って頂く、おにぎり。
少し冷めた位が美味しい。

これサービス♬
毎回有難うございます。
感謝!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/3/16 19:09
昨今の舞子事情 ホームゲレンデ・CR舞子

昨今はゴンドラステーション駐車場に超大型キャンピングカーが停車している。

しかし10マスに対し3台。
こりゃないだろ!
責任者が居たので言ったら上の空。
喧嘩になっちゃうよ♬

中里へ行ったら多くのキャンピングカー♬
ちゃんとそのスペースが確保され整列して駐車されていた。
改善を願う!

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/3/15 16:41
晴天舞子 ホームゲレンデ・CR舞子

2週間ぶりのホーム

センターでお声がけ頂いた。
所沢からおいでの素敵な親子。
随分前からスキー日記はご覧頂き、以前もお声がけ頂いたとの事。
嬉しいね・楽しみにしてくれてる方が居るって。
お声がけ感謝です。

朝一のゴンドラステーションは混雑。
本日は子供の日で小学生以下は無料との事。

舞子ゲレンデも雪は豊富。
4/5まで営業。
ただしセンタークゥアットとシャトルのみだそうだ(3/30〜4/5まで)


雪まじ・ママミキ号、今季未だ乗れず(笑)

やはりこの景色が舞子のシンポル♬

今季2度目の普段履き(笑)
良く回る回る。

ガンガンは踏んでおらず。。。

長峰第二山頂からの飯士山・これもシンボル

グングンもいつもの場所にバンクコブ。
大きく弾かれたぜ(涙)

奥添地山頂からの眺めもシンボル。

まだ3m60もある積雪。
今年は豊富だ♬

奥ペァからの眺めも絶景

こんにちはおじさんは・何んと新雪おじさん。
親切に教えていた(笑)
新雪とメットには書かれていた♬

パトの友人も重い新雪に拾い物を。。。
この方、本当に上手になったよな♬

こんなとこでも1stを付けると楽しい。
ここが舞子のどこかわかる方は相当な舞子通♬

3時間半滑り倒し、いこい食堂さんへ。
今日はシャバ雪、良く走ってくれた。
楽しかったな♬
あと何日滑れるかな?
感謝♬

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/3/3 7:46
舞子最後のパウダー? ホームゲレンデ・CR舞子
土曜日の舞子は楽しかった。

前夜から降雪。
しかし思ったより積もっていないので、あまり期待はしなかったが。。。

しかし魚沼の山々は綺麗な雪景色。
最近舞子はキャンピングカーで来舞するゲストが増えた。
それも物凄い大きいバスのような車両も。
入口近くには、そのような車両が4台分占領している。
現支配人が居たのでその旨伝えたが、一向に変化はない。
全103なら即対応したのだろうが。
少し考えて頂きたい。

開始寸前まで、圧雪車が活躍してくれていた。

発券センターは多くのゲストで賑わっていた。
今季の舞子も盛況。
土・日は大変だ(笑)

この日は、あまり常連さんもおらずパウダー争奪の予感はあまり感じなかった。
ゴンドラから長峰バレィを見たら、リセットされてるように見えた??
山頂から奥添地か長峰か悩んだ。
いつもは迷わず奥添地だが。。。。

私は長峰を選択。
第二に乗車して山頂へ行くと、奥添地グングンコースの非圧雪エリァを多くの方がカッとんでるのが見えた。
私は迷わずガンガンへ♬

頂きました1ST♬

朝日が映える長峰第二。
大好きな光景だ。

オフピステ食いまくり。

同じ合宿所に居る、竹親子・地元のひでお・そして今回はプロライダーの浜ちゃんが参戦。


天気も安定。
その後は、まだ沢山あるオフピステを求め、皆でツァー♬
浜プロも、舞子がこんなに楽しいとは・・・・と感動していた。

今季から舞子は随分オープンになった。
雪質のあたり外れはあるが楽しい素晴らしいゲレンデだ。
恐らく舞子のパウダーは、これが最後だろう?!
感謝♬

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
1

前夜から降雪。
しかし思ったより積もっていないので、あまり期待はしなかったが。。。

しかし魚沼の山々は綺麗な雪景色。
最近舞子はキャンピングカーで来舞するゲストが増えた。
それも物凄い大きいバスのような車両も。
入口近くには、そのような車両が4台分占領している。
現支配人が居たのでその旨伝えたが、一向に変化はない。
全103なら即対応したのだろうが。
少し考えて頂きたい。

