1月11日(日) MILLET SESSION in JUNGLE GYM
九州ミレーセッション第1戦 会場 ジャングルジム。
田んぼに囲まれ、のどかな時間が流れる傍ら、
この施設内には忙しくも熱い空気が漂っていた。
雪が振るほどの外気を忘れるほど熱い空気。
TeamJOYの仲間達が参加するということで、私も会場へ。
ビギナークラス参加は、
病み上がり兼初登りが今日 TAKAGI
アイバンばりのclimbを見せる 衝
ミドルクラスは今回少なく
JOYの特攻隊長 TEPO
ルートくらいまーもどき スーパー今ム
高校生でもけっこう登れるんだぜ 翔平
エキスパートは
現状Free Agent 剛
・・・熱い登りを目の当たりにし、心はだんだん冷めていく。
今日は登れない日なんだとわかってはいるけど。
そんな心を温めてくれたのは、皆に振舞われただご汁。
癒されました。
16時、終了。
うちらの成果として、形として出たのは、
翔平 ミドルクラス 3位タイ
地道な努力の成果です、おめでとう。
私も嬉しく思う。
他のみんなは、形に見える成果はなし。
順位や入賞、それら結果に刺激をもらうことは絶対的に良いことです。
これら結果を糧に更なる向上をはかってもらえたら。
ただし、結果や順位、それだけになってしまってはclimberとしては失格ですのでclimbingの本質は芯に大切にもっておいてくださいな、これまでのように。
これは参加した仲間だけに言ってるのではなく、ここを見てくれてる仲間みんなに。
というか、ここを見てくれてる時点でみんな、わかっていることだろうけど。
今回、上位陣の細かい順位をつけなかったのも訳があるのかも知れません。
millet session のコンセプト
それは、『 参加する全ての人が楽しめるイベント 』
課題本数が多かったのもそのためですよね。
コンセプトに添った斬新なイベントでした。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
TeamJOYのみなさん
あらためて、今年も一年、自分のclimbingが発展できるよう、
共に頑張りましょう。
もうすぐ気候も良くなるでしょう。
気持ちの良い空の下で、
岩の上に立つために。
私ももう少しがんばろうかな。

TAKAGIさん、ごめんなさい。帰ってとった写真です・・・。

0