2012/7/9 18:39
久々のチャリ チャリンコ
今日は午後から荒川の河川敷へ行きました。

最近はあまり乗ってなかったらパンク(笑)
手入れもしっかりしないと。。。

暑いのに好きな方はやはりゴルフなんですね。

とある私立高校が甲子園めざし練習していました。

道満では喉かな光景が。。。
ウインドサーフィンも楽しんでいましたよ。

約90分のラン・・・・良い汗かきました。
河川敷までは、車にチャリを積んで。。。。
これに限ります。
また時間を見つけて。。。。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2009/10/22 20:00
多摩川の続き チャリンコ
以前、玉川上水を下り、多摩川を上り調布から自宅に戻ったチャリ旅の続きへ行きました。

私の同級生(高校時代ラグビー部の主将)が何故か一浪して歯科大へ進み、調布で歯医者を開業。
私は以来ずっと通っていますが、家から14キロのここまでチャリで行き、こないだの続きを走行する事に。

橋を渡れば、そこは川崎市。
このマンションは耐震偽装でアネハハゲが設計したマンション。
ずっとそのままになっていたようですが・・・・・本当に酷い話です。

これ京王線。

遠くには読売ランドも見えてます。

大変走りやすいサイクリングロードですが、当然歩いている方も。。。
暴走はせず安全に走行したいものですね。

途中、平日の午前中にも関わらず、どこかのクラブチームのような方々がラクビーを楽しんでいました。
しばらく眺めていましたが、楽しそうでした。

川ではカヌーをしている方も。。。

子ども達が課外授業でしょうか?
日光の下・・・・健康的ですね。

これ世田谷通り!

小田急線!

鉄橋の下をくぐれるのには驚きました。

河川敷に教習所が・・・・これまた驚き!

映画で使用されるような車両の数々!

で砧へ着くと野川に出ました。
ひたすら下り帰路へ!
やはりチャリは気持ちよいです。
荒川も走行しますが、多摩川は走りやすいですね。

2009/9/25 6:28
チャリ後の一杯 チャリンコ
で・・・農家の後輩と本業の監督と折角チャリで消費したカロリーを摂取しに行きました。

後輩の行き付けへ案内してもらいました。

生で乾杯後は芋・・・・定番です。






いつもより何故かヘルシーな物ばかり頼んだのは何故でしょうか?

秋刀魚は美味しかったです。
ようやく油が本格的にのってきましたね。
すべて美味しい料理でしたが、珍しく90分で退散!疲労困憊だったんですね(爆)
今日は皆様は給料日でしょうか?
またまた休み!
天気も良さそうです!
どうぞ良い週末をお過ごしください。

2009/9/24 6:34
サイクリング チャリンコ
シルバーウィークとやらも終わりましたね。
ETC効果で予想通り、高速は大渋滞!
それでも出かけたいのですね?
私は本業も無いオフを1日・とある本業の監督を誘いサイクリングへ出かけました。

暑くも無く絶好のサイクリング日和。

途中、警察も稼ぎ時のようでねずみ捕りをしていました。

小平付近で隠れ家的な素敵な食事処がありました。
今度行ってみよう!
我々は玉川上水をひたすら下りました。

幾つもの橋があり、幹線道路と平行していたり、静かなる弧道になったり走りやすい道です。


木陰に入ると本当に涼しく、良い季節になってきた!と言う感が漂います。

JRと西武新宿線がある拝島駅へ!
家から24km・結構近いものでした。
で、まだ下ります。

途中、日の丸が掲げられていました。祝日ですね!
でも最近、そんな家も無くなりましたね。

またまた途中、日産の前を通ったら、懐かしの箱スカGT-Rが展示されていました。
日本の名車ですよね!

で・・・・目的地到着・玉川上水と多摩川が交差する羽村に到着!

家から30.86kmでした。

で多摩川は多くの方々がBBQを楽しんでいました。

で帰りは多摩川を上るコースで!


これまた完全なるサイクリングロード!
走りやすく気持ち良いのですが、徐々に疲労が!(笑)
で・・・多摩川2丁目を調布方面へ向い岐路へ!
同級生の家へ行く不在!