開始寸前まで、圧雪車が活躍してくれていた。

発券センターは多くのゲストで賑わっていた。
今季の舞子も盛況。
土・日は大変だ(笑)

この日は、あまり常連さんもおらずパウダー争奪の予感はあまり感じなかった。
ゴンドラから長峰バレィを見たら、リセットされてるように見えた??
山頂から奥添地か長峰か悩んだ。
いつもは迷わず奥添地だが。。。。

私は長峰を選択。
第二に乗車して山頂へ行くと、奥添地グングンコースの非圧雪エリァを多くの方がカッとんでるのが見えた。
私は迷わずガンガンへ♬

頂きました1ST♬

朝日が映える長峰第二。
大好きな光景だ。

オフピステ食いまくり。

同じ合宿所に居る、竹親子・地元のひでお・そして今回はプロライダーの浜ちゃんが参戦。


天気も安定。
その後は、まだ沢山あるオフピステを求め、皆でツァー♬
浜プロも、舞子がこんなに楽しいとは・・・・と感動していた。

今季から舞子は随分オープンになった。
雪質のあたり外れはあるが楽しい素晴らしいゲレンデだ。
恐らく舞子のパウダーは、これが最後だろう?!
感謝♬

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/3/2 17:03
3年ぶりに ホームゲレンデ・CR舞子

久々に長峰一家のソネチャンとご一緒出来た♬

その後美人ライダー2人とも少しセッション♬

夜は名所薬師さんでセッション。
そろそろ舞子も春?

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/3/2 16:59
今回のいこい食堂♬ ホームゲレンデ・CR舞子

やはり必ず食べたくなる肉野菜炒め。
今回は山菜と煮物をサービスしてくれた。

ハナチャンとの2ショットもレジ上に飾ってくれていた。
感謝♬

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/2/28 18:26
舞子からの五日町 ホームゲレンデ・CR舞子
2015/2/23 8:27
塩沢町 雪祭り ホームゲレンデ・CR舞子

塩沢町の雪譜まつりへ立ち寄った。

屋台も出ていた。

神聖な祭りのようだ。

薄暗くなる程、風情であった。

たまたまFBで情報を知った。

天候が良く良かった♬

大勢の方々が来られていた。



護摩焚き・・・良いものが拝見出来た。

塩沢の街は風情な情緒があった。
有難うございました。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/2/22 7:09
娘と♬ ホームゲレンデ・CR舞子

3シーズンぶりに娘と舞子へ行ってきた。

お互いの日程の関係上、1泊だが楽しかった。

雲1つない晴天♬

前日に若干な降雪があったようで、素晴らしい景色♬

8時に舞子エリァからスタート♬

混雑する前のギンギンコースは良質な雪だった。

多くの友人達に娘を紹介する事が出来た。
皆さん、本当に笑顔で迎えてくれた♬

良い景色も堪能出来、楽しい時間であった。
感謝♬

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2015/2/18 7:12
同窓合宿 ホームゲレンデ・CR舞子

今年も同窓が訪ねてきてくれた。
メンバーは色々♬

エキスパートや指導員。
滑らず飲んで帰る者。

滑走目的だけじゃなく交流飲みも大きな目的。

ハックルも歓迎してくれた。

特製キリタンポ鍋。
美味しかった。


2日間ともパウダー♬

楽しませて頂いた。

学年もクラブも違う、ただただ同じ学び舎で過ごした同窓。
恩師の教えを継ぐ猛者ばかりである。
偶然、皆社長♬
だから考え方が似ている。
楽しい時間だった。

最後は皆様の希望により薬師さんで食事。
そして解散♬
有難うございました。
感謝♬

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!