で武蔵境と言う地で、農家をしている後輩の家へ立ち寄りました。


ひまわりが50円で売っていました。(笑)
で、、、、当然飲み!

で、、、帰宅した時のメーターは!・・・・83.48kmでした。
良く走りました。楽しかったです。
これだけの距離、1人では到底走れません。
友人に感謝です。
楽しい休日でした!

2009/9/9 17:05
新チャリが来ました! チャリンコ
9月になり、劇忙で中々blogかアップ出来ません!(涙)
まだまだ陸奥の記事も沢山ありますので時間みつけてボチボチと!
さて心無い者にパクラレタチャリ!!出てこないでしょう。
保険屋さんに対応して頂き、またまた高価なチャリが届きました。

時間が無く、チャリ屋から家までの運転ですが、以前のも良かったですが、これも素晴らしい!

ライトも何やら自動で点灯する優れものらしいです。
冬のシーズンに向けて、チャリトレを開始したいものです。
今度こそパクラレないようにしたいものです。

2009/7/13 17:58
習慣になりました。 チャリンコ
オフになり、チャリかウォーキングは習慣となりました。
だから体重は増加していません!
先程、福島大造プロ所属の社長と久々に茶をしていて、痩せただろ?と聞くと首をかしげ・・・・・
私、毎日スキー日記拝見していますが、トレーニングしているのは知ってますが、それ以上に食べて飲んでますよね!!・・・・だって(笑)
たしかに!
先般は52kmチャリ漕ぎをしました。

まず練馬区の都立光が丘公園へ!
ここも車では頻繁に通るのですが寄ったのは初めて!

バードウォッチングが出来る素晴らしい環境がありました。

日陰も多く、大変トレーニングのし易い環境です。

洋弓場もありました。
1時間トレーニング後、板橋方面へ!

首都高速5号線、西台付近・・・・土曜日なので東名も渋滞のようです!
ETCの恩恵効果ですね・・・・民主党が政権を奪取したらタダ??ですか?

で、荒川へ出ました。
いつもは外環の近くからですが、今回は高島平付近から!

海まで26km・・・行きたいとこですが、帰りがダルソウなので断念!
今度体育の先公達でも誘い、行ってみます。
1人では気がめいります。

で、17号から埼玉県へ!
これを下っていけば湯沢です。
上越新幹線も走っていました。

河川敷では、いろんなスポーツをしていました。
野球が一番多かったですが、ここでは空手!

川ではウェイクボードを!!夏ですね。

途中に競艇場があったので寄ってみました。

稼ぎに来ているオッチャン達がゾロゾロ橋を渡ってきてました。
皆、何やら新聞を片手にソワソワ!


初めて見ましたが、爆音と共に迫力がありました。

で、隣では違うボートを乗る方々が!
本格的な選手の方々や、健康の為にやってそうな方々や色々でした。

空でもトレーニングをする方が!本当に色々ですね。
そして外環を越え、彩湖へ!

こちらではウィンドサーフィンを!
そして黒目川を通り、帰路へ!

黒目川では少年達が元気に遊んでいました。
良い光景です!
ガキどもは外で遊ぶのが一番すね!!

川越街道も橋の下をくぐれる事をしりました。
本格的にチャリを漕がれてる方々は本当に早かったです。
私は寄り道が多いですが、このジメジメした湿気でかく汗は本当に気持ちの良いものです。
これで、少し



良いオフを過ごさせて頂いています。
感謝!!

2009/7/7 17:40
梅雨の合間のチャリ チャリンコ
本日は暑かったですね!
毎日必ず、トレーニングはしていますが、本日は久々にチャリ(32km)走りました。

朝の小金井公園・・・まだ人は少なかったです。
そして府中ー向いました。
途中の新小金井街道はラーメン屋横丁





有名店もありますね!
朝なので営業してたのは1軒だけ。。。
他にも多くありますが、結構有名なストリートです。


府中まで13km、チャリだと近いものです。
良い汗が出ます。

仲の良い2人に遭遇しました(笑)

七夕ですね!皆さんの願い事はなんなんでしょう!
私は・・・・世界が平和でありますように!と。。。。

日本庭園もある、府中の森公園で60分間トリーニングをしました。

Hポールを見ると血が騒ぐのは・・・・やはり習性なんですね(笑)

西武是政線がワンマンとは知りませんでした!
ってか是政線を知らない人の方が多いのでは?
で・・・昼飯は三鷹の野川にある御狩野さんへ

ここ結構有名らしく混雑してるのですが、早い時間だったので空いてました。


とろろそば950円
京野菜の冷やし茄子500円
混雑するだけあって、メチャクチャ美味しかったです。
特に、汗かいた後なので、からしを付けて食べた茄子は最高でした。
感謝!
そして、家路に。。。。。

電気の力だけで荒稼ぎしている後輩が居るか?覗いたら暇そうにしていたので寄ってやりました(笑)
で・・・・炭酸ださせ!

1時間ほど、クダまいて・・・・・(笑)
その後輩って良く出てくる、西東京駐在員です(笑)

で帰りには鯨の刺身とジャムまで土産で頂いてしまいました。
やはり、持つべきは優秀な後輩ですね。
先輩冥利につくものです。
やはり、外の運動は気持ちがいい!!
明日はかなり歩く行事に参加する為、良いアップが出来ました。

2009/6/29 7:25
野川サイクリングロード チャリンコ
梅雨は何処へやら?
雨予報だった週初めも晴天で良い週の始まりですね!
早いもので6月も今日と明日だけです。
山を降りて1ヶ月・・・・多忙でした。
有難いですね。

先般、初めて野川サイクリングロードを走ってきました。
三鷹・調布・狛江・世田谷などを走るコース、中々でした。

これ調布市内の歯医者・・・私ここまで通ってるのです!
何故なら同級生・・・しかも高校のラグビー部の主将。
なのに何故か歯科大に進学して歯医者に!
長い付き合いです。
家から初めてチャリで行ったら13kmでした。

で、帰り道の途中、初めて野川を走ってみました。

中央高速下

国道20号・調布警察付近

この辺りにも高層マンションが!
歩く方・走る方・チャリル方・・・いろいろ良い場所です。

京王線の高架下があり、踏み切り不用!

道にはこんな物も!

緑が多く、今まで走ったサイクリングロードの中で一番走り易かったかも?

世田谷通りまで来ました。
このまま走れば二子玉川。
そして多摩川沿いを走って帰ろうと思いましたが、帰りがきつそうなので。

小田急線の駅までもありました。
結局西武線・JR・京王線・小田急線を越えるチャリ走行。
少し違うルートで戻りましたが走行距離43km。
中々な良いチャリ旅でした。
少しずつ距離を増やしたいものです。
では皆様、良い1週間を!

2009/6/23 17:09
やはりチャリ! チャリンコ
このように、連日連夜夜の部に参加していたら、益々肥えてしまいます。
梅雨だと言うのに、何とか雨が降らす時間がある時は必ずチャリかウォーキングをしています。

先日は川越街道を越え、埼玉方面まで行きました。

朝霞・和光という地域は坂が多く、かなりアップダゥン!
良いトレーニングになります。
外環の横を通り埼玉へ!

平日の河川敷のゴルフ場は多くの方々がプレーを楽しんでいました。

荒川では、このような競技も練習に励んでいました。

戸田市まで行ってみました。
そして河川敷を走行!


東京ヤクルトスワローズの寮と2軍グランドがあり、将来のスター選手が練習をしていました。

この石碑のあたりでは多くの方がインラインを楽しんでいました。

武蔵野線の高架下で、小休止・・・結局45km走行しましたが、やはり運動はいいですね。
本格的なチャリ野朗達は、半端ないスピードで走行していました。
で、カロリーをばっちり消費するのですが・・・!

で夜の部で飲んで、締めにこのドンブリ(爆)
少し摂生いたします。
ってか、これからまたま作戦会議です。
食べれる事・飲める事に感謝ですね!
日本は平和です。

2009/5/27 19:02
オフトレに向けて! チャリンコ

オフにたるまないように。1台チャリを増やしました!
今までのとは違い、タイヤ細め。
したがってスピートも出る!
少しずつ運転距離を延ばしていきたいと思います。
体力の無さを月山のハイクで痛感です


2007/11/13 23:48
走りこんでます。 チャリンコ
シーズン前に、いくらレジャーのスキーとは言え滑走日数・滑走距離を考え、時間のある限りトレーニングを積んでいます。
昨今は近所に、それなりの公園が2箇所あるので出向きランラニングに精を出しています。
そんな中、知り合いの体育の先行が良い公園がある!と教えて頂き、本日の日中の暖かい時間を見つけ走りに行ってきました。
私の家からチャリで約8キロ。

杉並区にある和田堀公園。たしかに木陰が多く、適度なアップダゥン、でも広い。
1周なんと8キロ。体育の先公は良いかもしれませんが、私にはでか過ぎる。
なんせ、五日市街道を挟んである位ですから。

こんなロードを自分のペースで結局走りきりました。約50分・遅いですが満足。
クールダゥンをしてストレッチ・良い汗が出てきます。
今度、練習オフ日に本業の生徒連れて走らせるには絶好の場所・・・よしよし!
その後はチャリで景色見物。

薄っすらと色付いています。

釣堀もありました。
生憎、休日でしたが今度やってみるかな??

そして善福寺川を西下。途中環八を越え、こんな狭い通路なので人もチャリも、ほとんどきません。中々優雅です。

そして善福寺公園へ到着。
ここはあのり広くないので2周走り、そしてヒンズースクゥアット・腕立て・背筋・と筋トレ。良い汗が出てきます。すこぶる気持ちが良いですね。

これ?何かわかりますか?
お見苦しくて申し訳ありませんが、私の鍛え抜かれた下腿三頭筋です。これを見たアスリート北矢選手にも関心されました(かなり自慢)・どうよマコチャン!
太腿四頭筋と上腕三頭筋もまだまだ若い方々には全然負けません!
しかし・・・・暴飲暴食がたたりすぎ、外腹斜筋と腹筋は哀れなものです(涙)
これを落とせば、体脂肪一桁なんでしょうけど・・・・今更無理かな?
この下半身の発達からスキーは力でねじ伏せ頑張り過ぎてしまってると師匠中條デモに言われています。でも・・・・頑張り過ぎなくてもパワーがありすぎるので仕方ありません。
でも、年をとっても昔、本当に厳しい中でスポーツをしていたか?していないかは、身体の一部を見ればわかりますね。私の恩師・現在65歳凄い筋肉しています。

鯉と水鳥が同居している穏やかな公園で気持ちがいいです。

お世話になってるチャリも活躍中です。
しかし、今日はいつもの倍以上、約4時間半のトレの為、少し古傷の膝が痛んでしまいました。無理は禁物。
スキー友のイントラ・あさお先生が靭帯を痛め苦労されたそうです。
今でも滑る時はガッチリ器具でガードしていました。
楽しく滑る分には回復されたそうですが、注意しなくては!!
しかし、トレーニング気持ちいいですね。

2007/7/20 19:30
チャリトレ最中の出来事 チャリンコ
ジムばかりだと飽きる!本日は涼しいので久々にチャリに乗ってみました。

何処へ行くか?決めぬまま西東京方面へこいで、東久留米あたりから埼玉との境あたりの出来事です。
私は風景を見ながら、タラチンこいでいると、路地の下り道から暴走チャリが4台!危なく接触しそうになり、おーーーい!と言うと最後尾の兄ちゃん(中坊)が眼付けながら舌打ちをしたのを私は聞き逃しませんでした。
こら!!と言っても4台の暴走族(ママチャリ)は一揆に走り去ります。大人気ない私は、追っかけてこらしめてやるかな?と思い、ギャをMaXに。。。。鍛え抜かれた下半身はあっと言う間に暴走族に追いついてしまいました。
後ろから、私に眼くれた兄ちゃんに、前のチャリ止まりなさい!!と言うと、何と後ろを振り返り、ニヤっと笑い蛇行走行をするではありませんか。。。
ポリが暴走族のケツ持ちを追いかける様な感じです(笑)
いささか楽しくなり、兄ちゃん・・・止まらんかい!!と言っても舐め腐った態度は変わりません。相当に慣れた坊主達のようです。
と思った瞬間・・・4名が急に尻をあげ、全力でこぎ始め逃走し始めるではありませんか!フフフ!甘いな・・・・と思い舌打ち坊主をあっと言う間に追い込み、サイドに付け、壁際へ追い寄せ、停車。。。
お兄ちゃん・・・・危ないやないけ!!と言うと・・・・・・シカト。
ずぼんは尻まで下ろし、眼鏡は昔懐かしの45度銀ブチフレーム。。
再度、優しく紳士的に兄ちゃん・聞いてる??・・・・小さな声でウァー。。
すると逃走した残り3名がUターンしてこっちに来るではありませんか!
さすが、暴走族、仲間を見捨てないんだな!と思っていると3台が私の周りを輪になって囲むではありませんか!!
この坊主達、相当ヤンチャで学校でも教師相手に、こんな振る舞いしてるんだな!と察知
。しかし、チャリに前かがみになって居た私がチャリから降り立った瞬間、リーダーぽい(眉毛を剃った坊主)兄ちゃんの顔が変化したのを見逃しませんでした。身体が大きく、色が黒いので予想と違ったのでしょう。。。
私は笑顔で、お!!兄ちゃん随分慣れてるな・・・と言うと下向きになりすいません。。。他の坊主達も眼を合わせません。
そこで・・・・・・説教タイム。
チャリを端に寄せさせ、あんな暴走したら危ないだろ!!と言うとウィース。
こらこら・ウィースで無くハイ!!だろ。
10分位、説教したでしょうか?気をつけて行け!と言うと・さようなら。結構素直な坊主達でした。
私は感じました。きっと学校でもやりたい放題・・・教師が怒れない・殴れないを知っている坊主達は大人を舐め腐っているんだな!!と。。。
少し、我々の時代のヤンチャ坊主とは性質が変わっているようです。

気を取り直し、走り始めると川が・・・側道にチャリ専用道路もある川です。
黒目川・・・初めて知りました。小学生は水遊び・・大人は釣りをしている喉かな川です。どこへ出るのかもわからず、ひたすら南下。

川越街道を越え、尚も南下・・・景色は変化にとんで楽しい。画像は保育園です。途中滑り台のあるプールがあったり、東洋大学があったり。。。更に南下。

結局、最後は荒川の土手に出ました。
何度も走っている、荒川河川敷。。。。各々のラジコンしたり走ったり楽しんでいます。
私は更に、河川敷を上り・・・・

高島平のトラックヤードまで来て、笹目通りで自宅方面へ。
河川敷を通行中・・・・今度は高校生の男女が、制服で煙草を吸ったり爆竹を鳴らしてるではありませんか!さきほど退治したばかりなので、今日はもう良いかな?と思い、その生徒を見ながら、通り過ぎると1人のネーチャンが眼くれてるではありませんか!!
駄目ですね!と言うか習性なんでしょう。Uターンをしてその若人の所へ。
またまた兄ちゃんが、なんすか??
チャリを降り、制服で煙草は良くないよ・・・と優しく。
それと爆竹・・・・ご老人がビックリして腰抜かしちゃうからやめな!!
と優しく言った瞬間・・・・ヤマンバにウゼーーー。。。
一瞬考えてバックを見たら、良く知っている県立高校のバック。
そこの学校にもラグビー部があり、先生とも面識があるんで○○先生にちくっちゃうぞ!と言うとキョトンとして・・・・ふて腐れながら退散。。。
実はその先生・・・・超怖いんです(笑)

途中大泉の打ち放しの横にサブグリーンが。。
熱心な老人が何回も寄せの練習をしていました。
家に近づいた所でまたまたニケツのチャリと・・・・長くなるのでこれ位にしときます。
走行距離40km・・・走ってるといろんな事がありますね。
良い汗がかけました。
